http://www.iht.com/articles/ap/2006/11/20/arts/EU_A-E_ART_Italy_Royal_Caravaggio.php
最近またもやバブっているらしく、美術品の売れ行きが好調だと聞いた。
それにしても、400年前から、コレクションの一部に加わっている絵画が
何故今更、なくなったoriginalのcopyではなく、originalと判断されるか英国王室!
本当に鷹揚だよね…。
しかもHampton Court Palaceに飾られていたのか。
それに価値があるなしではなく、絵画を飾るスペースのある居住空間!
が果てしなくうらやましい!
しかも、部屋に飾られていたわけではなく、storeroomって倉庫かい?!
疑問
1. なぜ、it was long thought to be a copy of a lost originalと思われてしまっていたのか?
誰かが思い込んだのか?
2. 大体、どうやって手に入れたんだよ、英国王室!(その時って誰の時代?)
3. なぜ今更修復しようと試みたのか?(試みた人間は素晴しい!!)
4. 英国王室にも「copy」があるんだ~、ほー…。
5. 他にもないのか?
など数々の疑問がわきあがる。
Michelangelo Merisi da Caravaggioだそうです。
絵画に疎いから、よく分からん。
そういえば、またまた東山魁夷のリトグラフ売ってました、そして勧められました…。
時節柄流行るのだろうか、魁夷…
そんな金はねえんだよっ!宝くじは全て換金したと思う…。
しかし、なぜ宝くじ未換金なんだ?300円だっていただきに行くのに…。
どこにそんな鷹揚な人間がいるんだ?英国王室か?
最新の画像[もっと見る]
-
高尾山 5ヶ月前
-
RYUSEI SAKAI again! 6ヶ月前
-
来週はFebruary S 6ヶ月前
-
トキノミノル 6ヶ月前
-
フジビュー! 6ヶ月前
-
本日のご褒美 6ヶ月前
-
本日のご褒美 6ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 8ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 8ヶ月前
-
セリフォスお疲れ様! 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます