goo blog サービス終了のお知らせ 

いざ出発!

2015年04月15日 07時26分12秒 | 活動風景や話題など

苫米地ペアが昨日13:19の新幹線で出発しました!

 

 
平日の日中ということで見送りの人は少なかったそうですが、
元気に出発したようです
(私も行けませんでした。S家さん、写メありがとうございました!)

 

 
こちらは甥っ子さんでしょうか

 


お二人はT田コーチと合流し成田に一泊。
今日、ソチへ向けて発つそうです!
※画像は2011世界MD出場時のものです。

 


いってらっしゃ~い

 

 

事務局 澤田


世界MDの壮行会

2015年04月13日 12時25分36秒 | 活動風景や話題など

 
10日(金)に世界ミックスダブルス選手権の壮行会が開かれました!

 

 

 
参加者は約140名!
たくさんの皆さんに応援・激励して頂きました。

 

 
選手挨拶。

 


花束贈呈。

 


記者会見。

 


最後はやっぱりこれ!

 

少しですが、画像集も作りました。
↓↓

2015世界ミックスダブルス選手権壮行会

2015世界ミックスダブルスカーリング選手権大会は
4月18日~25日
ロシアのソチで開催されます。
大会HPはこちら

岩手日報さんの記事はこちら
デーリー東北さんの記事(Yahoo!ニュース)はこちら

 

選手の皆さんは明日14日、二戸駅から
13:19発 はやぶさ20号
で出発します!

今回は世界シニア選手権も同時開催です。
世界シニアのHPはこちら

シニアもミックスダブルスも
頑張れニッポン

 

 

事務局 澤田


カシオペア☆リーグ 2部 決勝戦

2015年03月28日 22時34分41秒 | 活動風景や話題など

27日(金)の練習会で
2部リーグの決勝戦(4エンド制)が行われました。

 

 
一部の決勝同様に、同点で最終エンドを迎える接戦!

 

 
最終エンド、先攻FIVASTARS勝負のラストショット!

 

 
懸命のスイープも、僅かの差でNo1ならず・・・。

 


優勝の女子会のみなさん。
おめでとうございます
無敗の完全優勝でした

 


惜しくも準優勝だったFIVE STARSの皆さん。
Vサインならぬ2位サイン?
来年は『V』になるといいですね~

 

 
最終結果です。

リーグ入替戦は
来シーズンの初めに予定しています。

(1部4位)二戸HP vs (2部優勝)女子会

となります。

参加頂いたチームの皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました

 

事務局 澤田


カシオペア☆リーグ 1部 決勝戦

2015年03月25日 07時29分34秒 | 活動風景や話題など

27日(金)に予定していた決勝戦でしたが、
該当チームの都合により1部リーグのみ前倒しで行いました。

2年続けて同じ顔合わせの決勝戦。
昨年はリーグ1位OptMax!が勝って見事優勝でした。


そして今回、最終エンドを同点で迎える接戦を制したのは・・・。

 

 
リーグ2位の政実

 


見事に昨年の雪辱を晴らしましたね~
おめでとうございます
S内さん、相変わらず気合い入ってます!

 

2部リーグの決勝戦は予定通り27日(金)に行われます。

 

 

(来期こそこの舞台に立ちたい・・・)
 事務局 澤田


ショートトラックスケートの勉強会&体感会

2015年03月23日 22時28分29秒 | 活動風景や話題など

22日(日)に青少年の家リンクにて
スピードスケートショートトラック競技の
補助員勉強会&競技体感会が開催され、
カーリング協会からも参加させて頂きました。

来シーズン開催される希望郷いわて国体冬季大会において
青少年の家リンクはショートトラックの会場となっており、
それに向けての事業です。

カーリングはデモンストレーション競技として二戸&盛岡の両会場で開催されます。

 

 
競技説明の講師は今シーズンからカシオペア氷上スポーツクラブ所属となった

村竹啓恒(むらたけひろのぶ)選手!

平晶冬季五輪を目指す国内トップレベルの選手です!
もちろん来期の国体でも大活躍が期待されます!
村竹選手のプロフィールはこちら

 
座学で競技や補助員の役割について学んだあとは、リンクで体感会。
国体のためにすでに準備されている防護マットを設置しました。

 
その数約80個!
※画像はマット撤去の様子です。


いよいよデモ滑走。
当初は複数の選手が予定されていましたが、都合により村竹選手単独での滑走となりました。
しかしながら、それでも想像をはるかに上回るスピード&迫力
4人6人でのレースはもっと凄いことでしょう。
率直な感想 『これは絶対見てみたい!』

少しですが動画を撮影しましたのでご覧ください。
ウォーミングアップでこのスピード感です。
↓↓
YouTube(限定公開)
 H27/3/22 ショートトラック体感会 村竹選手デモ滑走

 
最後に全員で記念撮影&個人撮影会です


ちゃっかり私もツーショット頂きました!

