goo blog サービス終了のお知らせ 

HAIL HEAVY METAL

For Heavy Metal Warriors all over the world from Japan.

WITCHUNTER Crystal Demons

2011-07-25 | V, W, X






(2010/My Graveyard Productions MGP-062/Italy)

アコースティック・ギターで静かに始まり、UFOの"Lights Out"的コード進行、そして'80sヘヴィ・メタルの掟とも言えるハイ・スクリーミング・ヴォイスによる雄叫びの#1イントロを経て、NWOBHMを感じさせるリフ、ツー・バスが心地好い疾走チューンの#2へと続く流れがカッコいいです。テンポを落とすことなく続く#3、そしてエンディングでさらなるテンポ・アップをする最速#4、#5でグッとテンポを落とした後、#6で再び疾走しはじめ、#7で疾走テンポへ。一転して中近東あたりの雰囲気があるイントロの#8は BLACK SABBATH タイプのミディアム。#10は言わずと知れた Tygers Of Pan Tang のカヴァー。


Steve Di Leo
Vocals

Fedrico "Ace" Justini
Guitar/Vocals

Silvio "Chuck" Verdecchia
Bass/Vocals

Andrea "Bos" Capece
Drums

1. Shadow Of The Night
2. Crystal Demons
3. Over The Lightning
4. Speek Killer
5. Road Master
6. Ready Tonight
7. Princess Of Hell
8. The Breath Of Satan
9. Witchunter
10. Hellbound


WISDOM "The Last Horizon"

2010-11-29 | V, W, X


(2001/Nocturnal Music NMCD 033/Italy)

1. The Last Horizon
2. Burning Down
3. Symphony For My Queen
4. Until The End Of Time
5. Dreaming Free
6. Time To Change
7. Rime To The Moon
8. The Voices Of Wisdom
I) Voice Of Silence Part 1
II) Piece Of A Broken Dream (Instrumental)
III) Whispers (Instrumental)
IV) Opened Sky
V) Voice Of Silence Part II

Nino Vergognini: Vocals
Biagio Valenti: Guitars
Roberto Zimmermann: Keyboards
Manlio De Pasquale: Bass
Davide Ferrante: Drums

Recorded during december '00 / january '01 at Pneumatik Sound


国名のクレジットがどこにもないので、透明感のあるサウンドからして北欧メタルかと思いきや調べてみると意外にもイタリア産でしたw まぁ、メンバーの名前は北欧っぽくかったので何となく察してはいたんですが・・・。様式美メロディック・スピード・メタル、といってもスピード・チューンは③⑥と⑧の一部なんですが、それ以外の曲も良質メロディック・メタルなんです。楽曲のメロディ、展開、抜きん出たヴォーカルの歌唱力、様式美ながらインギー風にならないギター、キーボード・ワーク、バンド・アンサンブルと、どれをとっても素晴らしい完成度です。この盤に巡り会えて良かった♪


VIKINGS Across The Great Wide Sea

2010-09-25 | V, W, X


(1995/VML 2311 71/Germany)

1. Across The Great Wide Sea
2. Land Of Love
3. Valley Of The Deers
4. Betrayer
5. Endless Pain
6. Buccaneers Of Hell
8. Gods Of Tomorrow
9. Valley Of The Deers (2. version)

Massimiliano Spanu
dums
Oliver Mößner
keyboards
Andreas Ilgmeier
lead & backing vocals
Peter Laux
lead & ryhthm guitar
Stephan Müller
bass guitar

Recorded at Marquee studio, Reutlingen,
5 days in cold Dec/Jan '94/'95


WINTERLAND The Snow Begins To Fall

2009-04-06 | V, W, X


(2007/Winterland/France)

1. The Snow Begins To Fall
2. Forever And Ever
3. Kill For Life
4. Memory
5. I Wish
6. ...And This Will Never End

Winterland are
Adrien Eyraud - vocals
Cyrille Hejl - lead guitars
Fabrice Anselme - rythm guitars
Guillaume Tertis - Keyboads
Benoist Flaneau - bass guitars
Paulo Custodio - drums

ロシアでアンデルセン童話をアニメ化したかのようなジャケットに魅かれて、事前情報も何もなしに入手してみたんですが、これが大当たりでした。まだこのEPリリースのみのバンドですが、あまりにも素晴らしすぎます♪ フランスのメロスピにこれほどの伏兵がいたとはっ! #1はお約束の疾走チューン。#3は美しくも雄大なバラードなんですが、Gソロでイン・テンポしたかと思いきや、次の瞬間にはいきなり世界最速と言っても過言ではないくらいのスピードで疾走しだしますw

疾走度 ☆☆☆☆☆
マイナー調度 ☆☆☆☆☆


VALIANCE The Unglorious Conspiracy

2009-03-22 | V, W, X


(2000/BLACK LOTUS BLRCD 020/ITALY)

1. BETRAYAL
2. SWORDS MADE OF ME
3. SLEEPERS REIGN
4. SEARCH FOR THE CROSS
5. OCEAN OF THOUGHTS
6. CLOUDS OF INSANITY
7. SANDFUL EYES
8. LIVIN THROUGHOUT TIME
9. KING OF TOYS
10. ANCESTRAL QUEST
11. TOWARDS SILENCE

メンバーのクレジットはツインG、Keyのドラムレス5pcs?による1st。?としたのは、メンバーの写真には6人写っていて、サンクス・クレジットにも6人の名が連なっているので、もしかしたらDsだけ抜けてしまったのかも...。そしてジャケットから期待できる通りのメロスピが、緩急自在にツボを押さえながら全篇にわたって展開されています。カッコイイ~♪

疾走度 ☆☆☆☆☆
マイナー調度 ☆☆☆☆☆


WITCHUNTERS ...and it's storming outside

2009-03-21 | V, W, X


(1994/Undergroung Symphony US CD-002/Italy)

1. THE SECRET
2. TUNNEL OF SIN
3. IN A BORROWED TIME
4. CYBORG
5. IN THE LINE OF FIRE
6. SHE WANTS
7. A NEW HOPE
8. WAITING FOR THE STARS
9. STRANGE KIND OF WOMAN

ファンタジックなジャケットがカッコイイので許します。Vo、G、B、Dsによる4pcsでKeyはいません。Underground Symphonyレーベルもこれくらい遡ると今とかなりスピードが違います。#9はDEEP PURPLEのカヴァー。

疾走度 ☆☆☆
マイナー調度 ☆☆☆☆


WINTERLONG Valley of the Lost

2009-03-15 | V, W, X


(2001/Lion Music LMC 2104 2/Sweden)

1. From Heaven to Hell
2. Sky Travellers
3. Winterlong
4. Valley of the Lost
5. The Water Spirit
6. Nosferatu
7. Mystery of Life
8. Victory
9. Written in Blood
10. Driven by Insanity

国内盤も出た Winterlong 。4人編成の内で唯一の長髪Gは完全にイングヴェイ・フォロワー。ゲストでKeyを弾いているのは、このアルバムのプロデューサーでもある Lars Eric Mattson! これだけの条件が揃えば出来が悪いはずはありません。#1よりも#2の方が疾走度は高いです。難点をしいてアゲるならVoがダミ声で歌うところでしょうか。

疾走度 ☆☆☆☆
マイナー調度 ☆☆☆☆☆