goo blog サービス終了のお知らせ 

TRAVELLER!

旅行のこと。アルビレックス新潟のこと。日々のイロイロ。

浜松を楽しむ。

2010-11-18 21:29:22 | 国内旅行・関東・東海
2010・11・6(土)~7(日)「 アルビレックス新潟応援磐田遠征 3


試合翌日、まず立ち寄ったのは歴男ぶぅの希望で「浜松城」。
市内の中心部に緑たくさんの公園があるっていいですね。


自然石を上下に積み上げた石垣の上に建つ浜松城。
入場料 150円 駐車場 は無料。
この日はお城の前の広場で結婚式が行われていました。


内部は資料館になっており、若き日の家康に関する資料が展示されていました。
左は家康が19歳の時に着用したと言われる武具。
右は記念撮影用の刀。
腰に当てて、刀を抜いてみたけど、時代劇みたいにスッとかっこよく抜けません
180㌢超のぶぅでも難しかった・・・。

 
ぶぅが感動していた漫画「センゴク」の作者宮下英樹先生の原画。
私は全く知らないのですが、ぶぅ曰く「なかなかオモシロい漫画」なんだそう

1時間ほど散策して次の目的地へ向かいました。


浜松と言えば 「うなぎ」。
宿泊した「ホテルクラウンパレス浜松」さんの前にあった「うなぎ八百徳」さんへ。


ぶぅが食べたいと切望した「きも焼き」 630円
きもの苦みとタレ、焼けた香ばしさがマッチしていてすごく美味
日本酒 と一緒にいただきたい1品でした~。


ぶぅが注文した「うな重」 2,460円。
厚みがあってふっくらしたうなぎが美味しい~
肝吸いもとっても良いおだしで美味しかったです。


私が注文した「お櫃鰻茶漬け」 2,565円。
店内にいたほとんどの方がコチラを食べていました。
うなぎの下に海苔があるので、うな重とはまた違った味わいでした。
1杯めはそのまま、2杯めはお茶漬けにして食べましたが、
個人的にはそのままの方が好きかも・・。

11時の開店と同時に行きましたが、あっという間に満席。
早かったせいもあってか、私たちはほぼ貸切状態のお座敷に通されましたが、
お隣のお座敷は人でぎっしり。
お昼時に行かれるなら予約するのもいいかもしれません。

楽しみにしていた美味しいうなぎを堪能でき、大満足でした~


満腹のお腹を抱えながら、新潟へ向かいます


途中で寄った浜名湖SA。
浜名湖を望める大きな公園もあり、家族連れや犬を連れた人で溢れていました。

  
ここで、ヤマハスタジアムで食べ損ねた「アイスコルネット」を発見
アツアツの揚げパンは外はカリっとしていて、中はフワフワ。
ソフトクリームも美味しい~

・・・ですが、なにしろアツアツのパンに冷たいアイスを乗っけてるわけです。
時間が経つにつれ、アイスは溶け溶け・・・ すごい状態に。
車の中で食べなくてヨカッタ
でも、とっても美味しかったので、また食べたいと思います

 
お土産には定番の「うなぎパイ」と清水に行った時に買い忘れた「清水もつカレー」。
次回行く機会があれば、お土産に勝ち点3を持ち帰りたいですね。


今回の応援遠征もサッカー、グルメ、お酒とたくさん満喫できた楽しい旅でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 

浜松で地のモノを食べる。

2010-11-11 22:35:51 | 国内旅行・関東・東海
2010・11・6(土)~7(日)「 アルビレックス新潟応援磐田遠征 2

試合観戦後浜松まで戻り、ホテルのフロントで聞いたおススメの居酒屋さんへ。
浜松市中区田町「民芸 ほりかわ」さん。
19時くらいに行ったのですが、お店はほぼ満席状態。
地元の方に人気のあるお店のようでした。


