goo blog サービス終了のお知らせ 

カシオペアカーリング協会 世界大会専用ブログ

こちらはCCA所属選手が出場した世界大会の専用ブログです。

MDレポート 4/18 13:00

2011年04月19日 02時54分07秒 | 2011 世界MD リポート

まだまだ、いかせていただきます。これは、セントポールカーリングクラブの正面です。
選手たちは、夜の試合に備えて部屋に帰りました。

私は、これから男子シニアの応援に行ってきます。
スキップ加藤さんが、ベチオ選手に、こんなことを言ってカーリング場に向かったそうです。
 
「昨日はアメリカにビールおごられたから、今日はおごりたいな・・。(注)」

(注)カーリングでは勝ったほうが試合後に負けたほうに一杯おごることになっている

試合に掛ける意気込みが伝わってきますね。わたしもその勇姿を目に焼き付けてきます。

      by 高田


-----------------------------------------------------------------------------------------
5コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
常呂っ子。 (常呂☆)

こちら,神奈川辺りから常呂の皆様,全国のカーリングファンの皆さんと共に【MD&シニア日本代表まとめ】TEAM JAPANを応援しています。 常呂,鈴blogに応援メッセージがUPされています,(04ー08)。 皆さんでミテね,あれば。 ,TEAM JAPAN。  負けてたまるか岩☆手。ノチホ(^0_0^)

-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)

今更だけど、アメリカだ~。ちゃんと眠ってね♡患者さんも応援してるよ~!!ブレクファスト、テイクアウトできそ?

-----------------------------------------------------------------------------------------宮古より応援してます! (mit-k)

フィンランドに続きアメリカにも一緒についていこうと思っていましたが、現在は被災地での仕事に専念しているmit-kです。目障りな(?)カメラが無い分のびのびとプレーできているようですね!これからの活躍にも期待していますよ!

-----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (高田)

みなさまコメントありがとうございます。
今日は、シニア男女とも活躍しています。
そろそろ、日本が懐かしくなってきました。

-----------------------------------------------------------------------------------------
皆さんありがとうございます。 (浪岡)

あの方にあの方も!
あの人からもあの彼女からも!

皆さん本当にありがとうございます。

高田コーチはコーチにトレーナー、マネージャーに通訳、特派員まで!
八面六臂の大活躍ですね。

-----------------------------------------------------------------------------------------



MD 応援ありがとうございます。

2011年04月19日 02時37分59秒 | 2011 世界MD リポート


感謝です。


元コーチ、○枝ちゃん、○賀さん、常呂の皆さん
そして、出場を後押ししてくださった長野県チーム苫米地サポーターズの皆さん!
ありがとうございます!!

by べちお・べちこ


ともそして家族のみんな、岩手協会の皆さん頑張ります!!
by べちお・べちこ


あなたも一緒です。 by 高田

 

 


MDレポート 4/18 13:00

2011年04月19日 02時37分53秒 | 2011 世界MD リポート

こんばんは。
おまちかねシニア女子情報です。
彼女たちは、10試合こなさなければならないため、一日2試合という殺人的な日程を消化中です。われわれもちょっとしか会えませんが、つらい・大変だといいながら、なぜか日に日に元気になっているように感じるのは私だけでではないはずです。

そんな中、なんとMDチームにもお土産をくれました。対戦チームに配るものと同じだそうですが、

和柄の手縫い巾着袋 (かわいい!) のなかに、
①祭り手ぬぐい (渋い!) ②鶴の折り紙 (他大会の使いまわし!) ③のど飴 (コールばっちり!)、さらに・・
なんとポケットティッシュまで入っているのです!

おそろしいまでの気配りです。
我々の気配りの足りなさを痛感させられました。
選手にはよく言っておきます。私自身、修行させて頂きます・・。

     by 高田

 


MDレポート 4/18 11:00

2011年04月19日 01時43分53秒 | 2011 世界MD リポート

どんどんいきます。
今大会のパンフには、協賛広告があります。
その中に、日本を応援してくれているものがありました!
セントポールのロータリークラブです。

全部の国に応援広告があるわけではないので大変ありがたいです。
ロータリークラブの会員の方が何人か話しかけてくれました。
セントポールは、長崎市と姉妹都市なので、その縁もあり応援してくれているようです。

予断ですが、日本に行ったことがある方も何人かいましたが、なぜか大阪に滞在した方が多いです。
ミネソタ大学生の子は、西岡のファンだといって話しかけてきました。
あまり、日本の災害のことに関しては質問されません。自然な感じでこちらもリラックスできます。
      by 高田

 

-----------------------------------------------------------------------------------------
1コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
ロータリーつながり (中田)

セントポールロータリークラブにお礼状を送らなければなりませんね。新毛さん!

