goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOTES(ボーティーズケンネル、コーギー専門犬舎)

BOOTESとはギリシャ語で牛飼い座の意味を持ちます。コーギーは牛を追う犬なので、これを犬舎名としました。

満開のキングローズ

2012年06月09日 | 植物
地植えして2年目、勢いよくシュートを伸ばし、思ったとおりの誘因で見事な
キングローズのフェンスとなりました。
満開のピンクがなんともかわいらしく、3頭で記念撮影となりました。

キングローズは1シーズンに一度しか咲きません。
香りも全然ありません。
でも見栄えは抜群なバラです。

ひゃっほー稲刈り二日目

2011年10月02日 | 植物
朝から少し曇っていました。
まだ半分刈り取りが残っているのに、雨が・・・・
ヒトは稲刈り部隊と袋詰め部隊とに分かれ、作業を続けます。

さて、お待ちかねの袋詰め!
いや~思ったとおり、今年は豊作です!と言いたいところですが、田んぼの面積から考えて、順当な量が取れているだろうという結果になりました。

昨年まではヒエとの戦いもあり、天候不順もあり、田植え時期が遅かったなどもあり、イマイチな収量だったようですが、云年目の正直ということで、一般の農家なみの出来栄えだったようです。
でも、この一般の農家なみの出来栄えってのが難しいのです。

日々の水管理、良い機械での田植え、ピンポイントのヒエ取り、畔の手入れ。

放置してできるのは、うちの雑草トマトくらいのもんです。

さて、すべての刈り取りが終わった後は、犬、お待ちかねの全面開放ドッグラン。


4頭はよーく走りました。

で、なぜかもみ殻を口にするのが1頭・・・・
これはまずそうだけどねえ。。。


昨年の稲刈りでは、あり得ないくらい泥犬になりましたが、今年はカラッとした田んぼを走ることができました。

さて、新米を食べる時期が来たものの、うちの炊飯器が数日前から調子が悪いのです。
ひとことで言って、まずいご飯しかできないのです。
そんなに古い機械ではないため、買い替えも悔しく、ルクルーゼで炊くことにしました。

いや~感動。

炊飯器の何倍も旨い。
なぜだろう?
これで新米をお迎えする準備もできたってもんです。

さて、新米、いつ食べられるかな~
ワクワクです。

雑草トマト

2011年09月11日 | 植物
今年の夏は寒い日があり、強烈に暑い日もあり、奇妙な夏でした。
祭りを期待していたズッキーニは、雨続きの間に、すっかりやられてしまいました。
つぼみはあがるけども、咲くと雨で、実が腐ってしまったのです。
そんな残念なズッキーニを尻目に、雑草トマトは勢いを増しています。

赤くなるのも実がつくのも、育つスピードも遅かったのに、ここへきて実が大量になり始めました。

といっても、1本しかないため、一度にたくさん実はとれません。
1回の収穫で、5~6個づつとれるようになっています。
大きさは中玉のため、1回の収穫で売ってるトマト1個半てとこでしょうか・・・・
雑草なんでこんなもんですな。

トマトってのは、もともとアンデスの山の中で栽培されていたようです。
つまり、雨が少ない場所。
そして大きさは中玉。
この雑草トマトは原種に近いものがありますね。

行ったことのない南米大陸でも思い浮かべながら、皮の硬い雑草トマトを食しようと思います。

収穫!!

2011年07月06日 | 植物
祝、ズッキーニ初収穫!!
たった一日で、売っているサイズまででかくなるという、おっそろしく早い成長をみせてくれました。
次々に大きくなっているため、毎日収穫できそうな勢いです。



で、さっそく食ってみました。

旨いんですが、少し水っぽい。

フレッシュなズッキーニは、切り口から水がしたたるくらいなので、少し置いておいた方がよさそうです。


2011年07月04日 | 植物
おおっ、これがズッキーニの花か!

初めて見ましたよ~(^_^;

今まで畑を訪れるのは、せいぜい午前中がいいとこで、早朝から顔を出すことはありませんでした。
しかし、ズッキーニの収穫のために、ぜひとも受粉を!と思い立ち、犬の散歩後に訪れてみると・・・・・

咲いていたよ~
これは雌花だ~

雄花は半分閉じかけていたので、花粉を指にくっつけて、めしべにぐりぐりしておきました。

頼むぞ~ズッキーニ!

そうそう、なぜズッキーニの栽培なんだと聞かれましたが、ただ単に食べたかったからです。
事故で硬いものがあんまり得意でなくなったのと、繊維質でない野菜であって、調理しやすいとこが気に入っての栽培です。
サイズが使い切りサイズってのもいい。
シンプルに輪切りにして塩かけてオリーブオイルで炒めるだけで、実に旨い。
一度お試しあれ!


余談・・・・
ズッキーニの受粉作業に勤しむあまり、部屋のカギを落としたのに気付きませんでした。
その後家と畑とうろうろ探しまわり、やっぱりだけど、受粉作業でしゃがみこんだところに落っこちてた・・・・
朝から汗かいて走りまわってしまったよ。。。