函館「コルツ」/ "Colz" @Hakodate, Hokkaido

2020-10-21 | イタリア料理 / Italian cuisine
Italian restaurant "Colz"
@Hakodate, Hokkaido
~函館の思い出~

道産子のお師匠さんをはじめ、
皆様にご紹介いただき、
名店「Colz / コルツ」さんへ

・・・ひと言だけ
「イタリアンって、いいなぁ」

小難しいことを言うのは
やめにします。

シンプルに
心を揺さぶられる料理と
お酒のペアリングが、

そこにありました。

【御礼】
"函館の変態"とも謳われる
佐藤シェフ、

"ワインもビールも日本酒も"
駆使するすんごいソムリエールさん、
ありがとうございます!!

・全15品のフルコース
・約10種類のペアリング
・お客さんの笑顔あふれる空間

魅力を、
どこまでお伝えできるかなぁ~

【~写真集~】
0.乾杯の「サッポロクラシック」


いきなりのビールに驚く!
最初の1杯、こうきましたかぁ~
(2杯目以降が全く読めません!!笑)

1.大根、バーニャカウダ






2.水茄子(!!)のカツレツ、
  サバのリエット





DOMAINE RICHAUD
"VdF ROSE 2019"
/ ドメーヌ・リショー「ロゼ」
(仏ローヌ)


3.本日のカルパッチョ
 ~イシガキダイ、ハガツオ、
  松川カレイ、ババガレイ~





出羽鶴酒造「ましろ」
~生酛 純米吟醸 生酒~


※まもなく函館に
 新たな酒蔵が誕生する!

そんなストーリーをお聞きしながら
道産米「ゆきさやか」を用いた
特別なお酒、いただきます☆

※「生酛 純米吟醸 生酒」の
 お料理との合わせ方、
 しかと学びました!!

イシガキダイの生命力&
オクラの"ヌメリ"との相性◎
花オクラの演出も素敵です。

※※
カルパッチョに日本酒、
つい「刺身&日本酒」を
イメージしてしまいます。

・・・ところがどっこい、
全然別物なのです!

4.たらの白子、パンナコッタ




※だし感しっかり、
 まるで、柚子の香る茶碗蒸し!!

気になるフレーク状のものは、
紅葉おろしでございます☆

& 続・出羽鶴酒造「ましろ」


※このペアリングは、
 先ほどのお皿よりも
 「和食×日本酒」のテイスト!

"味わい"のみならず
"食感"なども含めて、
繊細かつ大胆なペアリング☆

(僕には想像もできないなぁ...)

5.ししゃものフリット




お見事です!!


Denis Lattard
"VdF Roussanne 2017"
/ ドメーヌ・ラター「ルーサンヌ」
(仏ローヌ)


6.じゃがいも&マスカルポーネ
  のムース


 

※じゃがいもの味わいの
 濃ゆいこと!
(こっそりクルトンも隠れています)

&続・ルーサンヌ


7.蝦夷アワビ、
  百合根&アワビのソース




※これは、、絶品です!!
 ~アワビは食感だけでなく
  味わいも楽しめるのですね☆

素晴らしい食材と、
素晴らしいシェフのマリアージュ★


Hervé Villemade
"VdF Pinot Noir 2019"
/ エルヴェ・ヴィルマード
 「ピノノワール」
(仏ロワール)


8.パスタ
 ~塩、チーズ、胡椒、黒にんにく




※シンプルなのに奥深く
 「うめーっ!!!」笑


Denis Lattard "VdF Syrah 2018"
/ ドメーヌ・ラター「シラー」
(仏ローヌ)


※完全に"同系/同調"ペアリング
(ワインの重心低いなぁ)

9.枝豆のラビオリ




※「おひと口で」その心は・・・
 モッツァレラチーズがとろ~り


Stefano Legnani "Bamboo Road 2018"
/ ステーファノ・レニャーニ
「バンブー・ロード」
(伊リグーリア)


※それぞれ料理&ワイン
 単体で幸せを感じます

さらに、両者を重ねると、
"クリーンな奥行き"という
第三の扉/マリアージュが誕生します

10.パン


※こ、これは何物??
 食感/味わい、
 立派な一皿の料理です!