-----------------------------------------------------------------------------------------
 


MDレポート 4/18 11:00

2011年04月19日 00時57分48秒 | 2011 世界MD リポート

こんばんは。
NZL戦は9-3勝利です。早速のコメントありがとうございます。
まずまず安定したショットが出ています。アイスに慣れてきた感じがします。

これからホテルのBARで食事して休憩に入り、7時間後の試合に備えます。
(何時に食事するか3人でもめましたけど・・)
         by 高田
-----------------------------------------------------------------------------------------
1コメント
-----------------------------------------------------------------------------------------
おめでとうございます! (ゆかい)
今朝の岩手日報に1勝のニュースを見たのですが、
2勝目もあげられていたのですね(^^)
仕事復帰したのでなかなかチェックできないですが心の中で応援しています。
頑張ってください!

-----------------------------------------------------------------------------------------


MDレポート 4/18 6::00

2011年04月18日 20時46分13秒 | 2011 世界MD リポート



こんばんわ。
こちらは朝です。曇りです。昨日は晴れて10度以上にはなったので残念です。
今日の朝ごはんです。昨日、スーパーで買いました。
オーガニック専門で値段は高いらしいですが、日本のスーパーよりきれいに感じました。5.29ドルです。
ヨーグルトは、選手がプレーンが良いというので買ったのですが、「酸っぱすぎてチーズみたいだ」ということで合わなかったそうです。
私は、プレーンが好きなので全部食べました。

これから8:00からの試合に向かいます。
       by 高田


--------------------------------------------------------------------------------------------
2コメント
--------------------------------------------------------------------------------------------
Unknown(東京M&D♂)

緒戦の勢いのままでぜひとも行っちゃってください!

--------------------------------------------------------------------------------------------
ひとつずつ (脇田@福岡県協会)

お元気そうでほっとしています。
その「元気」で戦ってきてください。

--------------------------------------------------------------------------------------------
祝2勝目!! (Y口@盛岡)

ustreamを観てて、握手の瞬間を見ることができました。

試合中も、映っていたのはEシートでしたが、カメラワークによっては、隣のFシートでプレーするべちおさん、べちこさんを見ることができました。

--------------------------------------------------------------------------------------------



MDレポート 4/17 21:00

2011年04月18日 10時56分24秒 | 2011 世界MD リポート

おはようございます。
食事して選手たちは部屋に帰っていきました。米を食べたので明日もしっかりとやってくれるでしょう。
ところで、今回の大会はとてもフレンドリーな大会です。
そんな大会の雰囲気が、「何でも許してしまう」気持ちにさせられます。

これは、補助員(on ice?)がMDの最初に置く石を並べてくれているところです。
なんと勝手(強制的?)に進行するのです。
さらに・・・

ガードストーンを置く位置が、試合前にすべて同じに決められているのです!
(しかも、振り番号がハウスから1→2→3・・となってます)ちなみに今日は1番!
なぜこんなことに・・・・・。

我々は、今回の大会はすべて「計時を行わない」大会であることに起因していると分析しています。
計時がないので進行の遅いチームは早めに注意されているようです。
シニア男子とシニアUSAも注意受けたそうです。
しかし、大きな問題は起こっていません、私はこの大会をとても気に入っています。
さらに、ホッグラインセンサーもありませんし、私の見たところホッグライン審判も配置されていないようです。

皆さんも色々な意見があると思いますが、これもカーリングです。


--------------------------------------------------------------------------------------------
3コメント
--------------------------------------------------------------------------------------------
面白い! (浪岡)

ご苦労様です。
高田コーチの楽しみ方が羨ましいです。

面白い、楽しい、本来の?大会ですね。
オリンピック種目になるまでは、このような感じでやってほしいですね。

ソチで正式採用にならなかった分、フレンドリーさを失わなかったのでしょうか?

レポート最高ですよ!

--------------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (高田)

ありがとうございます!
そのようなコメント頂くと凄くうれしいです。
励みになります。感謝です。

--------------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (タケダ)

いいたちあがりのようですね!
日本からもライブスコアが見れるんですが、得点のみで何エンド目かがわからないのが玉に傷。

審判については日本が変に真面目すぎるのだと思います。
ガードストーンの位置番号については
ハウスに近いほうに小さい番号を振るのが一般的のようです。

--------------------------------------------------------------------------------------------




MDレポート 4/17 19:00

2011年04月18日 09時26分29秒 | 2011 世界MD リポート


おはようございます。
韓国戦12-3で勝ち。
まだドローウェイトはつかめていませんが、韓国の調整不足にも助けられました。
我々の調子は、良くも無く悪くもなくといったところです。
知り合いになった何人かのアメリカ人も応援してくれました。
by 高田



調子はまだいいとは言えませんが、皆さんに初戦勝利という報告が出来てよかったです。
明日は2戦なので体調整え頑張ります。
シニアのチームも岩手のワッペンをつけてくれて頑張っています。
そちらも応援よろしくお願いします。
        by べちこ


--------------------------------------------------------------------------------------------
7コメント
--------------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様です。 (事務局 澤田)

まずは初勝利おめでとうございます
幸先のいいスタートですね!
内容はともかく、初戦に勝ったのは大きいですね。
きっと試合を重ねるごとに調子も上がってくることでしょう。
ゆっくり休んで明日の2試合に備えてください。
高田コーチが言っていたとおり、韓国チームもなかなかの美男美女ですね

--------------------------------------------------------------------------------------------
素晴らしい! (浪岡)

初戦勝利おめでとうございます。

韓国が調整不足?
いずれの国も通年の安定した環境には泣く、困っているのでしょうか?
たっぷりコミュニケーションを取って、各国の情報を収集してきて下さい。

澤田君には、韓国チームのサインを頂いてきて下さいね。

ゆっくり休んで、ダブルヘッダーを勝ち進め!

--------------------------------------------------------------------------------------------
負けてたまるか!スピリッツ! (中田)

韓国は、アジアの中では上位の雰囲気ですが
さすがです!
落ち着いていることと思います。
まずは、この調子で岩手に風を送ってくださいね!

フレ~フレ~ベチオ、ベチコ~

--------------------------------------------------------------------------------------------
さすがだね (堀調 松浦)

おめでとう!今、薬局でも大歓声とともに、ハイタッチしました。さすがだね!この調子で、冷静に頑張ってね

--------------------------------------------------------------------------------------------
おめでとう (カズロック)

まずは1勝。家でユーストリーム観戦しようとしたら寝てしまいました。今日は映ってたら観戦します。頼・悠もチコうつるかなと見てました。平常心でがんばれ。

--------------------------------------------------------------------------------------------
コメント (ベチコ)

ありがとうございます!!
皆さんの顔がうかびます♪
これから会場までアップがてら歩いて行きます。20分位でしょうか。
朝を楽しみにおやすみなさい。

--------------------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます (ベチオ)

ひさびさの試合でしたが、なんとか勝つことができほっとしています。

韓国の美女はなんと子持ちです!
澤田さん、残念(笑)

韓国コーチは日本語ぺらぺらでびっくりでした。日本の大学だったようです。
「優勝してください」と応援をいただきました!

これから2戦目です。はりきって行きたいと思います。good カーリング!!

--------------------------------------------------------------------------------------------



MDレポート 4/17 15:00

2011年04月18日 04時52分56秒 | 2011 世界MD リポート


開会式です。
10分くらいでおわりました。

これから、韓国戦です。


MDレポート 4/17 13:00

2011年04月18日 03時12分45秒 | 2011 世界MD リポート

おはようございます。
残念ながら、シニア男女とも初戦落としました。
女子は、カナダの確実なヒットステイで付け入るすきはほとんどなし。
男子は、エキストラまで粘りましたが、ガードがオーバーカールしてナンバー1テイクされました。


これは、試合後にアメリカチームと談笑しているところです。
手ごたえを感じたらしく表情は明るいです。


MDレポート 4/17 7:00

2011年04月17日 21時44分34秒 | 2011 世界MD リポート

おはようございます。
今日は初めて晴れました。

昨日のレセプションでは、女子シニアチームが右胸に負けてたまるかワッペンを付けてきてくれました。
大会規定は、直談判であっさりクリアーしたそうです。
さすがの行動力です!


