
↑神姫観光バスの「Limon Bus」
バス関係のネットサーフィンをしていて気が付いたのですが、神姫観光バス/ウエスト神姫が運行する高速乗合バス、「Limon Bus」が8月から1往復増えて計4往復になるようです。
何より驚いたのが、運行バス会社。
ホームページには、神姫観光バスと、全但バスが記載されていました。
4列ワイドシート・トイレ付きで、運行区間は、姫路・加古川・三宮・新大阪・京都~秋葉原・TDR間です。
「Limon」ブランドなので、おそらく車両は全但カラーではなく、上記画像のような黄色のデザインと予想できますが、それでも全但バスが乗合運行の形で東京に来るという事実に驚くばかりです。
但馬エリアから神戸線にて過去には共同運行していた(今は予約受付のみ)縁や隣接エリアであることも手伝ったのでは?と、兵庫県民(特に播磨地区)にはリモンツアー(旧ハートツアー)にて受付なので知名度の点では問題ないし。
ただ人間の「生理現象」は突如襲ってくるという不安から現状では、乗車は難しいのかな?と。全但バスのやる気は伝わってくるのですが…。
全但さん
朝来市 養父市 豊岡市近辺が主です。
ちなみに、
高速バス(阪急梅田)
特急バス(神戸三ノ宮 神姫BT)
も運行しており、実績がありますし、
神姫さんとは、購入関係とかのやつがあり、
全但さんの経営参画があり、
それで、あえて、LIMONの運行を請け負いしたと考えたかと思われます。
ウェスト神姫さん〈通常4列シート車両〉
<相生・赤穂(あこう)・山崎(宍粟市 しそう)に営業所 営業エリアを持つ会社>
この 二つが、運行に参画してるのはびっくりしました。
なお、姫路⇒朝来市 養父市へ回送しても
40km<朝来市>-60km<養父市八鹿町>
相生<25km> 赤穂<35km>
それなので、東京路線への足がかりを作りたかったと思われます。
たぶん、全但さんは、3列入れるかわかりませんが、城崎温泉や、豊岡のジオパークへ輸送したいと思っているかもしれませんが、東京側の会社が決まらない限り、難しいかもしれません。
<同じ丹波地区でも、舞鶴・福知山のシルフィード号があるため、豊岡・朝来の方達は、福知山に出て夜行バスに乗ってるかも。>
この路線を、城崎温泉まで伸ばせれば、
全但さん初の東京方面になって、
よくなるかしれませんね、楽しみです。
長年の課題であった、全但エリアから東京線への道筋が見えてくるかもしれませんね。ちなみに、今回の車両はトイレ付きだそうです。
>ぽんさま
いや、本当に全但の文字を見た瞬間に、「えっ?!」でした(^^)
>とかげさま
なるほど。ウエスト神姫も結構な回送距離なんですね。これで全但の夜行運行体制が整うことになるので、これを活用できれば、エリアからの東京線なんて夢も考えてしまいます。
②神姫観光バス+全但バス 1往復
③神姫観光バス+ウエスト神姫 1往復
のようですが、車両回送について考えれば、②の全但バスの場合は城崎~姫路線、③のウエスト神姫の場合は山崎~三宮線を使って(③は三宮発着のため)車両の入替等ができるのではないかと推測します。
目撃情報がネットで見つけられないので、既に運行しているウエスト神姫の送り込みの状況がわからないところです。全但バスのケースもどうなるか。
送込みの件ですが 全但バスの姫路線は週末運行のため 城崎.湯村〜神戸便が使われるのではないでしょうか。以前はポートアイランドに神戸営業所があったのですが… 八鹿からに比べ神戸からの送込みのほうが現実的かと
ウエスト神姫は山崎ではなく 相生車庫の貸切車だったと思います。
装備の違いもありますが この2社の充当 逆のほうがいいようにかんじます。
はじめましてです(^^)
気が付いたのですが、「LIMON」は、2日ごとの担当になると思うので、送り込みを営業にしてしまうと、神姫観光バスもウエスト神姫、全但バスの営業所へ行く事になってしまうので、難しいかな・・・と。単純に回送で送り込みのような気がします。
全但vバスのHPでも確認できたのですが、
隔日運行とはいえ、城崎温泉発着になるとはびっくりでした。
実車走行距離は740㎞台と驚きはないのですが、所要時間が14時間40分台とは・・・。城崎~京都まで6.5時間・・・。
私も驚きました(^^)
乗り応えのある路線が登場しましたね。全但は1台でまわすのでしょうか。それとも2台なのか?!