胡蝶さんをチェックアウトした後、
仲居さんの勧めもあったので、旅館周辺の散策へ出かけました。

お部屋からも見えた「あやとり橋」。

草月流家元の勅使河原宏さんがデザインしたS字型のユニークな橋。
周辺の緑に紅紫色の橋がとっても映えます。

橋の上からの眺め。
「名勝 鶴仙渓」のせせらぎが心地よいですね

その「鶴仙渓」のそばに「川床」があります。
営業時間 9:30~16:00
席料 大人200円 小学生100円(加賀棒茶付)
川床セット 大人500円 小学生 400円
こちらはお抹茶と道場六三郎さんのスイーツ付。

今回、私たちは川床を利用しませんでしたが、
こんな景色を目の前に一服するのもいいですね

景色を楽しみながら鶴仙渓の遊歩道約1.3キロを散策
森林浴をしながら約1時間。いい運動になりました。

「こおろぎ橋」
総ひのきの橋で山中温泉のシンボルなんだそう。
「こおろぎ橋」の上から。
川の流れを聞きながらボーっとしていると
体の奥まで浄化されるような感じです

こおろぎ橋を抜けると「ゆげ街道」があり、
お土産屋さんや片岡鶴太郎さんの工藝館があったりします。
途中にあった酒屋さんにあった
「菊姫大吟醸ソフトクリーム」 300円。
ほんのり日本酒の香りがしますが、酔わないソフトクリーム。
お子さんでも大丈夫なんだそうですよ。
コクがあって美味しかったです

私たちの散策の終点は「総湯 菊の湯」さん。
入浴料 420円。ですが、今回は利用せず。
山中温泉は松尾芭蕉が称賛した日本三名湯のひとつなんだそう。
源泉温度も48.3度くらいでちょうどよく
疲れもしっかり取れましたよ
山中温泉街は色々と見どころがあり、
ブラブラとするのにおもしろいと思います。
また季節を変えて行ってみたいな~
仲居さんの勧めもあったので、旅館周辺の散策へ出かけました。

お部屋からも見えた「あやとり橋」。

草月流家元の勅使河原宏さんがデザインしたS字型のユニークな橋。
周辺の緑に紅紫色の橋がとっても映えます。

橋の上からの眺め。
「名勝 鶴仙渓」のせせらぎが心地よいですね



その「鶴仙渓」のそばに「川床」があります。
営業時間 9:30~16:00
席料 大人200円 小学生100円(加賀棒茶付)
川床セット 大人500円 小学生 400円
こちらはお抹茶と道場六三郎さんのスイーツ付。

今回、私たちは川床を利用しませんでしたが、
こんな景色を目の前に一服するのもいいですね


景色を楽しみながら鶴仙渓の遊歩道約1.3キロを散策

森林浴をしながら約1時間。いい運動になりました。

「こおろぎ橋」
総ひのきの橋で山中温泉のシンボルなんだそう。

「こおろぎ橋」の上から。
川の流れを聞きながらボーっとしていると
体の奥まで浄化されるような感じです


こおろぎ橋を抜けると「ゆげ街道」があり、
お土産屋さんや片岡鶴太郎さんの工藝館があったりします。
途中にあった酒屋さんにあった
「菊姫大吟醸ソフトクリーム」 300円。
ほんのり日本酒の香りがしますが、酔わないソフトクリーム。
お子さんでも大丈夫なんだそうですよ。
コクがあって美味しかったです


私たちの散策の終点は「総湯 菊の湯」さん。
入浴料 420円。ですが、今回は利用せず。
山中温泉は松尾芭蕉が称賛した日本三名湯のひとつなんだそう。
源泉温度も48.3度くらいでちょうどよく
疲れもしっかり取れましたよ

山中温泉街は色々と見どころがあり、
ブラブラとするのにおもしろいと思います。
また季節を変えて行ってみたいな~