まずはサッポロ エビスビール 575円で乾杯


かつお お刺身 850円
かつおの大好きなぶぅが注文。
上品なお刺身が出てくるのかと思いきや、厚くて食べ応えのあるブツ切り
すっごく美味しかったです~。


浜名湖のたこ お刺身 780円
やっぱり地のモノを食べなきゃね~と注文。
新鮮・プリプリ・歯ごたえがよくて美味~

  
船中八策(左)1合 750円×4  曳馬(ひくま)の詩(右)1合 500円
船中八策は高知県の超辛口酒。スッキリとした味わいで何杯でもいけちゃう~
曳馬の詩は静岡の地酒。以前飲んだ「磯自慢」も美味しかったけど、曳馬の詩もなかなか。
静岡って実はお酒が美味しかったりするんだな~


桜えびのかきあげ 550円
揚げたてのアツアツが出てきました。
桜えびの香ばしい香りがタマリません~

 
黒毛和牛霜降りカルビ 1,260円
静岡産の黒毛和牛
脂もしつこくなく、すっごく柔らかくて、ホントに美味しかったです。


まぐろのユッケ 950円
これは絶品でした
味噌だれがマグロにからんで、そこにさらにタマゴの黄身が・・・
お酒のつまみにもいいですが、ご飯に乗せて食べたらすっごく合いそう
また食べたいですね。


スタッフの方々の応対も温かみのある気持ちいい応対でしたし、
ネタは新鮮、そして何より値段が良心的

また浜松に行く機会があったら、立ち寄りたい居酒屋さんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  

ホテルクラウンパレス浜松に泊まる

2010-11-10 22:26:29 | 国内旅行・関東・東海
2010・11・6(土)~7(日)「アルビレックス新潟応援磐田遠征 1


朝5時、新潟を出発
妙高山の頂上にはうっすらと雪化粧。もうそんな時期なんですね~。
紅葉 が楽しめるかな?と期待してましたが、あまり色づいてなく残念でした


恵那峡SAでちょっと休憩。 五平餅 250円。
香ばしくて、アツアツ
タレも甘過ぎず、美味しかった~

途中、ナビをいじっていて、ジャンクションで行先を間違うという大失態
混雑している名古屋中心部に向かってしまいました
遠回りした挙句、巻き込まれなくてもよかった渋滞にハマり、約1時間のロス

新潟から約8時間、13時頃浜松に到着しました。


今回お世話になったのは「ホテルクラウンパレス浜松」さん。
浜松駅の目の前で立地条件ヨシ
磐田駅まで東海道本線で3駅。10分程度で片道230円でした。


カップルプラン(ダブルルーム 23平米 食事なし)11,000円を利用。
このプランには「24時間ステイ」、「女性に特別アメニティプレゼント」
「駐車場代無料(通常500円)」、「冷蔵庫内ドリンク1人1本フリー」の特典あり。


ユニットバスではありますが、広めだし、バスタブも大きめでなかなかGOOD
シャンプー、リンス、ボディーソープは壁に備え付けのエコタイプのモノ。


アメニティも最低限揃っています。
カップルプラン特典のアメニティは「Detaille La maison」でした。

少し施設の古さは感じますが、キレイにお掃除されていました。
たばこのにおいが結構あったので、気になるという方は
あらかじめ禁煙室 をお願いするといいと思います。

お部屋にはLANケーブルがありますので、パソコン持参すればネット可能。
が、回線スピードが遅くって、ちょっとジリジリしました・・

スタッフの応対も笑顔で気持ちのいい応対でしたし、
駅にも繁華街にも近く、利便性のよいホテルでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 

東京駅で呑む。

2010-10-26 22:06:10 | 国内旅行・関東・東海
2010・10・23(土) 「アルビレックス新潟アウェイ応援日帰りツアー」2
試合終了後、なんとも言えない気持ちを抱えつつ、東京駅へ。

TYOのバウチャー券を利用し、「次、頑張ろう 会」
利用したのは東京駅 黒塀横丁 「地鶏炭火焼 繁乃井(しげのい)」さん。
実は去年の開幕戦の後もココで「祝勝会」をしてます。 美味しいんです

