東急田園都市線沿線で用があり、事が済んだ後に東名江田から東京駅まで高速バスに乗って遊んできました。携帯から高速バスの運行情報を調べると高速1000円渋滞の影響なのか、軒並み30分~1時間の遅れ。これなら「3列シートでお得な浜松からの特急208便に間に合うかも」、、、なんて期待して東名江田へ。
ところが、東名江田に着いて再び運行情報を調べると特急208便の文字が消えてしまい、「もう発車してしまったのか!」と落胆します。待合室でどうしようか考えていると、2階建て3列シートのエアロキングが到着。「昼特急」だと東名江田から乗れないので恨めしく思っていると、名古屋から来た超特急の「スーパーライナー」と書いてあるではありませんか。慌てて運転手さんから東京駅までの乗車券を買い求めて乗車。
結果的に3列シートに乗れてラッキー!!でも、これって何時の便かしら???車内のポケットに入っていた時刻表で調べると、時刻的に近いのは超特急18便なんですけど、18便だとプレミアム・シート設定車なんですよね。1階にそんなものはありませんでした。と、いう事は1本前の16便?!そういえば購入した乗車券にも「016」の文字が。
えっ?!2時間10分遅れですか(汗)

510円で3列シートを堪能し、満足げに東京駅に到着すると「スーパーライナー」の後ろにもう1台見えます。実は東名江田で乗りこむ時にチラッと見えて気になっていたのですが、よくよく見ると新型セレガの特急、「東名ライナー」。

んんっ?!
4月28日デビューの新車、豪華化粧室付4列ワイドシートじゃないですか。こっちでも良かったかも。
ちょっと古めの3列シートか、新車の4列ワイドシート、、、そもそも、遅れがなければ8月1日デビューのプレミアム・シート付き新車(通常の3列シートも座り心地が改良されている)だった訳で、何とも言えない気持ちになってしまいました。こういうのを贅沢な悩みというのでしょうか。
ところが、東名江田に着いて再び運行情報を調べると特急208便の文字が消えてしまい、「もう発車してしまったのか!」と落胆します。待合室でどうしようか考えていると、2階建て3列シートのエアロキングが到着。「昼特急」だと東名江田から乗れないので恨めしく思っていると、名古屋から来た超特急の「スーパーライナー」と書いてあるではありませんか。慌てて運転手さんから東京駅までの乗車券を買い求めて乗車。
結果的に3列シートに乗れてラッキー!!でも、これって何時の便かしら???車内のポケットに入っていた時刻表で調べると、時刻的に近いのは超特急18便なんですけど、18便だとプレミアム・シート設定車なんですよね。1階にそんなものはありませんでした。と、いう事は1本前の16便?!そういえば購入した乗車券にも「016」の文字が。
えっ?!2時間10分遅れですか(汗)

510円で3列シートを堪能し、満足げに東京駅に到着すると「スーパーライナー」の後ろにもう1台見えます。実は東名江田で乗りこむ時にチラッと見えて気になっていたのですが、よくよく見ると新型セレガの特急、「東名ライナー」。

んんっ?!
4月28日デビューの新車、豪華化粧室付4列ワイドシートじゃないですか。こっちでも良かったかも。
ちょっと古めの3列シートか、新車の4列ワイドシート、、、そもそも、遅れがなければ8月1日デビューのプレミアム・シート付き新車(通常の3列シートも座り心地が改良されている)だった訳で、何とも言えない気持ちになってしまいました。こういうのを贅沢な悩みというのでしょうか。