今日で一年。
何が?
そう、彼女と付き合ってから。
個人的にはこういう記念日って、
ほとんど興味がないんやけど
相手のことを考えるとそれなりにきちんとしないとね。
午後からデート。
午前中はテニスです。
結局自分だけの予定も入れてしまうのが
俺らしいって言えば俺らしい。
時間は、過去から来るものじゃなくて未来からやってくるもの。
そういう意味では何周年記念なんていうのは
意味があるようで意味が無い。
重要なのは今後も続けていけるかどうかだから。
もちろん、今まで続けてこれたのだから
これからも同様にうまくやれるはず、という考え方もある。
でも、今は「多異変な時代(船川淳志さんより」とも言われる。
ようするに未来が読めない時代だということ。
過去の積み重ねが通用する時代ではなくなった。
今大事なのは、自分の未来を決める力じゃないかと思う。
どういうことか。
「こうする」と決めてしまえる力。
そしてそれに向かうプロセスを明確にできる力。
もちろん外部要因は変化する。
それに対応して、プロセスは柔軟に変えていく。
しかし未来の「こうする」と決めたことは達成する。
そういう力が必要になってくる。
まずは、「決める」こと。
それが大事。
それができないと何も始まらない。
彼女といつ結婚するか。
「何月何日」と決めてしまえば
紆余曲折があったとしてもそこに着地するはず。
まずは決める必要がある。。。