18:30頃に行ったのですが、ほぼ満席。
ちょうどカウンターが空いたので待たずに入れました。


とりあえずはビール 580円で乾杯


湯葉刺身 500円 
私は醤油をつけず、ちょっとわさびをつけて食べるのが好き。
湯葉本来の味が楽しめます。


鳥骨鶏の卵焼き 350円
普通の卵焼きより濃厚な感じ・・がしたかも

 
炙り明太子 600円
これは酒のツマミにピッタリ。美味しかった~
大根おろしと一緒に食べると美味しさ一段とアップ

 
レバー 300円
私はレバーが苦手なのですが、全然臭さがなくて美味しかったです。
レバーにはうるさいぶぅも「美味しい 」を連発。
これは

 
皮 300円              皮ポン酢 350円
皮好きな私が頼みました。 個人的には皮ポン酢がおススメです。
炭火で焼き上げるので、香ばしい香りとパリっとした食感が楽しめます。


手羽先 300円
外はパリパリ、中は柔らかくてホント美味しかった~

 
ねぎま 300円           砂肝 300円
その日の朝、岩手県から仕入れる南部鶏。
それに相性抜群の下関産のお塩を使っているそう。
注文を受けてから備長炭で焼き上げるので、本当に美味しいです。
お酒もすすみました~


この日のお会計 6,280円。
バウチャーで6,000円分支払い、残り280円を現金精算。
ごちそうさまでした~




お腹いっぱいのはずだったのですが、
新幹線に乗り込む前になんとなく小腹が空いたような・・・・ 


で、購入したのが「崎陽軒のしゅうまい」&長岡の「美の川酒造」さんの「朱鷺」


「こんなにいらないでしょ~」と言いながら、しっかり完食。
あぁ・・・また体重が増える~


今回もしっかり応援し、ガッツリ食べ、がっつり飲んだアウェイツアーでした。
次のアウェイは・・・・今のところ未定です。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  

「初めて」行く東京。

2010-10-25 22:31:54 | 国内旅行・関東・東海
2010・10・23(土) 「アルビレックス新潟アウェイ応援日帰りツアー」1


7時台出発の新幹線でまずは景気づけ
持参したパンは新潟市中央区上所「リッツ」さんのパン。美味しかった

10時到着。試合まで時間があるので、東京見物。
ぶぅが学生時代東京で過ごしながらも1度も行ったことがないという「浅草寺」へ。
私は20年くらい前に行ったことがあるような気がする・・・けどあまり記憶なし


超有名な「雷門」。
記念撮影の観光客でいっぱい 私たちもその1人ですが…


「雷門」の提灯の裏に回って見てみると、
「松下電器産業株式会社 松下幸之助」とありました。
「へぇ、寄贈したんだ~」と知らなかったことを発見出来て、ちょっと感動。

 
色々なお店がズラーっと軒を連ねる「仲見世通り」。活気があります。
外人さんの観光客も多数。中でも中国語と韓国語がよく聞こえてきましたね


仲見世通りの途中で人だかり。 なんだろう?と思ってみると・・・・。

建設中のスカイツリーが見えました。
結構距離もあったので、スゴイ!とか高い!とか感動はあまりなく・・・
話題のモノなので皆さんに混ざって、とりあえず記念撮影してみました
 
  
アウェイ参戦時の神社仏閣での恒例「アルビの勝利祈願
浅草寺の御本尊は観世音菩薩さまは慈悲の仏様なんだそう。
「人々の苦しみを見てはその苦しみを除き、願いを聞いては楽しみを与えてくださいます。」
アルビFC東京 さんのどちらにも慈悲を与えてくれたのでしょうか・・?


浅草に来たんだからやっぱり「人形焼き」食べなきゃね。
2個で100円。出来たて、アツアツで、美味しかったです


で、次に向かったのは、モバアル「えのきどコラム」で紹介されていたコチラ

竹芝桟橋へ。こちらも初めて訪れた場所です。

 
何故か潮の香りを嗅ぐと、懐かしいような心落ち着く感じがします
長野生まれながらすっかり新潟人にだなぁと1人満足したりして…

 
伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップ「東京愛らんど」。
焼酎、お菓子、工芸品などなど色々な特産物が置いてありました。
店内には伊豆諸島・小笠原諸島のキレイな写真と解説もあり、楽しめました。
今まで私たちの中に「行く」という選択肢はなかったのですが、
一度訪れてみたくなりました。


