
こんにちは。きのこです。



バスも41番が近くまでいきますが
早速地下鉄のって
広安(クァンアン)と書かれた左のホームですね。

車内の路線図



臨時の乗車券売り場もできるよう

5番出口の階段


ビーチまでの通り
海苔巻きもコボンはおいしいですよ。


明日は簡単な特別メニューを出すとのことでじゅんびちゅうでした。おみせの人いい感じ^^



豚カツ屋さん 絵うまい^^























簡易トイレは有料席のなかも外もありました。


ここが中央
当日チケットは確か午前10時から販売です。

ご参考までに^^
昨日周辺をチェックしてきました。
もうすでに車が停められないようにコーンをてたててたり
遅くまで営業する準備
経済効果すごいですからね^^
広安里海水浴場につづくメイン通りを歩いてみました。
右は高層マンション
左も商業ビルでとってもきれいで
わかりやすかったです。
3番あるいは5番出口をご利用ください。
ブルーゾーンは金蓮山駅も近そうでした。
では。釜山駅から出発したのですが街の様子お伝えします。
釜山駅を出発です。



バスも41番が近くまでいきますが
おすすめは地下鉄です。
駅前の乗り換えセンターから地下に
エスカレーターで下ります。

降りて右にこの看板


そして左

改札は押して入るタイプ

降りて右にこの看板


そして左

改札は押して入るタイプ
乗車券は
事前に往復を買っておくといいです。
釜山では同じ路線でも走行距離によって2種類
確か1区間が1300ウォンと2区間が1500ウォンだったかな
交通カード使うと更に割引されますので。必需品ですね^^

早速地下鉄のって
西面到着 黄緑の2号線に乗り換えです。
2号線のホームは両方向一緒です。

広安(クァンアン)と書かれた左のホームですね。

車内の路線図
これわたしが監修携わってます^^
漢字がわかりやすくて。意味もわかるし。
スペースあれば読み方も入れたいんだけど。
黄緑の線を海雲台に向かっていきます。

209番で下ります。

3番か5番出口を目指します。

すでにポスターがあってわかりやすかったです。

209番で下ります。

3番か5番出口を目指します。

すでにポスターがあってわかりやすかったです。



臨時の乗車券売り場もできるよう

5番出口の階段
一応エレベーターもありましたよ。


ビーチまでの通り
すでにどのお店も賑わってます^^
向かい側の3番出口はカフェや海苔巻きのお店とかありますね。
近くに行くと日本の豚カツ
安い~

海苔巻きもコボンはおいしいですよ。


明日は簡単な特別メニューを出すとのことでじゅんびちゅうでした。おみせの人いい感じ^^



豚カツ屋さん 絵うまい^^
花火の後で食べたいな~
こちらは焼き肉
結構広かったです。
カルビタンもありますね。駐車場があるのもうれしい。


バスは通ってますが


バスは通ってますが
行き帰り早めに到着
帰りもゆっくり出発すると結構乗れます。
ごはん食べてからとか

チキンのおみせもたくさん種類あり

チキンのおみせもたくさん種類あり
当日はは待たなくても買えますよ。
こちらは煮物のタットリタン~

左手にはスーパーも

左手にはスーパーも
結構いろいろありました。
ひざ掛けもありますよ。


コムタン(牛骨スープも)

焼き肉屋さんをよく見かけました。

だいたい700mくらいかなあ


コムタン(牛骨スープも)

焼き肉屋さんをよく見かけました。

だいたい700mくらいかなあ
到着です。
アクアパレスの前にあります。























簡易トイレは有料席のなかも外もありました。


ここが中央
右側は演出本部
レーザー出てるのは
花火があがるバージ船

だいたいMINISTOPの前辺りですね。

車椅子でも見れるように。

だいたいMINISTOPの前辺りですね。

車椅子でも見れるように。
有料席ですが。


再入場をされる場合はこちらからです。
ここは有料席(4区域)1箇所しかありません。

当日チケットは確か午前10時から販売です。


ご参考までに^^
わたしも午後いきまーす。