※顔の大きさが全然・・・・とか、お腹まわりが倍・・・とか、脚の長さがこんなに・・・とか、
  そういうツッコミは無しでお願いします。(笑)

二戸のシーズンは間もなく終わってしまいますが、
来期の国体に向けてカーリングもショートトラックも
盛り上げていきましょう

 

事務局 澤田


イーハトーブ大会 画像集

2015年03月18日 12時50分53秒 | 活動風景や話題など

画像集を作りました。

全部で600枚ほど撮りましたが、
例によってピン甘や傾き、露出アンダー/オーバー等
出来の悪い写真を量産してしまいました

質は良くありませんが、あくまでも“記録”ということで、
また、チームごとの枚数についても多い・少ないがありますが、どうかご容赦ください。

※画像のサイズは小さ目です。
※万が一、NG画像がありましたらお問合せフォーム等からお知らせください。

第16回イーハトーブカーリングフェスティバル画像集(1)

第16回イーハトーブカーリングフェスティバル画像集(2)

第16回イーハトーブカーリングフェスティバル画像集(3)

 

この大会はH田さんや参加者の皆様に支えて頂いて成り立っているということを
あらためて実感した二日間でした。
不手際や至らないところも多々あったかと思いますが、
今後の課題として改善していきたいと思います。

皆様、この度はありがとうございました。

 

事務局 澤田


日本シニア 閉会式

2015年03月12日 00時54分19秒 | 活動風景や話題など

 
閉会式の様子です。

 

 
金メダル&世界選手権まであと一歩でした。

 


限りなく金に近い堂々の銀メダル
おめでとうございます

 


こちらは月曜日の岩手日報スポーツ欄です。
急遽、記者の方に青森まで足を運んで頂きました。
ありがとうございました。

 


シニアカーラーの皆さんの熱い戦いぶり、最高でした!
自分も頑張らねば!

世界選手権出場チームのご活躍をお祈りします。

選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
さぁ、休む間もなく今週はイーハトーブ大会ですよ~

 

少しですが、画像集です。
男子チームカシオペアさん、画像が無くてゴメンナサイ。m(_ _)m


2日(月)の朝刊

2015年03月02日 23時23分44秒 | 活動風景や話題など

岩手日報さんに日本MD優勝の記事が大々的に掲載されておりましたので
紹介いたします! 


拡大↓

 


拡大↓


拡大↓

 

岩手日報Web版はこちら

私は見逃してしまいましたが、テレビのニュースでも報じられたそうです。
YouTubeに公開されていますので見逃した方ご覧ください。
↓↓
YouTube カーリング日本ミックスダブルス選手権 苫米地夫妻ペアが優勝(岩手15/03/02)

世界選手権に向けてみんなで盛り上げていきましょう

 

事務局 澤田


誰でも氷上スポーツ

2015年02月20日 23時55分12秒 | 活動風景や話題など

2月7日(土)に県北青少年の家主催、
誰でも氷上スポーツ・カーリング教室が開催されました。
親子で気軽に氷上スポーツを楽しもうというイベントで、
この日はカーリングの回です。
(アップが遅れてゴメンナサイ )

 
当日の朝はこの冬一番の大雪となりましたが、親子合わせて25名ほどが参加。
私たちカシオペアカーリング協会は、講師として6名がお手伝いさせて頂きました。

 
実質1時間半という短い時間&小さなお子さんもいるということで、
一通り練習した後にハーフシートでミニゲームを行いました。


閉会式では代表者が感想を発表。


所長さん「またやってみたいという人!」
参加者の皆さん「はーい♪」
嬉しいですね~
是非、協会の練習会にお越しください。

講師の皆さん、お疲れ様でした

 

事務局 澤田


第1回カシオペア★カーリング対抗戦

2015年02月04日 07時23分24秒 | 活動風景や話題など

3日(火)の定期練習会の時間に
第1回カシオペア★カーリング対抗戦
が開催されました。

ソチオリンピックや希望郷いわて国体で盛り上がるカーリング競技を通じ、
二戸地域の公所等の親睦を図る
という大会です。

【参加8チーム】
・公共職業安定所
・二戸労働基準監督署
・県北広域振興局A
・県北広域振興局B
・二戸市役所A
・二戸市役所B
・二戸市役所C
・カシオペアFM

 
最初の30分は練習時間です。
この日が始めての方もおりましたが、短時間の練習で強行(?)出場。
それでも楽しめるのがカーリングです
開会式を経て、試合開始。

 
8チームによるトーナメントで全試合2エンド勝負。
順位決定戦もあり、優勝~8位まで全ての順位が決まります!

 
あー弱い!今度は強すぎたー!
やはり最初はウエイトコントロールに苦労されておりましたねー。
しかしながら何度か経験された方も多く、ナイスショットもたくさんでましたよ。
そしてスイープの大変さも実感!

 
約2時間という短い時間の大会でしたが、
皆さん楽しんでもらえたようです

これを機会にチームを作って
今度はオープン大会に参加してほしいですねー

定期練習会でもお待ちしてます!

 

事務局 澤田