コチラを訪ねた一番の目的は
ムサシくんのお家の「八丈島酒造」の焼酎をいただくこと
ぶぅってば、注文する時に「サッカー選手のムサシくんの実家のお酒ください」だって…
店員さんの顔は????「すみません。よく分かりません」と言われました。
もう 、恥ずかしいなぁ~

左は「八重椿」480円。25度。麦7:芋3でブレンド。
少し甘めで女性向けの味かも。
右は「島流し」700円。35度。こちらは芋7:麦3のブレンド。
鹿児島の芋焼酎とはまた違った味わい。辛口で美味しかったです



・・と色々と堪能して気づいたら、もう12時半。
早くスタジアムへ行かなきゃ~ってことで、味スタへ向かったのでした。

ちなみに試合については コチラ

試合前、今まで行ったことのない東京を歩けて、楽しかったです


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  

静岡 クエスト清水に泊まる。

2010-05-11 22:25:57 | 国内旅行・関東・東海
今回のアルビレックス応援清水遠征。朝5時に新潟を出発しました。


今回のゲン担ぎはコチラ 「越後姫のいちごサンド」
アウェイ神戸戦の時もコレを食べて勝ったので…。
で、その結果。勝ちました~!ということで、私たちは「勝利の越後姫」と命名しました。

  
いいお天気 だったので、妙高山も富士山もキレイに見えました。

順調に走り続け、清水には11時に到着。

  
宿泊先は12月の天皇杯の時もお世話になった「ホテルクエスト清水」さん。
今回はネットで超お得なプランを発見。
ダブルルーム朝食付 ¥8,580 駐車場代 ¥1,050。


朝食は1Fレストラン「Quomo クオモ」でバイキング。 
こちらの朝カレーが美味しいんですよ~。甘口、辛口があり。
バイキングの品数は多くないですが、美味  


ホテルのロビーにあった清水さんのサイン入りユニ。
試合速報が書いてありますが、新潟 の文字の上には
「最近5試合 リーグ戦負けなし」と書いてありました。

 
祝勝会はエスパルスドリームプラザ内の清水すし横丁の「回転鮨 魚がし」さんで
前回来た時も行列だったので諦めたお寿司屋さん。今回はツラレて並んでしまいました。

 
沼津育ち地あじのたたき、マグロの握り、生桜海老、沼津の黒はんぺんフライ 

  
沼津産自家製いかの塩辛          海鮮グラタン   

 
釜揚げしらすの軍艦巻き          炙り中トロの握り
どれもとっても新鮮で、めちゃくちゃ美味しかったです


この日一番のウマさは「カマトロ」。
なんと1貫 1,000円
口の中でとろけるのに、しつこ過ぎず、あっさりとした後味。本当に美味しかった
「カマトロ」なんて食べる機会なんて、もうないかも…

ガッツリ飲んで 、ガッツリ食べて大満足の夜でした

///////////////////////////////////////////////////////////////

翌日はホテル近辺にある「清水魚市場 河岸の市」へ。


あじの干物、しらす、マグロなどなど超安い~。
お土産を購入しました
食事も出来るので、朝食をここで食べるのもいいかも…。


新潟へは甲府経由で帰宅。
お昼は甲府名物の「ほうとう」。いや~、美味しかった。
大きな野菜がゴロゴロ入っていて、お腹がはち切れそうになりました


歴男ぶぅの希望で「武田神社」にも寄り道。
こちらは「武田信玄公」を祀っています。
武田信玄といえば甲斐の国の守護神で、「勝運」の御利益があるとか。
…となれば、お願いゴトはひとつですよね

週末のビッグスワンで信玄公の「気」をピッチに解き放ちたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 
 

尾張 名古屋へ。

2010-04-27 22:57:39 | 国内旅行・関東・東海
昼神温泉からアルビの応援のため、名古屋へ移動


泊まったのは「CASTLE PLAZA(キャッスル プラザ)」さん。


お部屋は約19平米。1泊 11,200円。
キレイだし、広さもまあまあ。
平塚遠征の時に泊まったビジネスホテルより安いし、
やっぱりホテルの方がフロントも含めてサービス面もしっかりしてる。
「絶対コッチのほうがいい!」と2人の意見が一致

