
バスタ新宿発着のバスが出入りする甲州街道の交差点真下に、いろいろと施設が出来ました。

高架下に、新宿区が運営する「観光案内所」が12月10日オープン。

各種観光案内の他、パンフレットの配布や、フリーWiFi、観光情報の検索ができます。

みずほ銀行のATMや、外貨両替機を設置。

こちらはコインロッカー。

ロッカー数が多いので、バスタ新宿のコインロッカーが埋まっていたら、ここを確認してみてはいかがでしょうか。

イベントスペース&カフェ。

カフェのメニュー。アジアンカフェといった感じのお店でした。

喫煙コーナー。タバコを吸われる方は、バス乗車の前後に使えそうです。
・・・以上、バスタ新宿の近くに出来た施設の紹介でした。
「~は○時○分まで満席です。」「~は最終まで満席です。」といった感じで、前者は富士五湖や佐野、後者はディズニー、静岡(渋谷新宿と駿府の両方)、甲府を見ました。重要な情報ですからよいことだと思います。
西口時代もそういう案内がありました。バスタ新宿にも引き継がれているようですね。わかりやすくて、私もいいと思います。