goo blog サービス終了のお知らせ 

ころがせ複勝!

日々のぼんくらな生活の中でのあれやこれや…

本を読む(虎狼は空に by 津本陽)

2010-04-26 23:01:35 | 読書
お前は最近本を読んでいないのかというツッコミが。読んでいるんだけど、人間の行動にはホラ、波っちゅーもんがあるでしょー。映画やDVDを見まくるとか、食べ歩きしまくるとか、引きこもってまで読書しまくるとか。その中で今my ブームが「ワークアウト」なので、膝が痛かろうが股関節が痛かろうが、汗をだだーっとかきたいのだよ。並行して4冊くらい読んでいますよ。ところで、いつ購入したんだ、この本?上下2巻です。津 . . . Read more

本の好き嫌い

2010-03-07 22:59:06 | 読書
ふくすけの2人は(客が来なくて)ヒマだと、読書してる。元々本を読むのが好きなので、なじみのお客からも色々と本を薦められているらしい。で、本の話になりました。なんで本の話になったかっつーと、私が本の予約をしに行ったら、前にいたおばさんが、「M上春樹のIQ84の3巻を予約したいんですけど、それって何巻まで出るんですか?」と聞いていましたよ。そんな話から、「あいきゅーはちじゅうよん」と読んでいた我が、そ . . . Read more

Test my Cultural Literacy IQ

2010-03-07 10:48:00 | 読書
馬券は誰かが渋谷に買いに行っているので、ただいま絶賛テスト中!で、サンプルのところに、こんな我向きの問題がありました。 100万ドルを稼ぎだした、最初の競走馬は誰?A.マンノウォーB.セクレタリアトC.サイテーションD.シガーE.ギャラントフォックス 多分…(え?我向きって言ってたのに?)Cです…。AとEは年代が早すぎて、100万ドルって国家予算なんじゃね?Dは、1000万ドル間近で引退したは . . . Read more

今日の衝動買い

2010-03-02 12:38:08 | 読書
Test your Cultural Literacy IQこれ、マジでテストだった。しかもアンサーシート、マークシート付きですよ。解読能力まで問われている訳です。ボチボチやります…、ヒマな時に一気に…。 Son of a Witch by Gregory Maguire本の横っ腹まで真っ赤だったのでおしゃれ~なので買いました。この手の本を買うのは非常に珍しいです。なんか楽しみだー。 . . . Read more

本を読む(The Romanov Prophecy by Steve Berry)

2010-01-29 22:52:15 | 読書
現在の混迷を極めるロシアの未来のために、帝政を復活させることにしました。従いまして、正当なロシアの皇位継承者を探しましょう。ということで、最後の皇帝ニコラス2世の末裔を探しにモスクワにきたアトランタのLawyer Miles Lordはいきなりガンマンに襲われてしまうんだな。まあそうでないと、話は始まらんのだがね…。ただ、末裔を探すだけではなく、怪僧ラスプーチンの予言を実行に移す(? . . . Read more

本を読む(Silks by Dick Francis & Felix Francis)

2010-01-23 22:47:07 | 読書
この購入したのは、2009年6月某日、以来さんざん連れまわしたり、本棚にお飾りしていましたが、全く手をつけることなく年が明け…、この度ようやく読み終わりました。構想何年ってヤツですか? さて、身重の妻を殺されたbarrister Jeffery Masonは、(例によって)アマチュアのジョッキーもやってます。Barlowが厩舎作業で使われるピッチフォークで刺し殺されて、犬猿の中のくジョッキー、ミ . . . Read more

本を買え (The Da Vinci Cod)

2009-12-11 08:20:54 | 読書
【覚書として】 4年前、映画化直前、The Da vinci Codeが流行り始めたころに香港で買った本。こういうくだらない本が大好きだ!2度と読まない!と言っておきながら、たまに見てはにや~とするんだな。 とりあえず今回は、Alexandria Link と、The Lost Symbolを見かけたら買おう。 . . . Read more

今年最も売れた本

2009-12-04 23:21:11 | 読書
村上春樹氏の1Q84だそうです。なるほどね。この本をいつもの書店で見かけたときに、パッと見、 IQ84…だと思ったんですね。 IQ84ってどのくらいなんだろう?ダニエル・キイスのアルジャーノンの場合は何日目くらいになるんだろう?と思っていたら1984だったっていう。 読みたい本が山ほどあるので、「今売れている本」は必ず後回しになるし、そもそもが天邪鬼の性格なので、ベストセラーといわれている本 . . . Read more

古本市!

2009-11-30 19:02:38 | 読書
イベントスペースで開催してるんだけど、あまりにもとりとめが無さすぎて、偶然の発見に賭けるしかない状態。 古本は誰が触ったのかわからないから嫌いなんだけど、チラ見するのは好きなんだな。 なんとかの初版本とか、お宝が…、ないよね。 . . . Read more

本を読む(The Grave Maurice by Martha Grimes)

2009-11-24 23:37:08 | 読書
この人の本、初めて読んだのは、表紙が馬の絵だったからなんですな。イヤ、しかし、ScotlandyardのRichard Jury 刑事の人気シリーズなんですね。ゴメンね、探偵もの、頭が悪くて飲み込みが悪いせいかあまり読めないんですわこれが。 このmr. Juryは前作でかなりの大けがをして、病院に運び込まれているんだね。それは続きものとして読んだ方が分かりやすかったのかもしれないけれど、まあ、コ . . . Read more

本を読む (BLADE RUNNER by Philip K.Dick)

2009-10-22 22:15:38 | 読書
確実に実家にこれと同じ本があるはず。paperbackの悪いところは、どうしても用紙が黄ばんでしまうことで、この黄ばんだ本にはあまり触れたくないんだよな。だったら捨てようよと思うんだけど、例によって本を捨てることはなかなかできません!そして部屋が益々狭くなっているんですが…。 有名な話だけど、これが本屋で売られているかというとそうでもなく、これの本当の邦題「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」をと . . . Read more

本を読む(陽炎の旗 by 北方謙三)

2009-10-17 21:39:22 | 読書
最近というか、ここんとこずっと歴史小説と言えば、北方謙三か宮城谷正光なんですけど、とにかく北方謙三というと、ふくすけのままsには、「ぐぅわ~」と言われちょります、そうだよねフツー。 現代ものの、ハードボイルドは、あまりにも生活が近すぎるというか、ああ、歌舞伎町の裏で何かやってんだねって感じで、なんちゅーか、こう「ないない、そんな言葉にだまされるヤツいないって!」という生活密着感があるんだけど、こ . . . Read more

1冊5000円だと?

2009-09-25 12:06:47 | 読書
先日本屋に注文したThe Lost Symbolですが、この連休中に何回かUリンドーから電話が入っていました。このタイミングが、全て"移動中"or"集中してます"のどちらかだったため、受け損なって気づくというもの。留守電を聞いても、「またこちらからおかけします」だったので、「●月●日に入荷します」という伝言を期待していた我としては、若干不可思議。そしてついに、電話をとりましたっ!そしてその内容は、 . . . Read more