朝から少し曇っていました。
まだ半分刈り取りが残っているのに、雨が・・・・
ヒトは稲刈り部隊と袋詰め部隊とに分かれ、作業を続けます。
さて、お待ちかねの袋詰め!
いや~思ったとおり、今年は豊作です!と言いたいところですが、田んぼの面積から考えて、順当な量が取れているだろうという結果になりました。
昨年まではヒエとの戦いもあり、天候不順もあり、田植え時期が遅かったなどもあり、イマイチな収量だったようですが、云年目の正直ということで、一般の農家なみの出来栄えだったようです。
でも、この一般の農家なみの出来栄えってのが難しいのです。
日々の水管理、良い機械での田植え、ピンポイントのヒエ取り、畔の手入れ。
放置してできるのは、うちの雑草トマトくらいのもんです。
さて、すべての刈り取りが終わった後は、犬、お待ちかねの全面開放ドッグラン。
4頭はよーく走りました。
で、なぜかもみ殻を口にするのが1頭・・・・
これはまずそうだけどねえ。。。
昨年の稲刈りでは、あり得ないくらい泥犬になりましたが、今年はカラッとした田んぼを走ることができました。
さて、新米を食べる時期が来たものの、うちの炊飯器が数日前から調子が悪いのです。
ひとことで言って、まずいご飯しかできないのです。
そんなに古い機械ではないため、買い替えも悔しく、ルクルーゼで炊くことにしました。
いや~感動。
炊飯器の何倍も旨い。
なぜだろう?
これで新米をお迎えする準備もできたってもんです。
さて、新米、いつ食べられるかな~
ワクワクです。