今日はたぶん夫婦の記念日。
あれから何年たったんだ?
1981年のことだったと思う。
いろいろあったなあ。
そのうち20年以上は犬のお世話になっている。
本当にお世話になっているのです。
お世話してるんじゃなくってね。
本当に感謝しかありません。
。。。。。。
べべこさんは本日避妊手術に至りました。
午前連れて行ってレントゲン・血液~便~尿~体重~
全てトータルして獣医師が判断して手術しました。
朝食事に抜きあばれるか・・・狂うかと思いましたがなんとかしずしずハウスで待機可能でした。
おやつで誘導できないハウス。
リードで優し~くハウスでねんね。
夫出勤までは興奮度あがりましたがその後はちんまり。
う~っ。いつになくしずしずしちゃってくれて涙がでそうよ。
空腹時の嘔吐も2度ありましたが母子で乗り越えて(オーバーな)
歩きかなあと思いましたが夫が迎えにきてくれてちょちょーんと暴れながら乗りまして病院へ。
病院ではべべこさんかつてない興奮レベル。
「帰る~帰る~」
「べべこちゃん」と呼ばれると「さっさ」と診察室に自ら入って行った・・・
まあ。先ほど電話がありまして無事手術が行われ麻酔からも覚めてしずしずしているようです。
麻酔までの間は吠えたり鼻Pだったようですが途中から諦めたようですとのこと。
「私が行けば興奮させるのでよろしくお願いいたします」
「そのほうが良いですね~」
一泊なので頑張れべべこ~と応援している状態です。
健康体にメスをいれることをぶぶとべいはしませんでした。
べべこは正常に生理がきて5ヶ月がたちます。
「べべこに出産は?」腎嚢胞&ストルバイト体質を引き継ぎたくないし私みたいな人間はべべこに出産させること怖くてできない・・・
それと素人の交配はとても難しいことだと強く思っています。
またべべこ自身が生理がくるとドックランなどへ行けない・膀胱炎のリスクを鎮める~将来の病気を防ぐ目的で決断は早かったです。
べべこが今晩いない。
寂しいな~
明日からの日々が不安だな~
元気過ぎて散歩のない生活はどうなるだろう~
今晩は大手スーパーに行くいろいろ買い出しです。
明日は夫時間しだいですが早めに迎えに行ってやりたいな。
エリザベスカラーでちっこいハウス入るかな・・・・・・・・・・・・
。。。。。
朝だったか昨夜だったかナイスショットの瞬間がありましたがカメラを取りに行く間にシャッターチャンスは形が変わっていた。
頭の先から脚の先までをピーンとのばしたべべこはと~っても長かった。
。。。。。
12キロ台まで落ちた体重は14キロ台になりました。それでもほそっ。
pHコントロールドライ&缶詰&レトルトを時におやつに時にコング詰め~と食べて頂きました。
やはり療法食外を与えると尿のpHは運動後にもかかわらずアルカリ性をしめしていました。
より良い療法食をべべこのために探しています。
今宵どうかしずしずで病院で過ごして下さいね。
べべこ~かおかあちゃんは寂しいよ~
避妊手術には腹腔鏡による施術もあったのですが顔を覚えてくれてる獣医さんのもとでと考えました。
またその施術をするところが遠かった時点で選択肢からはずしました。
べべこと先代たちを比べてはなるまいがべべこを乗せてくれるタクシーはありません。断言!
今のところ私一人での車での移動は可能ではありません。
べべこ~避妊手術を乗り越えていろんなことにトライしてゆこうね。