
静かな晩秋の夜叉ヶ池、三国岳に無事行ってこれました。
背丈程の笹藪に、なかなか進めない。
所々ピンクテープがあるものの、元来の踏み跡は笹が覆い茂り、立ち塞がる藪をかき分け踏み倒しながら進む。三国岳を遠くに見ながら「たどり着けるかなぁ〜」と不安になる。
三国岳に到着!
そこは、笹の無い広っぱで360度の展望が広がった。
東に、蕎麦粒・天狗・花房・小津権現・貝月、そして東西から伊吹山・金糞・琵琶湖、西は日本海まで望めた。
初めて見る眺望に心が踊った。
帰りも藪をかき分け、夜叉丸に戻るとホッとする。ゆっくりランチ休憩。
紅葉が残る静かな晩秋を、落ち葉を踏みふみ心地よい帰り道となった。
今日この日は忘れられない一日となるでしょう。
感謝でいっぱい! 皆さんのおかげです。

6:40 スタート

夜叉壁

奥美濃とは思えない荒々しい岩稜

8:07 夜叉ヶ池、県境稜線鞍部に到着

夜叉丸へ

8:17 夜叉丸到着

夜叉丸から、黒壁の立派な山容、その向こうに蕎麦粒・五蛇池・天狗・小津権現、湧谷山・・

遠く 三国岳〜 たどりつけるかなぁ〜

8:48 夜叉ヶ池山(夜叉姫ヶ岳)到着

三国岳へ

背丈程ある笹藪をかき分け

三国岳が近くなる

10:00 三国岳到着


藪をかき分け帰ります




13:55 ゴール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます