goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOTES(ボーティーズケンネル、コーギー専門犬舎)

BOOTESとはギリシャ語で牛飼い座の意味を持ちます。コーギーは牛を追う犬なので、これを犬舎名としました。

野良仕事day

2011年07月03日 | 植物
午前中はケーちゃんちの庭仕事に、午後はお向かいさんちの庭仕事の手伝いに行って来ました。
ケーちゃんは、相変わらずおっとりな情けな顔で、うれしょんで歓迎してくれました。
とにかく腹を積極的に見せる良い性格です。
うちの三匹の方が騒がしい…
放たれたドッグランで、思い切り走り回って、妙なところに入り込んで出られなくなり、戸板を外す羽目になりました…
午後はまたゴルさんと走り回り、芝生の手入れを邪魔し、涼感を得ようと土堀りに興じていました。

さてズッキーニですが、一部実が腐っているのを発見。
どうやら未受粉果だったようです。
ということは、他のも同じ状態の可能性があり、少し大きくなったのを収穫し、焼いて食べてみました。

感動!!
美味いじゃないの!!

これは是非とも収穫したいと思いました。


なんでも、朝の早い時間しか花が咲かないらしく、人口受粉するなら早起きが必要です。
朝の用事に入れますかねぇ…
ズッキーニ祭りのために!!


暖め中

2011年07月02日 | 植物
何がいるのかわからない。
そんな声が聞こえてきそうな画像ですが、カモさん、引き続き暖め中です。
周りの枯れ葉と同じ色のため、パッと見よくわからんのです。
保護色なんだねえ…
雛が無事生まれて、田んぼを親子で泳ぐ姿を期待しています。
野性的合鴨農法、なるか!?

いっぽ~ん。にほ~ん。

2011年06月23日 | 植物
祝、結実!


すべての花のあとに実がなるのかと思いきや、首からぽろっと落っこちているのもあり、害虫の仕業だろうかと思ったら、そういえばズッキーニは雄花と雌花があるんでした。
虫が受粉させてくれなければ、人の手でやらなきゃならんらしい。
しかし、うちの場合は無農薬無肥料の放置畑なので、誰か(虫)が、害も及ぼすけど、やってくれるってわけですよ。


あとはこいつらの収穫時期を逃さないこと!
20cmくらいまで待たなきゃならないようだけど、一日でどのくらい成長するのかよくわかりません。
ちょくちょく見に行くことにしましょう。

ズッキーニ祭り(期待大)

2011年06月19日 | 植物
咲いてますよ、咲いてますよ~!
ズッキーニの花!!


これをみると、ズッキーニはキュウリの仲間というより、かぼちゃの仲間であると頷けることでしょう。
煮てヨシ、炒めてヨシ、焼いてヨシ、漬けてヨシのズッキーニ。
今からレシピだけはたくさん調べておくから、期待を裏切るなよ~

8株のズッキーニから一体何本採れるのかわかりませんが、採れる時は相当な数とのこと。(栽培経験者に、8株植えたと言ったら、なんでそんなに植えたのかといわれた)
おまけに採り時期を逃すと巨大化し、不味くなるらしい・・・
その人曰く、こいつらヘチマだよ、ヘチマ!と。

ちなみに昨年の栽培経験者によると、白いタイプのズッキーニは、溶けた、らしい。

ズッキーニ、あなどるな!
祭りに乞うご期待!

田植え完了

2011年06月12日 | 植物
雨がうまく止んでくれた本日、田植えを行いました。
最新機器の田植え機により、人の手をほとんど必要とせず
あっという間に終了しました。
さすがです。
空いた時間に畑の手入れも行いました。



つぼみがついているので、収穫に期待大です。
そしてまた今年も雑草トマトがお目見え。
バラの隣に生えたやつを移植しました。
自家製堆肥を使い続ける限り、毎年出てきそう…



さて今年の田んぼと畑はどうなりますことやら。
楽しみですねぇ。