goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOTES(ボーティーズケンネル、コーギー専門犬舎)

BOOTESとはギリシャ語で牛飼い座の意味を持ちます。コーギーは牛を追う犬なので、これを犬舎名としました。

15歳11ヶ月のコーギー

2022年03月01日 | コーギーの話
テトさん、16歳の誕生日まで後一ヶ月となりました。
数ヶ月前までできていた、坂を登るということは、今はもうきついようです。
確実に老犬を深めております。

さて、介護状況ですが、後ろ足がかなり弱ってきました。しかしまだ動けるためにトイレの失敗が多くなり、また、明け方に覚醒してトイレにうろつくテトの行動で、飼い主が寝不足になってしまいました。

うろつくだけなら良いのですが、粗相を踏んで、おそらく足が濡れて気持ち悪いのでしょう、部屋中をうろつき、汚しまくってしまいます。

そうならないように、テトがうろつき出したら目が覚めるようになりました。粗相を片付け、テトをきれいにして、再び眠る。こんな生活が年末あたりから続いています。

オムツも履かせましたが、嫌がってしまい、いつの間にか脱げてしまいます。ずれないようにと服も着せましたが、あまりうまくいきませんでした。

そこで、根本的な事に目を向けることにしました。

なぜテトは明け方目を覚ますのか。

成犬のコーギーなら朝運動して、夜運動して、これで満足です。
しかし子犬はちょっと寝ては動き、朝早くから動きたがります。
老犬はこれに近い。
子犬と違い体力が有り余ってるわけがなく、運動の方法が変わったということにようやく気付きました。

そこで、本人の気が済むまで朝と夜にうろついて頂き、普通の散歩は無しにしてみました。
これがうまくいく時はしっかり朝まで寝てくれるようになりました。
あと、飼い主が早寝を心掛けるようにしたところ、大分マシになりました。

認知症についてですが、狭いところに入ると、尻もちついて、落ち着いたら前足で方向転換しているので、微妙ですがまだと思ってます。
人の手助けはいらないので。

視力はまだありますが、耳はほとんど聞こえてなさそう。目の前で手をひらひらさせると反応するので、ご飯もそれで誘導しています。

トイレの失敗が今の所一番痛手です。トイレシートだと広い範囲に置けないので、洗えて裏側に滑り止めの付いたものを準備しました。それをやりそうなところに置いてます。

最後まで動けるようにと思いますが、飼い主の睡眠もなんとか確保できるよう、これからも老犬観察をしていこうと思います。







お誕生日おめでとう

2021年04月18日 | コーギーの話
テトさんは昨日で15歳になりました。
大変元気な高齢犬です。
昨日は大雨警報が発令されていましたが、本日は素晴らしい快晴です。
テトさんの今後一年を祝うような晴れ空となっています。

犬種としての寿命を越え、まだボールを追いかけるだけの体力と気力があり、食欲も落ちず、ゆっくりですが散歩も行きます。
たまにご長寿コーギーの話を聞くのですが、17歳と長生きしたそうです。

動けて、ご飯が食べれて、安心できる寝床があって、きっとちょうどいいんでしょう。気が強いのも関係しているとは思いますが、まだこの先一年も楽しめそうです。

もう少し飼い主にお付き合い頂きましょう!



アジリティ一日目

2013年11月16日 | コーギーの話
思った以上に苦戦・・・・

本日は板の上を歩いて、降り口で前足だけを地面に着かせ、後ろ足は板に乗せて止まる練習と、ハードル二本とスラロームに挑戦しました。
ハードルを一つ飛ばすだけならいいけど、二つあると誘導が難しいです。
どれもこれも難しい~

チャレンジし甲斐があるってことで、また来週チャレンジです。

ドッグスポーツ事始め

2013年11月10日 | コーギーの話
テト、ナナ、キキの3頭のコーギーは、それぞれ性格が異なります。
一番飼いやすいのはキキ。
性格が温和で、他の犬に対して低姿勢で接することのできる犬なのです。
家庭犬としては申し分ない性格なのですが、自分から前に向かって出ることが必要なドッグスポーツ向きではありません。

ところが同胎のナナは全くの乱暴者。
油断するとキキと喧嘩をすることもあります。
しかし、喧嘩の元になりがちなボールへの執着心の強さは、ドッグスポーツ向きです。
他の犬がうろうろしていても、ボールだけに集中できるのです。

テトさんはボールにも食べ物にも執着がありますが、ナナほど強くありません。
でもよくいう事を聞いて、扱いやすい犬です。
ドッグランに置いてあるアジリティの器具に誘導すると、ほとんど何も考えずに従ってくれます。
だけど、スピードが遅い・・・
年齢のせいというよりも、性格ですね。

というわけで、乱暴者のナナちゃんでアジリティをすることにしました。
まずは服従訓練からですが、動くボールへの誘惑があるようで、少々マテにてこずりましたが、ほとんど大丈夫ということで、次回からは器具を使っての練習ということになりました。

はてさてこの先どうなることやら。
とりあえずは初級コースで練習です。