Q10 2014年11月07日 00時40分31秒 | ドラマ 思春期の男子がロボットと一緒にいる事で慈しみの心や思いやり、愛を知っていく物語であるが、語られる言葉はすべての人の心に響くはず 終わるのが寂しくなるドラマでした 生徒役の俳優さんは、今はもうそれぞれに活躍されているのでキャストにも恵まれたのでしょうか 保存版として欲しくなるドラマでした。
昨夜のカレー、明日のパン 2014年11月01日 11時27分50秒 | ドラマ NHK BSプレミアムドラマという事で、奇特な方のお陰で観ることができてます。 鹿賀丈史の、ギフ役がとっても良い みんなが心に抱えているものを少しずつ明かしながらドラマは進む。 観てると心を掴まれる感じ。 この方☟がお目当てで観たのですが。 とても良いポジション こんな心掛けで演じていたとは。
俺のダンディズム 2014年04月24日 22時58分31秒 | ドラマ 第一回は時計。第二回は万年筆について 次回は靴。 私の心をくすぐるテーマが続く。 浅い内容を一通り説明してくれるのがいい。 ちょっと知っておきたい情報を取り上げてくれる。トリビア的かな 深く知りたい人は、物足りなさを感じてしまうかもです。
弱くても勝てます 2014年04月22日 22時02分42秒 | ドラマ 一応見ておこうぐらいで期待していなかったけど…押し付けがましい青春物だと思っていたら大間違い。 どこか冷めた感じがする監督だが、第二回目で、なんとなく分かった気が… 主体性。 すべては、そこから始まる。 野球以前の問題。今後、生徒達とどう向き合うのかが楽しみ。 テンポがよく、見やすい。
春のドラマ 2014年04月18日 22時36分07秒 | ドラマ BORDER テレ朝 削がれた内容がいい❗️ 余計な説明は、もういらないってテレビ局も気付いたか? 主人公も落ち着いたキャラクターでステレオタイプの刑事ドラマではなさそう 波留演じるところの検視官との関わり方も好き