
倉庫の樋掃除
昨日に続いて庭の掃除です。 フと倉庫の樋に目をやると草が垂れていました。 これは土など...

ドアのアルプラ板取り換え
弊社のトイレドアのアルプラ板がボコボコに傷んでしまいました。 在庫にアルプラ板が残ってないだろうかと探しましたが・・・無いようです。 でも代わりにいいのがありました。 ...

洋風戸の鍵交換
以前、鍵はそのまま置いておいて取っ手だけを交換したことがあるお宅です。 鍵の方は交換していないので若干黒ずんでいます。 鍵の部品を保管していたことをすっかり忘れていて、ドア...

洗面台の交換
今日は洗面台の交換です。 ナショナルの洗面台が付いています。 では撤去しましょう。 ・・・おや? なんか水栓が左に偏っている・・・( ̄~ ̄; 今回取り付ける洗面台...

書き辛い黒板の復旧
黒板が書けない部分があるので復旧できないかという相談がありました。 確かに丸で囲った部分は途切れ途切れで薄くなり書き辛いです。 これは研磨して塗り替えかな、という判断をしま...

鉄筋コンクリート構造の漏水修理
ご近所にある鉄筋コンクリート構造の施主様宅の浴室。 天井からの水垂れに悩まされて原因...

片引き戸のダンパー
玄関の片引き戸が止まらないということで現場へ行ってみました。 内容を聞いてみると、ドアを開けた時にドアが留まらない、ということのようです。 ドアの側面に付いている部品...

洗面台の水垂れ
洗面台の水がキチンと止まらないようです。 どうやらパッキンの可能性大ですね。 握り...

千枚瓦から掛け瓦へ
入母屋の破風板の上に連なる千枚瓦。 平らな瓦を何枚も敷き詰めて格好を整えています。 ...

旧家の際ノシ修理
古くからの旧家。 雨漏りがしているそうです。 昔は質屋を営んでいたみたいです。 あ...