goo blog サービス終了のお知らせ 

ホットな釜山

身近な釜山の風景
もと釜山市観光振興課勤務の日本人がお伝えする韓国や釜山の密着情報

2015 秋の釜山 アジアソングファスティバルほか

2015-09-17 | 観光スポット

釜山の秋は祭り一色!映画祭に花火大会、スタジオジブリも人気

 

毎年たくさんの観光客が訪れている釜山の映画祭、花火大会が、今年更にパワーアップして開催されます。今回はその最新情報に加え、今年初開催のアジアソングフェスティバル、そしてトトロといえばスタジオジブリですが、釜山で今、開催されているスタジオジブリの立体建築展についてご紹介します。

 

釜山国際映画祭 10月1日(木)~10月10日(土)

まずは、アジア最大の映画祭に成長した釜山国際映画祭。今年で第20回を迎え、海雲台の映画館や映画の殿堂、南浦洞などで前夜祭やスターのオープントーク、ハンドプリンティングなど多彩なイベントが開催され、会期中、75カ国の304作品が上映されます。司会は「JSA」、「グエムル-漢江の怪物」などに出演した韓国を代表する俳優ソン・ガンホさんと、アフガニスタンの女優マリナ・ゴルバハーリさんがオープニングを飾る予定です。毎年数秒で売り切れてしまう大人気の開・閉幕式の前売り券販売は、9月22日14時から始まるそうです。一般のチケットは24日10時から購入が可能ですので、チャレンジされてみてはいかがでしょうか。( www.biff.kr)

 

釜山花火大会 10月23日(金)~10月24日(土)

今年で11回めを迎える花火大会。2005年のAPEC首脳会議の開催を記念して初めて開催された釜山花火大会は、今年10月24日に開催されます。去年まで外国人専用席がビーチの一角に設けられ、大混雑の広安里ビーチの観覧席でも、椅子に座って悠々と花火を観賞することができたのですが、今年から一部有料になっています。これはもっと快適な環境で外国人の皆さんにもきれいな花火を十分楽しんでもらおうと企画されたもので、今年はヌリマルAPECハウスのある冬柏島と、ビーチ中央を有料席とし、今まで以上に感動的な花火の饗宴を楽しんでもらえるよう配慮されています。ちなみにこの有料席、外国人の専用席ではなかったのですが、1千席が2時間で売切れてしまったそうです。その人気ぶりがわかりますね。本番の花火は10月24日(土)の20時から約50分間、日本の花火チームも招待されていて、広安里の海と広安大橋を背景に8万発が打ち上げられる予定です。何よりも注目を集めているのは、今まで平面的だった花火の演出を、3ポイントに拡大したこと。バージ船も二倍近く増やし、立体的な花火を多方面から見られるそうです。23日(金)の前夜祭は同じく広安里海水浴場で市や現代自動車の主催のコンサートが開かれるなど、今からとっても楽しみです。

 

アジアソングフェスティバル 10月10日(土)~10月11日(日)

さて、もうひとつ特筆すべきなのは「アジアソングフェスティバル」。これは昨年に続き釜山が誘致したアジアの人気スターが集まるコンサートで、ワールドカップの会場となったアシアード競技場で開催されます。今年はスーパージュニアのイトゥク、ハニー、ホン・ジョンヒョンがMCをし、EXO、B1A4、防弾少年団、GOT7、レッドベルベットなどのK-POPスターと日本、香港、台湾、フィリピンなどアジアの人気アーティストがたくさん出演するそうです。日本でも代行でチケットの入手は可能なようなので、チャレンジしてみてください。チケットは無料ですが、前売り券の場合、手数料や郵送料などの幾分かかります。

 

スタジオジブリ立体建築展 9月5日(土)~11月29日(日)

更に、釜山でスタジオジブリの立体建造物に出会えるってご存知でしたか?昨年、江戸東京たてもの園でも開催されていた「スタジオジブリ立体建築展」がパワーアップして釜山市立美術館で開催されています。トトロやハウロの動く城、千と千尋の神隠しなど、タイトルを聞いただけでも主人公の声が聞こえてきそうな名場面の主人公や、画面に登場していた建物が立体的に再現され展示されています。実は韓国でもジブリのファンは多くて、たくさんの方が訪れてるそうです。宮崎駿監督や高畑勲監督の作品にかけた哲学が表現された、奥深いものだったという感想もありました。(入場料15,000ウォン)

 

いかがでしょう。10月11月にかけて釜山ではたくさんのイベントやお祭りが開催されます。来年はBusan One Asia Festivalが、10月1日から22日まで開催され、アジアを代表するスターによるコンサートはもちろん、グランドセール、美容博覧会などもこの期間に開催されるなど、映画祭(10月6日~15日)、花火大会(10月21日~22日)に加えて、更に楽しい秋になりそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