最近ケアレスミス頻発しております。
今日の消費税法の演習でも、しょうもないミスを2件もしてしまいました。
簿財をしていた頃は、「まあいいや。本番じゃなくて良かった。」で済ませいていたのですが、さすがにそれでは済まなくなってきました。
そこで、改めて自分のミスを見てみると、数字の拾い忘れが圧倒的に多い。問題用紙にはチェックしているのに計算に反映していないものまでありました。
これは、明らかにチェックの仕方が悪いとは思うのですが、皆さんはこの手のミスにはどのように対処されているのでしょうか?
よろしければ、教えてください。
今日の消費税法の演習でも、しょうもないミスを2件もしてしまいました。
簿財をしていた頃は、「まあいいや。本番じゃなくて良かった。」で済ませいていたのですが、さすがにそれでは済まなくなってきました。
そこで、改めて自分のミスを見てみると、数字の拾い忘れが圧倒的に多い。問題用紙にはチェックしているのに計算に反映していないものまでありました。
これは、明らかにチェックの仕方が悪いとは思うのですが、皆さんはこの手のミスにはどのように対処されているのでしょうか?
よろしければ、教えてください。
昨年何とか消費合格しています・・・で自分の体験としては・・・
消費税法って最終的にはケアレスミスとの戦いだと思っています
私はケアレスな性格ゆえ消費で三回もつまづいてしまったのですが
最終的に講師に「君は性格的にこの税法に向いてないかも・・・」といわれ
むっかー<`ヘ´>性格を技で克服してやると思い消費の問題に取り組んでいました
結論としては、仮計とかマークのやり方は自分にあった方法がそれぞれにあるということ
自分のベストを試行錯誤しながら見つけるということ・・・全然アドバイスになってないですね^_^;
それと、やっぱりケアレスミスは練習量に反比例して減って行きます
消費ほど間違いノートの役に立つ税目はないでしょう
私の場合自分がいつどのような間違いをしたのか克明に記録したノートを作り毎日眺めておりました
そして「QC活動」です←これが一番大事!!
自分が何でその間違いをしたのか、どういうマークをすれば見間違いやすいのか
数字の拾い忘れはどういうところで起きたのか
仮計なしでやってらっしゃるみたいですが
直接解いて数字の拾い忘れが多いなら
一度思い切って仮計ありも試してみても今の時期ならまだまだ本試験まで時間があるのでいいのでは?
その後結局仮計なしのほうがいいというならなしでも対応できると思います
なんて、偉そうなことを色々書きまくりかつほとんど役に立たないような感もありますが
少しでも参考になるところがあれば幸いです