goo blog サービス終了のお知らせ 

物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

仕事で松本へ

2019年10月23日 18時04分23秒 | 日記
久しぶりの秋晴れの日、夕刻から松本へ。
日暮れ時の松本城、絵になりますね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉置神社から伊勢神宮へ

2019年10月21日 10時18分36秒 | 日記
9月18日 予定では23:00出発でしたが、21:30に
準備整いその間、仮眠も取れなかったので
早めに単身気ままにスタート。
台風20号も本土上陸前に温帯低気圧になるが
天気は雨模様覚悟か。
伊那ー駒ヶ根間が事故で通行止めなので一般道迂回して
それでも01:00前には恵那山トンネルを通過して中津川に着く。時折激しい雨に降られるも、呼ばれた人しか行かれない玉置神社へと向かう。



途中、増水横目で数度見て、行くか迷うが呼ばれているなら行くか!





山間道をナビに従い進むーーーこれは後で気付いたが
遠回りさせられ、細い道を行く.



8:00に昨年来た見覚えのある駐車場に到着。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 上加茂神社へ

2019年10月17日 23時22分13秒 | 日記
正式名 賀茂別雷神社 山城国一宮。
境内、修復中ではあったが特別参拝500円にて
拝する事が出来た。
氣のパワー無いのか?否在りました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリ移行進めるが

2019年10月16日 18時14分06秒 | 日記
gooブログ作成には、パソコン、i pad、スマホと
3つの選択で時に応じて作成しています。
この度,現在 慣れ親しんでいるスマホ並びにタブレットのアプリが11月にて終了と気付き、新しいアプリ導入しましたが。慣れるには又時間が必要。
一つ残念なのは、旧アプリでは経過日数が表示されて
今日で2249日経過と言う風に表示がsれないようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 2 下鴨神社へ

2019年10月14日 21時17分52秒 | 日記
清水方面から移動して、下鴨神社に向かう。
葵祭で有名 久々に訪れる。
名物の御手洗団子、発祥の地で団子食べずに移動する。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の痕跡

2019年10月13日 21時00分49秒 | 日記
一夜明けて、自宅付近は無事に過ごせ何より!
まだ布団の中にいる時、電話あり菩提寺がニュースに出ていると
テレビ見て、グーグルアースにて確認、間違いなく寺で
千曲川堤防決壊、過去にも水害あり教訓生かされなかった?
ヘリで救助されていた。
10:00頃千曲川見に行く。











村山橋新しくなり5年くらい?なのに想定こえている?凄い水量に恐怖を感じる。



その村山橋に着き、水没した長沼地区方面を見る。上空には救助のヘリが飛来。











水害の被害状況は又何れ判明するが、大惨事の場面は伺い知れず場所を移動
対岸の方も被害出ているが、長沼ほどではない?
こちらも通行止めにて詳細はつかめず、但し、う回路で田んぼ道走って向かったら
水が目の前に!
災害に遭われた方に、お見舞い申し上げます!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号の猛威

2019年10月12日 17時34分09秒 | 日記
10月12日 17:00頃、非常に強い台風19号の関東上陸で、大雨特別警報が発令。
数十年に一度の猛威に為すすべ無し。自然に身を任せ見守のみ。
避難勧告レベル3が発令される。日本海側の台風なら南、北アルプスの山嶺が 大地を守ってくれるが
太平洋側からの直撃には影響大。
今、18:00前 家族3人は自主的に地域指定の避難場所に移動する。私と愛猫は部屋の中。
愛猫は胡座の上で寝ています。



20:20過ぎ、3分程停電する。

現在時間 01:30 すぐ近く迄避難勧告発令!
付近の川を気になり見に行く。流れは凄いが水位まだ大丈夫と確認して帰宅。雨も峠は越えたと思う。
風がまだ残っているが床に就いて休もうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り締めくくりはやはり伊勢!

2019年10月07日 13時44分33秒 | 日記
今年くらい神社参拝した年は過去に無く
参拝社は、32社に。
その内、正式参拝(昇殿参拝)した神社は
出雲大社、厳島神社、戸隠神社、籠神社、伊弉諾神宮の5社。
一番崇敬長い浅間大社は流鏑馬祭に参列。

先日、観艦式予行に応募も外れ、過去4回乗艦出来たが今回は叶わず。
更に航空祭駐車場抽選にも外れ
この2つとも外れた場合は、お伊勢さんが呼んでいる?玉置神社の玉石社か?
誓(うけい)し、見事に2つ外れ、これは呼ばれていると確信!
玉置神社の玉石社に行き、伊勢神宮125社中瀧原宮、
伊雑宮、倭姫宮、月夜見宮、外宮、内宮、荒祭宮へ参る予定を立てる事にする。
第1弾12日のイベントは台風19号上陸で開催が中止に決定!
当選していたら大ショック!でした。











































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の終わりに

2019年10月07日 13時16分28秒 | 日記
9/22から9/24分です。
台風気にしながらのスタートで天候は期待出来ずではあったが、最初の訪問地 天橋立 参道散策は途中から傘も要らず、風もなく真名井神社で 水を汲み、籠神社では
正式参拝つつがなく済み、傘松公園で山頂着いて眺望の時、景色は堪能なれど唯一雨に降られた。

伊奘諾神宮、夜間特別参拝も天候気になったが台風の影響心配したが行われ、良い経験をした。

主目的の3大夜神楽祭は、神のお導きあり、青空の下
挙行され舞を楽しむ。
撮影した動画はまだ編集前。
見てみたかった渦潮だけは叶わず!次回縁があったら
沼島に渡り、神立岩見て、渦潮見たいと思います。

最後に立ち寄った加賀一ノ宮 白山比 咩神社。
19:30頃だったが、拝殿開いていてお参りする。
氣のパワーが凄く感じられた。それも全体的で!
毎月 1日の日、おついたちまいり あるとの事
早朝4:30から参拝出来るのは興味深い。
12月1日、日曜日なので参加してみようと思っています。





京都で購入、布製扇子求めたが、和紙の扇子に変更
和紙の方は両面絵柄が楽しめるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都にて

2019年10月07日 13時05分50秒 | 日記
9/22から9/24の旅行も無事ほぼ予定通りに
最終日を迎える。
清水寺駐車場にて友人と待ち合わせる事にして
参道の土産品店で、馴染みの生八橋買ったり、扇子を購入し、二年坂、三年坂へ散策。
三年坂の甘味処に入って京ぜんざい食べ、
この店、築年聞いて驚く、明治期で店は大正から営んでいるとの事でした。




















最後の目的地上下かも神社へ、先ずは下鴨神社へ。

上加茂 加茂別雷神社では、特別参拝 する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする