goo blog サービス終了のお知らせ 

カリンヌSのふたりごと・・・

あんなこと・・・、こんなこと・・・

ウォンテッド

2008-09-24 06:25:44 | 映画

「90パーセント熟睡しちゃったよ~

高い昼寝代になっちゃったな~

「どこで起きたの?

「クレジットのところ・・・・・

「え~~~~~~、

それって99パーセントの間違えだよね!

 

BUT

 

わからないでもない

そんなカリンヌ母も最初の1時間は

記憶が・・・・・・・

 

素直に「パコ」にしておけばよかった

 

アンジェリーナジョリー

いつものごとくかっこよく美しかった

 

感想は・・・・・・・

そ・れ・だ・け かな?

 

う~~~~~ん

やっぱり

そ・れ・だ・け!!

 

なんだかなぁ~

 

あ~あ

 

なんだろう~

 

あ~あ

 

やっぱり

高い昼寝代になっちゃったよん

 

ふぅ

 

ダメな主人公ウェスリーにやってきた突然の転機

それは・・・・・・暗殺者

とはいっても、1を倒して1000を救うための暗殺~

なんだそうで・・・・

ウェスリーもすっかりその気になり、

厳しい訓練の末

一流の暗殺者に!!

 

父を殺し、組織の裏切り者を暗殺するために・・・

そして・・・・・・

 

まぁ~ね~

なんだかねぇ~

「ハンコック」の評価が

今日ぐ~んとUP だ~

 


おくりびと

2008-09-16 08:55:26 | 映画

評価も高く

評判のよい

 

皆がおすすめの映画

 

遺体を棺に納める”納棺師” のおはなし

’おくりびと’を観たよ~ん

 

連休最終日

お天気があまりよくないせいか

映画館はかなりの行列・・・・・・

 

え~

え~

 

みんなファミリーだし

まさか・・・・・・

 

あと1時間もあるし・・・・・

ねぇ~

 

とのことでしばらく並んでいると

 

おくりびとが ~残少~に・・・・・!!

 

けどねけどね

 

上映されている場所が少ないからなのか・・・・・・

 

よしあともうひといき!

よしあともう少し 

カリンヌ父と前方を見定め

 

あ、あのご夫婦はそうかもよ

あの若い人たちは違うよ

次はファミリーだし・・・・・・

あ、けどあのおばさまグループは・・・・・

なんていってたら

 

いやいや完売~

 

え~~~~~~~

 

さてさてようやく順番もまわってきたところで

念のため確認

 

BUT

 

やはり残席ゼロとのこと

 

じゃぁ次の回なら好きな席が・・・・・・

と思いきや

ありゃありゃりゃ

もう前3列しかあいてないって

 

どんだけ~~~~~~

 

まぁ仕方ないので空いている席で・・・・・・

 

まぁ、ではではしばしお待ち

 

いざ入場してみれば

まわりをみわたすとかなりの平均年齢高

 

予告までもが・・・・・

なんで?なんで?

 

なんだかそれよう?

 

ほとんど邦画

そして唯一一本の洋画といえば

 

年おいた2人の恋愛ストーリー

 

さてさて映画はといえば

よかったです~

 

ホントに笑いあり涙ありで・・・・・・

とてもとてもきれいに描かれてました

 

広末さんの挨拶での言葉

「この映画に出会って、死ぬこと生きることの尊さを知り、

大好きだったおじいちゃんとの別れを悲しみだけでなく、

前向きに受け入れられるようになった」

との言葉がまさにそのとおりの・・・・・・・

 

いい映画をみれ、

心もなんだかみたされた

連休最終日となりました・・・・・・

 

BUT

 

携帯電話のきりかたがわからなかったのか

マナーにできなかったのか

 

なぜいいところで

 

1回ならまだしも

5回いや6回も

なぜならす?

 

おばさま

 

マナー違反ですよ 


「ハンコック」

2008-08-22 07:31:48 | 映画

清木場俊ちゃんからも完全復活!の

PHOTO DIARY が届いたし・・・・・・・・

 

なんだかいいことあるような予感

あってほしい

きっときっと

 

「ハンコック」のジャパン・プレミアに

 

 

 

マキ兄もゲストとして・・・・・・・・

そんなほのかな期待を胸に・・・・・・・・

出発!

