私の大好きな○○さんのお誕生日会です
今回はロマンスカーでビューっと小田原まで行っちゃいましょ~

早速は小田原駅から徒歩10分くらいの場所にある
ラ マティエール エフへ行ってきましたよ~


白を基調としていてこじんまりとした店内には
4人掛けのテーブルが3席と
2人掛けのテーブル1席、個室が1室ありましたよ

ただこじんまりとはしてますが、席はゆったりと座れるので
居心地がいいです

お料理は予めコース料理を予約済み
窓側の席を用意してくださってました
あらららら ちょいっと景色は・・・・

席につくと店員さんがこの可愛いコップの中に水を
何かな~って思いきや手ふきでした

テーブルにはお花が

わぁ~楽しみ楽しみ

ドリンクメニューはこちら


シュワシュワしたのが飲みたかったけど
なんか喉が渇いてしまいグビグビ飲みたくなり
やっぱりコレ

では早速いっちゃいましょぉ~
北海道産の甘エビに人参のピューレにエビの頭などで作ったジュレ
( ✧Д✧) キラーン
何これ?!一品目から期待高まる



甘エビは弾力がありプリプリ!
ピューレとジュレは味が全然違う二種類だから
どうなの?って思ったけど、これまた旨し
一緒にお口に運んじゃうよ~

フランスパンと北海道産のはるゆたかを使用したパン

お皿に乗せようと丸いパンを持ち上げた時に重っ!
何このずっしり感~

しかもほのかに甘くって何これ~ これ好き~

お次は玉ねぎのキッシュ
上には生クリームのアワアワがのってます

中身は甘みが強い玉ねぎとベーコン、玉子
完全に固まっていなく、これまた美味しいのだよ



はい
ビールを飲み終えたのでシュワシュワへ

お次の料理はこちら

下のグリーンは大根、その上には炙りサバ、西洋わさびのムース



綺麗だよねぇ~
でもこの器が面白い


ね。面白いよね
もうナイフで具材切る時に、これまた滑る滑る

もうここまででも全て美味しくって

さつまいものスープ 黒い粉はコーヒーです

これまた美味しいのぉ~
甘みのあるスープに苦みのコーヒが口の中で交わると
あら???不思議!!
焼き芋の香りがしてくる(笑)

さて
シュワシュワも飲んじゃったから赤ワインへ

しかも主役ちゃんはビールのみで…
どっちが主役だ??私だけ飲んじゃって
お次は魚 ふっくらとした白身魚が非常に美味しい

白身魚の下は2時間ローストした白菜が

これが切りずらくって


ここで使い回しですが、あの美味しかったパンが一つ登場

ってここまでで、もうお腹パンパン
お次は肉料理が登場ですよ

北海道のエゾ鹿肉に西洋ねぎとブロッコリーが添えられてます

バルサミコ酢のソースも美味しい~

なんじゃこれは

柔らかくってナイフを軽く入れるだけで切れちゃうよ

ふぅ~本当に食べ過ぎじゃ・・・・
ようやくデザート
ピスタチオのソースにチョコレートアイスがとても美味しいの

ここでお誕生日の方には特別にデザート一品サービスが


お腹いっぱいすぎて、ありがたいようで・・・・・

濃厚なショコラフォンデュの上には
小田原産のみかんを使用したものがのってます
でここで終わりかと思ったら~
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

もう説明しません


いやぁ~本当にお腹いっぱいすぎて動けん

こちらのお店はランチもディナーもコース料理のみです
シェフと女性店員さん二人で切り盛りしているみたい
ランチコースは3000円と4500円コースのみ
今回予約したのは4500円コースですが、
お隣の席の方はどうやら3000円コースのようで
何が違っていたかと言うと魚料理がなかったようでしたね
これ3000円で十分


このクオリティーで量もあるし凄い安いと思うな~
男性でも物足りなくないかも?(謎)
機会があれば3000円コースでもう一度来たいな

シェフのお任せコースなので、その時の仕入れによって違うだろうから
楽しみが増えるよね
せっかく小田原にきたので小田原城へも行ってきました


やっぱりやってしまう

行った日は何やらイんベントが行われていましたよ
音楽に合わせてイルミネーションが
もっと日が暮れると綺麗きわまりないんだろうけど…
寒っ!!
寒すぎ~(笑)



我慢できず退散

本当は昼にフレンチだから二次会はやっぱりお刺身食べたいね
なんて話していたけど、全然お腹に入る隙間な~い
(笑)
改めて
オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)
パチパチ
来年も一緒にお祝いさせてね

小田原城 冬桜イルミネーション
フレンチレストラン La Matiere f(ラ マティエール エフ)