あと一時間でシニア男子の地元アメリカ戦がはじまります。
日曜で朝食は間に合わないので、5人で変なカップラーメンをすすって出撃するはずです。
そのあとにMDの韓国戦です。
韓国も美男美女チームですが、こちらも負けてません!
実力は同じ位なので、どちらも普通にやれば接戦になることは確実だと思います。


MDレポート 4/16 23:00

2011年04月17日 12時38分11秒 | 2011 世界MD リポート


こんにちは。
welcome receptionから帰ってきました。ヒルトンでのDessert buffeで、入り口では、チャーリーとスヌーピー(ミネソタ生まれ)が出迎えてくれました。
我々より青森の生田さんのほうがはしゃいでましたけど。


吹き抜けのロビーで、それぞれが好き勝手に飲食し始まって、
記念撮影で盛り上がり、

1時間半くらいして、広間に移動し着席しhostの挨拶で終了!
receptionが21時開始だったので、我々とシニア男子は、明日のこともあるので早めに一緒に帰ってきました。
          by 高田


--------------------------------------------------------------------------------------------
2コメント
--------------------------------------------------------------------------------------------
お疲れ様です。 (事務局 澤田)

楽しそうですね~
皆さんのリラックスしている様子が伝わってきます。
飲み過ぎ注意でしょうか(笑)

--------------------------------------------------------------------------------------------
澤田さんへ (ベチコ)

大会自体も日本とは違いラフな感じです。
飲酒は終わるまでのお預けです(笑)

--------------------------------------------------------------------------------------------



MDレポート

2011年04月17日 09時16分58秒 | 2011 世界MD リポート

べちおです。

レセプションまで時間があり、眠気に誘われ1時間ほど寝てしまいました。


公式練習ではアイスの曲がりが大きく、ノーマルでもかなり曲がります。

シート毎の癖もあり、どのウエイトでテイクすればいいのか、

非常に難しいと感じています。しかし、

どの国も条件は一緒ですので、あまり深くは考えないことにしています。


そんな中、2投連続でこけた人を見たときは唖然としました(笑)

どうなることやら…(^-^;)


明日から試合です。みなさん楽しみにしていて下さい!


MDレポート 4/16 19:00

2011年04月17日 09時02分59秒 | 2011 世界MD リポート

おはようございます。ただいまの時刻午後6時半。

公式練習では1シート10分、計8シートで80分練習を行いました。
7シート目にはさすがに疲れた?のか2投連続でズッコケる(笑)という
アクシデントもありましたが、無事終わりました。
やはりよく曲がります。

クラブの2階にはこんなかわいいものもありました。


そしてクラブの入り口には・・・

「世界一重いストーン」と書いてあるようです。

もちろんこれを手にデリバリー済みです。

皆さん今大会のHPをご存知だと思いますが、念のため・・・
http://www.worldcurling.org/world-mixed-doubles-curling-championship-2011


それから青森の「くるりんくるりん」さんのブログの情報だと、
ユーストリームで試合が見れる予定だとのこと。

日本はながさないかもしれませんが、一応お知らせでした。

by ベチコ


--------------------------------------------------------------------------------------------
2コメント
--------------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (motoko)

相変わらずな感じで、自分たちのペースで過ごしてるね!安心しました。こっちはヒッシだけど・・・まあそんなことは、気にせず鬼プレー期待してる。Jニャンコ、私にもくれ~

--------------------------------------------------------------------------------------------
motokoさんへ (べちこ)

迷惑をおかけしてます。帰ったら頑張ります。
Jにゃんこはコーチの奥様が作ってくれました。日本カラーのにゃんこです。
ご飯食べたら試合です。頑張ってきます。

--------------------------------------------------------------------------------------------




MDレポート 4/16 14:30

2011年04月17日 04時27分50秒 | 2011 世界MD リポート



二階のラウンジでの、チームミーティングの様子です。
かなり、カジュアルな感じで拍子抜けしました。

今回の大会のこともありますが、大きな話題は次の世界選手権についてで、世界連盟は11月に移したいそうです。
今大会中で選手に意見を言ってほしいと言ってました。
まだ、最終決定していないようですね。

20ヵ月後の11月がいいか、また4月がいいか、挙手してくれとなりました。
その結末は・・。

南半球のNZLだけでした。確かに彼らはシーズン最後でちょうどいいですね。