
GP13木管アンサンブルの楽しみ
未だ、名無しの木管アンサンブル。 とりあえず、グランパルティータのために結成したので… 名...

ウインナホルンは水抜き練習も大事です。
夕方からウインナホルンを吹いています。年初めのオケ練習で使うためです。 ウインナでのオケ...

22年ぶりのハーモニー
グランパルティータの二回目の合わせ練習で、 (3,4番ホルンをお願いしていた)T夫妻と22年ぶ...

オケ初練習は何をやるのでしょう。。ヘリオス序曲?
「今年初めのオケ練習は、どうするの?」って、、 地元での旧友たちとの新年会の席でFeちゃん...

グラン・パルティータ、、2度目の合わせ間近で~す。
グラン・パルティータの合わせが近い。 昨年11月の初回通し合わせで、「これはいけそう!」...

ホルンの目標(2016)
今日、二つ目のブログ投稿です。 鶏肉をがぶりと食べて赤ワインを飲んだら… ここのところ休息...

今年の7大ニュース(ホルン編)
もう12月も半分過ぎました。 そろそろ一年を振り返る時期ですね。 ことしは、今まで以上に...

本番前に…思ったこと
昨日は…サロンコンサートの本番でした。演奏会は年一回で12月にあります。 今年で8回目と...

フィンランディア…ホルンは風になるんだ!
少し前にEテレで、北欧フィンランドを代表するオーケストラ、フィンランド放送交響楽団の演奏...

前回オケ練習の反省点
ベト7の終楽章で、打楽器のようにパン、パン、パン、パン…と緊張感をもって吹くところが結構...