goo blog サービス終了のお知らせ 

ビールの天才に出会う / Beer Sinor Taster

2016-12-18 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
(2010年2月の日記より。)

とっておきのビール3本!!
(ドイツ、イタリア、スコットランド)

目白の田中屋さんで、
ビール担当の"天才"
シニアテイスターさんに
チョイスして戴いた、3本が秀逸。

●ドイツ「IRLBACHER Premium
Exzellent Spezialbier」
→フレーバー(=鼻で利く香り):
ブラウンシュガー。ふんわり甘い。
→アロマ(=口の中の香り、味わい):
柿。フィニッシュ近くは
パイナップルとバナナ。

"天才"様の「コスパ」イチオシ、
500mlで400円以下!!
ゆうに700円を超える味わい。
ラガーっぽいキレ味と味の厚みに、
なぜか、柿、パイン、バナナ香!

ひとり飲みの限度は200ml。
ボトム(=底)は、更にコク豊か。

●スコットランド
「OLA DUBH SPECIAL 18 RESERVE」
→フレーバー:しょっぱそうな
砂糖しょうゆ煎餅orおこげ
→アロマ:スモーキー/焦げ臭。
ハイランドパーク18年樽いの成分を
ギリギリ絶妙な頃合でボトリング。
スタウトの個性を残しつつ、
スコッチの香りと味わいをプラス。 

330mlで約800円。
「うわっ!高額やん!」と感じるけど、 
製法と品質を考慮すれば、納得。

"天才"様は言う、
「12年、40年樽のモノよりも、
この18年樽モノのバランスが秀逸」
ははーっ、恐れ入ります!
師匠!スゴイ!!
ひとり飲みの限度は50mlかな。

圧巻は「ボトム」に近づくと、
えぐみっぽい雑味/苦味がジュワっ。
これを覆い尽くすトロ~リ濃醇な甘み。
フレーバーに、
コーヒー豆とビターチョコレート、
"にがよもぎ"みたいな複雑香も!
濃い~のが好きなビアマニアは感涙。 

正直言うと、トップ(開栓してスグ)は、
500円~730円のテイスト。 
ところが!"ツンデレ"みたいに
キャラクターがコロリと変化。
"ボトム"は800円~1000円代の味わい。

これだから、ビールもオモシロい。

●イタリア「Panil Divina」
→フレーバー:上質・洗練ランビック。
→アロマ:新鮮なグレープフルーツ、
フィニッシュはレモンをキュッ。 

375mlで1290円ですが、
"天才"様 曰く、 
「私が惚れ込んで独自に輸入したため、
おそらく国内での扱いは田中屋だけ」。
品質管理を重視して空輸。
「そのため、このようなお値段に…」
と恐縮なさる。

これは「大人の」
グレープフルーツジュースだ。

溌剌とした酸・キレ味が見事。
ボトムの味わいがまた格別、
(底に沈む酵母を加えると)
驚きのスーパー変化!
えぐみ・雑味が前面に。 
それ以上に芳醇なミネラル分。
甘旨アロマは果実の楽園、
いちご、もも、いちじく、ライチ。

僕が、まずビックリしたのは、
「ランビックなのに
キャップがコルク栓じゃない!」 
見事に、30mlほどシュワ~っと
噴き出しましたとも! 

飲んでみて下さい、
「"洗練されたクリアな"ランビック」

★師匠、僕を弟子にして下さい!!
 とりあえず、明日、再訪シマス!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・

ただけん、いちばん好きなお酒は
今も昔もクラフトビール♪

#クラフトビール #ビール
#craftbeer #IRLBACHER
#PremiumExzellentSpezialbier
#OLADUBH
#SPECIAL18RESERVE
#Panil #Divina #世界のビール

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒屋で買い出し / Liquor sho... | トップ | 日本橋・人形町、酒屋めぐり ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事