時々「リードナイフどんなのを使ってます?」と聞かれます。
僕もこれまでにいろいろ使ってきましたよ
リードを作り始めて、最初に手にしたのは写真上のナイフ。
JDRで買った、確か「アンドウ」ってやつだと思います。
渡米してからは、向こうで購入した「ランドウェル」(Landwell)をしばらく使いました。
写真下のやつです。
見た目はこんな形のナイフの方が、
いかにもリードナイフ使ってますって感じですけど。

今使っているのは、スイスアーミーナイフメーカー「ビクトリノックス」(Victorinox)の園芸用ナイフです。
元ニューヨーク・フィルの恩師、レナード・ヒンデル先生が長年愛用していて、
「これ良いからあげるよ。」と1本もらったのですが、
最初は何が良いのか分からず、しばらく放置していました
しかしある日ふと使ってみたら、これがとても削りやすい
もっと早く気づけよって感じですが

ナイフの刀身はそれぞれ厚みがあり、あまり厚いと、
リードを削っている時に、刃が触れている箇所が見え辛くて怖いんですよね。
このナイフは刀身が薄いので、今削ってる場所がとてもよく見えます。
ヒンデル先生が「良い」と言ったのはこの事だったんですね
上からアンドウ、ランドウェル、ビクトリノックス。

スイスアーミーナイフは刃にカーブがついている種類もあり、
それらは平らに削れませんが、これは刃が真っ直ぐなので大丈夫。

興味がある人はお試しあれ。「フローリストナイフ ストレート」ってやつです
ビクトリノックスホームページ
フローリストナイフ
Amazonにもあるみたいですよ。
僕もこれまでにいろいろ使ってきましたよ

リードを作り始めて、最初に手にしたのは写真上のナイフ。
JDRで買った、確か「アンドウ」ってやつだと思います。
渡米してからは、向こうで購入した「ランドウェル」(Landwell)をしばらく使いました。
写真下のやつです。
見た目はこんな形のナイフの方が、
いかにもリードナイフ使ってますって感じですけど。

今使っているのは、スイスアーミーナイフメーカー「ビクトリノックス」(Victorinox)の園芸用ナイフです。
元ニューヨーク・フィルの恩師、レナード・ヒンデル先生が長年愛用していて、
「これ良いからあげるよ。」と1本もらったのですが、
最初は何が良いのか分からず、しばらく放置していました

しかしある日ふと使ってみたら、これがとても削りやすい

もっと早く気づけよって感じですが


ナイフの刀身はそれぞれ厚みがあり、あまり厚いと、
リードを削っている時に、刃が触れている箇所が見え辛くて怖いんですよね。
このナイフは刀身が薄いので、今削ってる場所がとてもよく見えます。
ヒンデル先生が「良い」と言ったのはこの事だったんですね

上からアンドウ、ランドウェル、ビクトリノックス。

スイスアーミーナイフは刃にカーブがついている種類もあり、
それらは平らに削れませんが、これは刃が真っ直ぐなので大丈夫。

興味がある人はお試しあれ。「フローリストナイフ ストレート」ってやつです

ビクトリノックスホームページ

Amazonにもあるみたいですよ。

みんなそれぞれ変遷があって、使い勝手の感想もあるし、でもそれなりの値段だからねえ
ナイフ探してる人の参考になればいいかな
これ、Amazonで注文してみます(笑)
良い物は、知ってる人は知ってるんですね
使い易くて良いですよ