名古屋と言えば、名古屋城(byぶぅ)。
歴男ぶぅに連れられて、またまたお城見学へ。


ホテルからそれほど遠くないはずだったのに、
地図を忘れて逆方向へさまよい歩いたので、見えてきた時はかなり嬉しかった・・


今年は名古屋城開府400年なんだそう。
晴れ渡った青空に金の鯱鉾がキレイでした(写真では分かりづらいけど…)。
残念ながら名古屋の桜にはふた足くらい遅かったみたい

名古屋城は第二次世界大戦中の空襲でほとんどの建物が焼失してしまったそうです。
天守閣の展示の中には炎に包まれる天守閣の写真があったりして、
歴史的な建造物が焼失してしまったことに非常に残念な気持ちになりました。



天守閣の見学を終えて出てくると何やら賑やかな声が聞こえてきます…


なんと!!!あの有名な「名古屋おもてなし武将隊」がいる!!!!
左から「加藤清正」、「豊臣秀吉」、「織田信長」、「前田利家」、「前田慶次」らしい…。


名古屋城開府400年マスコットの「はち丸」クンも参加。
「おもてなし演武」という「寸劇」、「殺陣」で楽しませてくれます。

イケメンおもてなし隊は歴女ブームですごい人気だと
前にテレビでやっていましたが、そのとおりホントすごい人だかりでした。



私たちは時間もなかったので、早々に退散。
ですが、こんなモノがあったので、とりあえず写真撮ってみました

道行く人が笑いながら通り過ぎるので、
かなーり恥ずかしかったです… 

名古屋の文化を色々と堪能できて、とっても楽しい旅になりました。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 
  

名古屋の食文化を堪能する。

2010-04-26 22:35:33 | 国内旅行・関東・東海
私たちの旅行先でのモットー。
「地のものを食べる!」…ということで
今回のアルビレックス応援名古屋遠征でも色々と食べてきました。


超有名店「世界の山ちゃん」へ。
とにかく混むという情報だったので、開店と同時に入りました。
30分もしないうちにもう満席 早く入ってヨカッタ~。


ビール 450円×2 幻の手羽先 400円×2 どて煮 410円
手羽先は思っていたよりかなりピリっとしました。これは が進みます。
一方のどて煮は甘~い。ですが、いいお味でした


日本酒も地酒をチョイス
半田郷 大盛  580円
2人でガブガブ飲みました

 
みそ串カツ 400円        名古屋コーチン鶏天ぷら 480円
このほかにも鶏皮カラ揚げも食べたのですが、何故か画像なし…。
かなり酔っ払いだったんだろうなぁ・・。
安いし、美味しいし、大満足で「世界の山ちゃん」を後にしたのでした。


ホテルへ帰る途中寄り道した三越の地下1階で。 
KIHATIのチョコレート&バニラ 340円
上品な甘さで超美味しかった~


こちらは三越の地下1階の「メルヘン」で買ったサンドウィッチと
コンビニで調達したワインでお部屋で2次会
完璧に飲み過ぎ、食べ過ぎ。でも、美味しくてあっという間に完食。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


翌朝、名古屋といえば有名な「モーニング」
ということで向かったのは「珈琲所 コメダ珈琲店」さん。 

 
ブレンドコーヒー 380円をオーダー。
11時までならモーニングサービスでもれなくトーストとゆで卵付。
ぶぅはせっかくだから名古屋名物の小倉あん(プラス100円)も食べたいと
追加オーダーしました。
名古屋目線のサッカー記事を読みながら、ゆっくりといただきました。


名古屋飯のオオトリは「ひつまぶし」。
1膳目はそのままで、2膳目は薬味を入れて、3膳目はお茶漬けで楽しむようです。
私的にはどの食べ方も甲乙つけがたく、
どの食べ方でも美味しい という結論に達しました。

心残りは「きしめん」を食せなかったこと。
次回行く時の楽しみにとっておきます


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 
 

横浜&横須賀の旅。

2010-04-06 22:40:21 | 国内旅行・関東・東海
3月末のアルビ平塚遠征

泊まったホテルは「アパホテル 横浜関内」。

1泊 16,000円。
中華街でがっつり食べようと思っていたので、
宿泊の出費は抑えたいと思い安さで決めました。
キレイにお掃除してあるし、大浴場もあり
中華街も近く、横浜を歩くにはいいと思います。
ですが…。部屋がものすごーく狭い
ベッドが小さく、ぶぅは何度も足が壁にぶつかって熟睡できなかったそうです…。
一長一短ですね。

