ふぅ~
なんか最近美味しいもの食べてないよ
って事で、○天サイトから「牡蠣部門第一位獲得」なんて書いてあるぅ~
牡蠣大大大大大好きだも~ん
初回購入限定で格安で販売していたのでお試しで
これこれ
物凄い大きいのよ
本当に石みたいで笑えたぁ~
しかもナイフの入れる場所がもはや認識できないほどの層になっていて
悪戦苦闘して4個で15分位はかかったと思う
出てきたのがコイ . . . 本文を読む
そうだぁ~
最近のお気に入りさんを紹介です
㈱風雅さんの「のりたっぷりサラダ酢」です
ノンオイルのドレッシングなのだぁ~
とにかく海苔がたっぷり入っていて万能サラダ酢なの
酢と言うよりノンオイル青しそドレッシングのような感じです
もちろん青しその味ではありませんが
野菜にはもちろんですが、冷奴や大根を薄めの出汁で煮たものや
冷しゃぶとかにも利用してるのだぁ~
湯がいたもやしに . . . 本文を読む
続きです
こちらっ~
バームクーヘンとラスク・・・・
両方大好きな代物ですので早速買いっ~
中身はこんな感じ♪ けして私の食べかけではありません
これ美味しいっ~
バームクーヘンのラスクって想像出来なかったんだけども・・・・
クッキーをほんの少し焼きすぎてしまった時にほんの少しだけ
焦げっぽい味になる・・・ 分からないね
でも私が幼い時にクッキーを焼いた時の味に似てる . . . 本文を読む
するの遅くなっちゃった
まずは
んっ~ 美味しそう
と言うか美味しかった
チーズはトロトロに柔らかくってタルトとの相性は抜群だねぇ~
やはりチーズタルトは期待を裏切らないなぁ~
お次はラーメンの販売店で見つけたもの
普段は販売していないんだけど、この物産展でのみ販売との事
試食で普通のラーメンと葱豚脂を入れたスープを別々に試食しました
想像通りですが、葱のいい香り . . . 本文を読む
昨日UPした物産展の続きっ~
ランチは物産展で出店していた「らーめん家本舗ずんどう」さんです
初めまして
こちらもオープン限定50食で「ラーメン+ミニ丼」を低価格で提供してたよ
メニューもラーメンとミニ海鮮丼のセットがかなりあったよ
私はラーメンと海鮮丼の組合せが何だかだったので
とんこつ味噌をチョイス
こちらでぇ~す
メンマ・味付け玉子・チャーシュー・葱・千切り葱を . . . 本文を読む
んんん
今日はこの二種類をGetしちゃいました
「かすた卵」
おぉぉぉぉぉ~ まさに「ふんわり」だぁ~
カスタードも甘みを抑えてあって美味しいの
お次は
「和ぷりん」
きゃぁぁぁぁぁぁぁ~
何?何?蒸しケーキでプリンをはさんでるの
しかも、こちらもフワフワ生地で中のプリンはほろ苦いカラメルソースが
なんともいい感じぃ~ 美味しいっ~
と言う事でまた買いに行かな . . . 本文を読む
久しぶりに立ち寄ったら、こんな商品でてたぁ~
なんか美味しそう?半信半疑で一つ買ってみた
知らないうちに相方くんの胃袋へ
一言。。。 「あんまり」だそうです
こちらで使っているシュー皮で作ったラスクです
こちらも一袋購入~
凄い甘い 砂糖かけすぎ~
シュー皮もシュークリームとして食べると凄い美味しいんだけど
ラスクとして姿を変えると、あまり美味しくなかったなァ~
. . . 本文を読む
何か・・・・ 買ってしまった・・・
中身はクッキーなんだけどね
波平さん フネさん
マスオさん サザエさん
カツオくん ワカメちゃん
タラちゃん タマ
なかなか似てるよねぇ~
国民的に愛されている ご家族を・・・・
食べちゃったぁ~ スミマセン・・・・
. . . 本文を読む
イタリア食堂の
「キャンティ」さんのドレッシング!きましたよ
じゃぁ~ん
一つづつ・・・・
このセットで3980円だよん
ドレッシングの味は久しぶりで楽しみにしていたんだけど
楽しみすぎて こんな味だっけって・・・・
あさっりしているから結構ドボドボかけちゃって
食べてまぁ~す
. . . 本文を読む
以前にしましたが、イタリア食堂の
「キャンティ」さんのドレッシング!
この前TV見てたら話題になってたの
あれれれれ??お店では購入できるんだぁ~
PCからは購入出来なくなってしまって・・・・・
でも気になる・・・・ 気になる・・・・
ぎょぉぉぉぉぉ~
販売開始してるよ
ただ以前みたいにドレッシングのみの販売ではなく
ジュースやワインとセットになってたよ
これは買うしかないでし . . . 本文を読む
お友達に紹介されて行ってきましたぁ~
カンパーニュ相武台下店さんへ
日曜日の夕方に行ってきたんだけど、結構お客さん入ってたなぁ~
なんでも工場直売の為、価格は安くケーキなどの切れ端を250円で提供
ロールケーキにいたっては30cm以上はあるんじゃないかな???
確かっ~550円?500円??
インパクトはあるんだけどねぇ~
でも・・・・私的には金額出してもいいから、もっと美味しい . . . 本文を読む