見出し画像

小鳥見日記

渡良瀬遊水地のオオヨシキリ・コヨシキリ

古河方面に所用があり、午後の渡良瀬遊水地に立ち寄る。
日が長くなったといっても、ここはのんびりしていると17時に門が閉まってしまうのでちょっとだけ。
車から降りるともうオオヨシキリの大合唱だ。カッコウやホトトギスの声も聞こえる。

谷中湖は水位が高い。コアジサシとかいないかなと思ったけど、おなじみのカルガモ、カワウだけ。

 
道路脇の林に入った鳥が見えて、ホオジロにしては大きすぎるけどガビチョウよりは小さいと思ったら、カオジロガビチョウだった。以前自宅近くで見たことがあったけど、ここにもいるんだな。数は結構いた。

声はガビチョウよりはかわいい。けどやっぱりボリュームは大きい気がする。


まあ声が大きいといえばオオヨシキリ。
ちょっと隠れているコ。


やっぱりこうじゃなくちゃね(笑)
 


谷中村史跡ゾーンを出て、第一調整池のほうへ。
オオヨシキリはどこでもいるんだけど、なぜかオオセッカやセッカはこっちにいないので。
 
セッカが2種類の声で盛んに鳴き、オオセッカのさえずりもあちこちから聞こえる。ときどき「さえずり飛翔」をしている個体もいた。
だけどなかなかとまってくれないので、追いかけるだけで必死。
やっと降りてくれたセッカ。


ちょっと違った様子の鳥がとまったので確認すると、セッカでもオオセッカでもオオヨシキリでもない…。
あ、これはコヨシキリだ。

まわりがにぎやかすぎるけど、なんとかさえずっている声も入った動画。


小さい身体でよくがんばるね。


この時期渡良瀬遊水地といえばフクロウの仲間らしいんだけど、どこにいるか知らないし、ちょっとフクロウは苦手なのです。
 

●この日見た/声を聞いた鳥 

  • カルガモ
  • キジ
  • キジバト
  • ホトトギス(声)
  • カッコウ(声)
  • カワウ
  • トビ
  • コゲラ
  • チョウゲンボウ(行きの車から)
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • セッカ
  • コヨシキリ
  • オオヨシキリ
  • オオセッカ
  • ツバメ
  • ウグイス(声)
  • メジロ
  • カオジロガビチョウ
  • スズメ
  • カワラヒワ(声)
  • ホオジロ
 

よろしければ応援お願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「MyField日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事