翌日は歴男ぶぅの希望で横須賀へ。

お目当ては…「記念艦 みかさ

  
ぶぅは大喜び  
約1時間半、戦艦内をくまなく見学。
目をキラキラさせて語ってました
私も今「坂の上の雲」なんか読んだりしているので(今さらだけど… )、
なかなか興味深かったです

この日の横須賀。
道路は渋滞、人もやたらと多いし、
「みかさ」ってそんなに人気があるのかなぁと思っていたら…

 
なんと!米軍横須賀基地で「日米親善よこすかスプリングフェスタ」が開催されてました。


普段はこんな有刺鉄線に囲まれて簡単には入れない場所。
こんなチャンスは滅多にない!と早速見学に行ってきました!

 
基地の中はもう日本ではありません。 もうそこはアメリカでした。
桜はまだ蕾。ちょっと早かったみたいです。
迷彩服を着た軍人さんがたーくさん。
アメリカ人が大好きなマクドナルドもちゃんとありましたよ。 


横須賀の街で道行く人が持っていたピザの箱。
人気店でもあるのかなぁと思っていたら、この基地内にあるピザ屋さんでした。
そんなに美味しいのかなぁ??
ものすごい行列 だったので、並びませんでしたけど。

当日に行くことを決めて、何も調べずに行ったのですが、
思いがけず米軍基地に入ることができて、とっても楽しかったです。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 
 

横浜 横須賀 食い倒れ。

2010-03-29 23:16:47 | 国内旅行・関東・東海
あんなに楽しみにしていた平塚スタジアムグルメ
渋滞にハマり、試合には遅刻。
試合後もサッサとスタジアムを後にしたので、全く堪能出来ず…
グルメは宿泊先の横浜まで我慢しました。

 
美食を求めて、中華街へ。 行ったお店は超有名店の「萬珍樓」さん。


「大山鶏手羽オレンジソース」
これは美食コンテストでグランプリを取ったメニューだとか。
めちゃくちゃ美味しかったです~


「海老のすり身入りイカ蒸し 蟹卵ソース」
イカは柔らかいし、アスパラも太くて甘みがありました。
あっさりとしたお味でいくらでも食べられそうな一品。


「合鴨と松の実のオーブン焼き」
ハンバーグのような感じで、超私好み  松の実の香ばしさがタマリマセン。


「国産牛ヒレ肉と無花果の炒めもの」
お肉は柔らかくてインゲンはシャキシャキ。胡椒がピリっと効いていて美味


「ふかひれホタテ餃子」
点心は17時までのメニューなのですが、オーダー可能ってことでお願いした1品。
皮がモチモチしていて、中身はジューシー。

 
お料理のお供は「中華街オリジナルビール」と「紹興酒」。
約1時間半くらいかけて、美味しいお酒とお料理を堪能。
お店のスタッフの方々の対応もさすが有名店だけあってスマート。
楽曲の生演奏もあり雰囲気も良かったです。


食後中華街をお散歩しながらデザートで購入した「肉まん」と「ゴマ団子」。
それとローソン様で購入した「菊水」。
ホテルのカップなので雰囲気は出ませんが、お部屋で2次会しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日は横須賀へ足を延ばしてみました。


昼食は「よこすか海軍カレー館」で。
横須賀はカレーが有名なんだとか。


こちらはぶぅがオーダーした「元祖よこすか海軍カレー」
明治41年当時のイギリス海軍のレシピを忠実に再現したそうです。 
今のカレーに比べるとずい分あっさりした味ですね。


私がオーダーしたのは「よこすか海軍カレー(水兵さん)」
こちらは牛肉入り。 
ぶぅの「元祖」に比べると見た目どおり、ちょっと濃い目で辛さもあります。

あまり外食でカレーを食べることはないのですが、
ちょっと変わったカレーを美味しくいただきました。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外ビーチリゾート旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