※お手洗いから戻った時には
 既に運ばれていたため、
 詳細をお聞きできず!

めちゃめちゃ美味しいです!
~パンが得意でない僕でも
 かぶりついてしまいました(照)

※次のお皿が来るまえに完食!!
 (し、しまったぁ...)

11.本日のお魚、黒むつ。
  花オクラとホタテのムース




※フレッシュな黒むつ!
 ムースは、もうなんじゃこりゃ~
 言葉にならない(苦笑)

僕にこの料理がつくれるのなら、
最愛のパートナーのために
つくってあげたい。

間違いなく女性によろこばれる
ソフトタッチな一皿。

& 続・バンブーロード

12.ジビーフ




※8月に、日本橋のラ・ピヨッシュ
 さんでいただいて以来、
 人生2度目のジビーフ!!
(今回の部位はシンタマ)

心していただきます!


農楽蔵「はがいくぶらん 2017」


※"伝家の宝刀"です!!
 もちろん正座です!!!!!

北海道様似町・西川奈緒子さん&
滋賀県草津市・サカエヤさんの
「ジビーフ」を、

"定番"と言われる
道南の「魚介」ではなく、
「完全放牧の赤身肉」に合わせる!

「・・・これが私たちの考える
マリアージュです」
by ソムリエールさん

※余計なことは言いません

ただただ、北海道の恵みである
「ジビーフ&農楽蔵ワイン」を
楽しませていただきます♪

~ペアリング~
おもしろいなぁ!!
お肉単体/+トマト/+赤しそ(!?)
表情がガラリと変わるのです★


【御礼】
シェフ&ソムリエール様、
ありがとうございます!!

※お料理もお酒も(お店の雰囲気も)
 想像&期待を遥かに上回る
 サービスを提供いただきました!!

13.おねだりパスタ




※ソムリエールさんより
 「お腹の加減はいかがですか?」
 →もちろん、いただきます!! 笑

この食事のために、
朝食ヌキ、昼食はホドホド、

空腹で、なんと
体温が36.9度まで上昇!
フラフラになりながら辿り着く。

※塩漬けの豚バラ&干した白菜
 調味料は、その旨みのみ!!

にもかかわらず、
お醤油のような香味。
(限りなく中国料理に近い印象)

これは、めっちゃ旨です★

& 続・はがいくぶらん


し・あ・わ・せ(照)

14.お口直しのメレンゲ


※キレイ~なフォルム、
 しっかりとした旨み。

※※
食後のドリンク
「ハーブティー」をお願いします


15.アマゾンカカオのティラミス




※うんまーい!!
 デザートまで絶品だなんて
 もう反則です。笑


ハーブティー


【お店の様子】








・・・・・・

佐藤シェフ&ソムリエール様、
夢のようなひと時を
本当にありがとうございます!

そして、

ラ・ピヨッシュの林さんをはじめ、
ご紹介いただいた皆様にも
心より御礼を申し上げます。

素敵な飲食店は、
みんな繋がっている!!

※僕も、その輪の中に
 入れていただけるように
 精進いたします!


#Colz #Hakodate #Hokkaido
#Itarian #natural #wine #organic
#Gibieef #chef #sato
#sapporo #classic #beer
#DOMAINE #RICHAUD
#DEWATSURU #mashiro #sake
#Denis #Lattard #Roussanne
#Hervé #Villemade
#Stefano #Legnani #Bamboo #Road
#Norakura #hagaiku #blanc
#コルツ #函館 #イタリアン
#自然派 #ワイン #日本酒
#ジビーフ #西川奈緒子 #サカエヤ
#農楽蔵 #はがいくぶらん
#ラ #ピヨッシュ
#出羽鶴 #酒造 #ましろ
#片岡物産 #二番通り酒店
#ラシーヌ #ヴィナイオータ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼酎のお湯割り、釧路湿原。 ... | トップ | 函館「ケ リコ エタドカ」/ Q... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア料理 / Italian cuisine」カテゴリの最新記事