夜はさぶぃね~! . . . Read more
清水IC→(東名高速:1500円)→御殿場IC→(箱根スカイライン:250円)→
→(芦ノ湖スカイライン:250円)→(箱根新道:200円)→(ターンパイク:500円)→
→椿ライン→(湯河原パークウェイ:320円)→国道1号→三島IC→
→(東名高速:1100円)→清水IC
合計:4120円
. . . Read more
週末の3日間は本気で寝込んでたけど月曜の朝は奇跡的に熱が下がったねぇ。
まぁ鼻水の量はあの通り、半端じゃなかったけど(笑)
悔やまれるのはキャブセットをいじれなかったこと。
家を出発してから2ストオイルを足してないことに気づいてGSで給油するほど
風邪のおかげで何も支度が出来ませんでした。
それでもまぁ気持ち良く走れましたね(^^)
でもターンパイクで『イレブン番長』についていくのは正直シンド . . . Read more
「Fフォークの構造ってどうなってるの?」ってツッコミが入ったので
ヘッタクソな絵を書いてみました。↑こうなってます。
アウターとインナーの他にもうひとつ『シリンダー』っていう重要なパーツがあって
それとアウターがボルトで固定されて抜けないようになってます。
ボルトと共回りしちゃうのがこの『シリンダー』です。
さて今日がんばらないと後がないのに、昨日の疲れで爆睡してました。
お昼過ぎに作業開始・・ . . . Read more
トップキャップを外してオイルを抜きます。
おお!オイルは汚いけど、意外と残ってました!(笑)
でもって、昼間インパクトで緩めたボルトを外すとフォークがバラバラになります。
ここで、スプリング長を計っておきます。
新品時自由長373.5mm
使用限度 368.0mm、今回は373mmなので全然OKです。
で、ダストシールを外すとオイルシールとそれを留めているスナップリングが
見えてきます。 . . . Read more
あらあら、またもや前足を抜かれて情けない姿になりました。
オイルシール交換のチャンスは明日1日しかないので、出来ることはやっておきます。
たった1日しかないと何かあったらどーしょーもなくなりますから。
休みの日は朝早く起きられる保証もないし。
昼の合間の時間に夜中は出来ない仕事をやっつけておきます。
フォークシールの交換の時に問題になるのはやっぱりこのボルトです。
ボトムケースの裏にある、イン . . . Read more
なんとな~く16日の天気は良さげぢゃないですか?
まぁまだ一週間以上あるんでナンですけど。
さて、そうこうしてる内にFフォークのシール類が入荷しました(^^)
ただ、今週、来週はちょっと気忙しいので交換作業のチャンスは次の月曜日のみ!
♪でっきるかな、でっきるかな?さてはてフフーン♪さてホホーン♪
ゴン太君に邪魔されなければたぶん大丈夫。
ンホンホ . . . Read more
1ヶ月もあれば、タイヤのヒゲヒゲも取れるだろうと思ってましたが、
今日も雨が降ったり止んだりで走れません。ヒゲヒゲは全然残ってます。
さて、135mmで切り出したインナーカラーはなかなかいい感じです。
今回はフォークにグリスを塗って残ストロークを計ってみましたが
現状で10mm強の余裕が出てます。
塩ビパイプはあと1セット切り出せるくらい残ってるので、
133mmとかも試して一番具合のいいヤツを . . . Read more
ダブルで連休ということもあって、純正パーツは間に合いそうもなし。
間に合っても作業する時間が取れるか?
さて、どうしよう?
考えられるのは減ってる(ヘタってもいるであろう)オイルだけを
規定量で交換してみる?
・・・ん~シールがダメなら多分どうせ漏れちゃうな。
捨てながら走るようなもんだな。
もったいないというより、かえって危険かもよ?
今はそれほど漏れてないし、ってかオイル残ってんのかな?(笑 . . . Read more
フォークのオイルシールが抜けてんだよね。
オラの経験だと夏はフォークの内圧が上がるせいか
オイルシールが抜けることが多いような気がするんだけど
気のせいかな?
今回は色々お金かけちゃったんで、このまま目をつぶって
ツーリング行っちゃうつもりだったんだけど、ちょっと待て、と。
一応ボトム位置を把握しようとタイラップ巻いて強めにブレーキ。
ありゃりゃ、「ガツーン!」っていうフルボトムじゃないんだけど . . . Read more
えー、エアクリーナ新品購入は残念ながら見送りです。
谷間は結構上に方にあるんですよ。
ということは、結構引っ張っるので速度が上がるわけです。
前回のスポンジに少し手を加えて試乗に出たところ、
この有り様です。
購入資金は速度超過の反則金に消えました。トホホです。
状況はこうです。
昼間、試乗に出てすぐ、丁度インターから降りてきた白バイに発見されて
すぐにサイレンを鳴らして追尾されたようです。
. . . Read more
ツーリングまで一ヶ月を切りました。
まだまだ気になるところがあるので1つずつ潰していきます。
まずはエアクリーナー。
汚れているのは大分前から知ってました。しかーし。
触るとスポンジがボロっと・・・障らぬ神に何とかで今まで
見て見ぬふりでした。で今回触ってみたけど、やっぱり崩壊しました。
フランジ状の所と「底」の部分が抜けちゃいました。
もはやこれでは機能しないので、手持ちの似たようなスポンジを . . . Read more