 

 BUT

水道橋につくやいなや空の具合が・・・・・・・・

北の空には暗雲が・・・・・・・

そしていきなりの突風

(あの突風で2000万かけて作成された

イベント用のヘリウム入りBMWが破壊されたとか・・・・・)

うんうん、あの突風はすごかった

 

まさか演出?のわけがないよね~~~~~~

 

ムムムなんだか不吉な予感

なになに

 

そういえばせっかくみつけた

Fran Whipps 

 

 

うっかりテーブルにおきっぱなしにしてきてしまったんだった

まさかと思うけどジュンキ~ヌ食べてないよね~

いやいや食べてないはずないよね~

 

   

 

案の定、

当然

しっかり 

ふんわりホワイトショコラ&まろやかキャラメルミルク

ジュンキ~ヌの餌食に!

おいしかったそう・・・・・・・

 

あ~あ

 

AND

 

ハンコックの舞台挨拶には・・・・・・・・

軽快なトーク満載の

ウィル・スミスシャーリーズ・セロン

スペシャルゲストは・・・・・・・・・・

交友の深い・・・・・・・・

朝青龍だって~

 

嫌われ者でも最後に皆に愛されればいいから・・・

似ているキャラだって

 

なかなかおもろ~

 

BUT

 

~残念無念~

 

でも、映画は

楽しかった、おもしろかった

朝青龍のコメントまさしくそのもので・・・・・

 

今夏は「ダークナイト」をみちゃったから

なんとなく・・・で・・・

 

ま、いいか

 

BUT

 

予感は大はずれの巻

 


ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛

2008-05-26 08:43:16 | 映画

ひさびさの映画

ということで

「ナルニア国物語  

   第2章:カスピアン王子の角笛 」 を鑑賞

 

最近、時間もなく、なかなか観られなかったのです・・・

いやいや観ようとしなかったのですが、

今日は強行に行ってまいりました~

 

あまりにも忙しく、慌しく、カリンヌ父のお誘いにも気乗りしなかったのですが・・・

 

よかった~

 

行ってよかった~

 

ひさびさの劇場での鑑賞

やっぱり映画は映画館でみないとね~

 

家で観たいときに~

というのもいいのだが、家にいるとなかなか集中できないのよね~

なんだかじっとしていられず・・・

 

てなわけで、今回はじっくり鑑賞

 

たしか第一章も観たのだが・・・・・・

どういう展開だったのか

どういう結末だったか

ほんのり覚えている程度

なんだかすっかり忘れてしまったよん

 

たしか・・・

タンスの中のコートの奥には別の冬の世界がひろがっていて~

4人の兄弟が魔女からナルニア国を救うためため戦った・・・???

 

 

今回第2章はというと、

魔法の角笛の力によりペベンシー4兄妹が呼び戻されたところは

1300年もの時間が経過し、荒れ果てたナルニア国

この4兄弟こそがかつてのナルニア国の王&女王

そう、第1章でナルニア国を白い魔女から取り戻すために

たたかった4人

4人が呼び戻された荒れ果てたナルニア国は

テルマール族によって破壊され絶滅においやられようとしていた

王位継承をたくらむテマール族

暴君ミラースのたくらみから難をのがれるため

森に逃げ込んだカスピアン王子

このカスピアン王子とペベンシー4兄妹が

この荒れ果てたナルニア国をテルマール族から取り戻すため戦う物語~

 

目的は民族のため、生きるため、私利私欲のため、名誉のためと

それぞれ違うながらも・・・

命をかけて戦う戦う

平和を取り戻すためにはそれしかなかったのかもしれないが・・・

何人もの命を犠牲にして戦うシーンは、

どの映画でも目をそらしたくなってしまうシーン。

 

なかなか壮大でナルニアよかった、よかった。

たしかなぜか本が2冊あったはず・・・・・・

 

 

もう一度読み直してみよっと