子連れでボストン

夫の留学に伴い0歳児とボストンへ来ました。英語が出来ない高齢母さんの話し

アメリカでチケットのプリントアウト

2017-05-31 15:40:16 | ボストンでの子育て
さて、インスタントダウンロードのチケットをプリントアウトしなくてはなりません

借りた部屋にはプリンターは無く、普通のアパートなので、ビジネスセンターもありません。

そこで、Staplesでする事にしました。
(FedEx でも出来るようです)


母さんが使ったFenway駅徒歩1分のStaplesは、オフィスサービスエリアにPCが2台あって、それを使ってプリントアウト作業をします

①まずは、スタートボタンをクリック

利用にあたって、お金がかかる表示がされ、クレジットカードを読み取り機に入れます。

しばらく待つと

その後、色々説明画面が出てきました。どうやら諸々の注意事項のようです。

しかし、悲しい事に、母さんはその長文を全て読でいたら日が暮れてしまうので、【同意します】にクリックして進みました

読める方は、きちんと読まれた方がいいと思います

同意した後、またしばらく待つと、普通のWindows画面になります

②インターネットのアイコンをクリックし、左上の検索ワードを入れる所に StubHubと入れる

③StubHubのホームページを表示し、サインイン

④オーダー画面を表示して、buy ticketをクリックすると、バーコードが書かれたチケット画面がでます。

それをプリントアウトします

実は母さん、Staplesに入ってからここまで、スタッフの方に何度も聞きつつだったのですが、

最後のこのプリントアウトの作業はスタッフの方がパパパッとやってくれたので、どこをどうクリックしてプリントアウトになったのかわかりません…

とりあえず、何度も何度も聞きつつ終わった時は、5ドルかかってました(笑)パッと終われば、とても安そうです

優しいスタッフさんは、5ドルもかかった事にびっくりしていた母さんを見て、直ぐにサインアウトをしてくれてました

紙は、日本のコンビニコピー機のと違い、とても厚みがあり、しっかりした紙で





最新の画像もっと見る

コメントを投稿