
オケ初練習は何をやるのでしょう。。ヘリオス序曲?
「今年初めのオケ練習は、どうするの?」って、、 地元での旧友たちとの新年会の席でFeちゃん...

22年ぶりのハーモニー
グランパルティータの二回目の合わせ練習で、 (3,4番ホルンをお願いしていた)T夫妻と22年ぶ...

ウインナホルンは水抜き練習も大事です。
夕方からウインナホルンを吹いています。年初めのオケ練習で使うためです。 ウインナでのオケ...

GP13木管アンサンブルの楽しみ
未だ、名無しの木管アンサンブル。 とりあえず、グランパルティータのために結成したので… 名...

Szさんのピストンホルンをお借りしました。
私のウインナホルンをお貸しして、代わりにピストンホルンをお借りしました。 ピストンホルン...

ピストンホルンの上昇管システムってすごいアイディアですね。
何のために上昇管システムがあるのだろう。 昨日まではそう思っていました。 その理由は。。...

チャイ4のアシストを引き受けました!
ホルン仲間からの依頼で、オーケストラ定期演奏会のお手伝いを引き受けました。 はじめてのオ...

チャイ4個人練習(1)BGMで聴き流し→スコアの流し読み
チャイ4練習の進め方について前回はステップ1を紹介しました。 --------------------------...

ありのままの感覚を味わう。そして吹いてみる。
北国にUターンして4度目の冬です。 今日も最高温度がチルド室並みで、寒いことは寒いのですが...

チャイ4個人練習(2)「ひとり初見大会!」
スコアの読み流しを終えると、、なぜが吹いてみたくなります。 つまりは…自然とパート譜が見...