
吐きそうなぐらい雪かき。
飲み会もこなしつつとにかく私の今日は終わり。
車庫前のロードヒィーティングに山と積んだ雪を80℃で融雪中。
こういういっきな降雪量の時は融雪槽が羨ましい。
一応2時間で最低自動に切り替え予定。
地球にも財布にも優しくないとは思いつつ強行・・・画像を撮る気力なし。
べべも埋まる深さ。
急に降った雪にため息。
昨年は雪が少なくてありがたかった。
朝5時から雪と格闘する。
瞬間にそれを台無しにする除雪車が恨めしい。
昨夜は神恵内を超えてちょい用を足してきた。
雨だった。
車両足元は安定していました。
今日でなくて良かったかと・・・
正当な場所でフリーで遊ばせようとしたらやはりラン。
ランにも乗り越えなければならないルールがたくさんある。
ルールありきで正当な場所で時にのびのび遊ぶ。
見ていても気持が良いものだ。
私は気を絶対抜けないけれどね。
写真もあまり写せないけれど。
どろんどろんで自宅シャンプー。
カメラを向ける余裕はない~
べべはお転婆。
困る場面もたくさんある。
でもドライヤーはいい子だ。
雪は降ったら降ったで大変なのだが中途半端なこの時期は違う意味で困る。
さて。べべこさんの次は車を洗ってこよう。
それこそどろんどろん。
まだまだ課題の多いべべこですが振りかえれば現在は少しは落ち着いてきたかな?
昨年の12月3日の画像。
うん。まだまだとんがってる顔をしています。
少し落ち着いてきた一年後。
体重は15キロ台。
ストルバイトがなければなんでも食べさせてあげるんだけどな。
私はけっこうまじめ。
融通が利かないともいう。
規則とか法律とか。
あとなんだ😅
ふれることはしたくない人。
うん。注意されるのが嫌なんだな。
ノーリードで走り回る公園。立ち入り禁止の看板を無視して遊ばせる人。
心底いいなあって思う。心底羨ましいなあって思う。
べべこがコマンドを完全に理解しても私はたぶん放していい場所でしかリードをはずすことは無いとおもう。
。。。。。
ランも楽しいばかりではない。
目を離すこともリラックスすることもない。
。。。。。
理想は一人じめできるランできる土地があることだな。
無理です。
犬と暮らすことは難しい。
だから日々悩む。
べべこと私の普通の接点。
閉塞感や反響、軽いめまいをうったえる。
耳がとても良かった彼女はショックを受ける。
鼻が良かった私の嗅覚障害を思い出したという。
強いところに襲ってくるダメージ。
辛いのさ。
父も耳がだめになってからがたがたっと崩れ落ちた。
さきほど生臭いものが部屋に漂った。
べべこの肛門線。
強烈だ。
目視合わせてぼやけたピントを併せるとやっと確認できる臭い。
あなどれないもんだ。
耳治るといいね。