美術を堪能してもお腹はすきます。
というわけで、まずは昼飯。
路地を少し入ったところのトラットリアにしました。

スパゲッティ・ポモドーロは熱々でとても美味しかった!
お腹がいっぱいになったら、パンテオンを目指して歩きます。
その途中で発見、有名なトレヴィの泉。

大勢の観光客のため、泉には近づくことなく、コインも投げ込むことなく、終了。
しかし、見事な彫刻は必見です。馬の動きがすごい。
半分は修復中らしく、覆いが被されていました。
ここの通りは土産物屋が多く出ていて、横目に楽しみながらパンテオンに到着。
冒頭の画像がパンテオンです。

パンテオンの前の広場の噴水。
口から水が出ているものが多くて、動物ならまだしも、これは人型・・・

オマエは何て生き物なのだ・・・?
人の顔のようでいて、鱗があって、魚みたい。
パンテオン内部はごった返しています。
観光客がわんさか。ツアー客もわんさか。

天窓は開いているのか、雨が降っていたので床が濡れており、柵が建てられていました。
「天使と悪魔」では悪魔の穴って呼ばれてたっけ・・・・

メロッツォ・ダ・フォルリ作フレスコ画「受胎告知」

パンテオンにはラファエッロの墓があります。
ここに埋葬するよう依頼し、37歳で亡くなったそうです。
お次はサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会に移動しました。
パンテオンから歩いてすぐです。
目印は象。

象がオベリスクを背負ってます。
これはベルニーニの指示らしい。
入口は実に質素な感じです。

ステンドグラス。
天井の青い背景が特徴だったようですが、ステンドグラスしか目に入らず。

この教会は美術品がたくさんあるので有名な教会です。

天井の絵がすごいのです。
教会に入ったら、祭壇を見る前にまず見上げる癖がつきます。

奥の窓に見事なステンドグラス。
これは色ガラスを切って、顔を描いたもののようでした。
教会のステンドグラスには珍しいタイプです。

入口付近で発見。
犬!
本の上に座り、何かの手紙を咥えています。
猟犬ぽい感じです。
次へ続く(よく歩いているなあ)
というわけで、まずは昼飯。
路地を少し入ったところのトラットリアにしました。

スパゲッティ・ポモドーロは熱々でとても美味しかった!
お腹がいっぱいになったら、パンテオンを目指して歩きます。
その途中で発見、有名なトレヴィの泉。

大勢の観光客のため、泉には近づくことなく、コインも投げ込むことなく、終了。
しかし、見事な彫刻は必見です。馬の動きがすごい。
半分は修復中らしく、覆いが被されていました。
ここの通りは土産物屋が多く出ていて、横目に楽しみながらパンテオンに到着。
冒頭の画像がパンテオンです。

パンテオンの前の広場の噴水。
口から水が出ているものが多くて、動物ならまだしも、これは人型・・・

オマエは何て生き物なのだ・・・?
人の顔のようでいて、鱗があって、魚みたい。
パンテオン内部はごった返しています。
観光客がわんさか。ツアー客もわんさか。

天窓は開いているのか、雨が降っていたので床が濡れており、柵が建てられていました。
「天使と悪魔」では悪魔の穴って呼ばれてたっけ・・・・

メロッツォ・ダ・フォルリ作フレスコ画「受胎告知」

パンテオンにはラファエッロの墓があります。
ここに埋葬するよう依頼し、37歳で亡くなったそうです。
お次はサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会に移動しました。
パンテオンから歩いてすぐです。
目印は象。

象がオベリスクを背負ってます。
これはベルニーニの指示らしい。
入口は実に質素な感じです。

ステンドグラス。
天井の青い背景が特徴だったようですが、ステンドグラスしか目に入らず。

この教会は美術品がたくさんあるので有名な教会です。

天井の絵がすごいのです。
教会に入ったら、祭壇を見る前にまず見上げる癖がつきます。

奥の窓に見事なステンドグラス。
これは色ガラスを切って、顔を描いたもののようでした。
教会のステンドグラスには珍しいタイプです。

入口付近で発見。
犬!
本の上に座り、何かの手紙を咥えています。
猟犬ぽい感じです。
次へ続く(よく歩いているなあ)