今回はロマンスカーでビューっと小田原まで行っちゃいましょ~


早速は小田原駅から徒歩10分くらいの場所にある
ラ マティエール エフへ行ってきましたよ~


白を基調としていてこじんまりとした店内には
4人掛けのテーブルが3席と
2人掛けのテーブル1席、個室が1室ありましたよ

ただこじんまりとはしてますが、席はゆったりと座れるので
居心地がいいです


お料理は予めコース料理を予約済み

窓側の席を用意してくださってました

あらららら ちょいっと景色は・・・・


席につくと店員さんがこの可愛いコップの中に水を
何かな~って思いきや手ふきでした


テーブルにはお花が

わぁ~楽しみ楽しみ


ドリンクメニューはこちら


シュワシュワしたのが飲みたかったけど
なんか喉が渇いてしまいグビグビ飲みたくなり
やっぱりコレ


では早速いっちゃいましょぉ~
北海道産の甘エビに人参のピューレにエビの頭などで作ったジュレ
( ✧Д✧) キラーン
何これ?!一品目から期待高まる




甘エビは弾力がありプリプリ!
ピューレとジュレは味が全然違う二種類だから
どうなの?って思ったけど、これまた旨し

一緒にお口に運んじゃうよ~


フランスパンと北海道産のはるゆたかを使用したパン

お皿に乗せようと丸いパンを持ち上げた時に重っ!
何このずっしり感~


しかもほのかに甘くって何これ~ これ好き~


お次は玉ねぎのキッシュ
上には生クリームのアワアワがのってます

中身は甘みが強い玉ねぎとベーコン、玉子
完全に固まっていなく、これまた美味しいのだよ




はい


お次の料理はこちら

下のグリーンは大根、その上には炙りサバ、西洋わさびのムース



綺麗だよねぇ~
でもこの器が面白い



ね。面白いよね
もうナイフで具材切る時に、これまた滑る滑る


もうここまででも全て美味しくって


さつまいものスープ 黒い粉はコーヒーです

これまた美味しいのぉ~

甘みのあるスープに苦みのコーヒが口の中で交わると
あら???不思議!!
焼き芋の香りがしてくる(笑)

さて
シュワシュワも飲んじゃったから赤ワインへ

しかも主役ちゃんはビールのみで…
どっちが主役だ??私だけ飲んじゃって
お次は魚 ふっくらとした白身魚が非常に美味しい


白身魚の下は2時間ローストした白菜が

これが切りずらくって



ここで使い回しですが、あの美味しかったパンが一つ登場


ってここまでで、もうお腹パンパン

お次は肉料理が登場ですよ


北海道のエゾ鹿肉に西洋ねぎとブロッコリーが添えられてます

バルサミコ酢のソースも美味しい~

なんじゃこれは


柔らかくってナイフを軽く入れるだけで切れちゃうよ

ふぅ~本当に食べ過ぎじゃ・・・・
ようやくデザート
ピスタチオのソースにチョコレートアイスがとても美味しいの

ここでお誕生日の方には特別にデザート一品サービスが



お腹いっぱいすぎて、ありがたいようで・・・・・


濃厚なショコラフォンデュの上には
小田原産のみかんを使用したものがのってます
でここで終わりかと思ったら~
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

もう説明しません



いやぁ~本当にお腹いっぱいすぎて動けん


こちらのお店はランチもディナーもコース料理のみです
シェフと女性店員さん二人で切り盛りしているみたい
ランチコースは3000円と4500円コースのみ
今回予約したのは4500円コースですが、
お隣の席の方はどうやら3000円コースのようで
何が違っていたかと言うと魚料理がなかったようでしたね
これ3000円で十分



このクオリティーで量もあるし凄い安いと思うな~
男性でも物足りなくないかも?(謎)
機会があれば3000円コースでもう一度来たいな


シェフのお任せコースなので、その時の仕入れによって違うだろうから
楽しみが増えるよね

せっかく小田原にきたので小田原城へも行ってきました



やっぱりやってしまう


行った日は何やらイんベントが行われていましたよ
音楽に合わせてイルミネーションが

もっと日が暮れると綺麗きわまりないんだろうけど…
寒っ!!
寒すぎ~(笑)



我慢できず退散


本当は昼にフレンチだから二次会はやっぱりお刺身食べたいね
なんて話していたけど、全然お腹に入る隙間な~い


改めて
オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)
パチパチ
来年も一緒にお祝いさせてね


小田原城 冬桜イルミネーション
フレンチレストラン La Matiere f(ラ マティエール エフ)
これで4500円はランチとはいえ破格ですね。
エゾ鹿のピンクの断面が素敵です。(^0^)
でもこのお値段で質、量を考えると大満足でした♪
蝦夷鹿ちゃん素敵でしたー(笑)
また食べたいですよ✨