goo blog サービス終了のお知らせ 
地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



前回はシュラフの話だったけど、今回はテントの話。

いつも友人夫妻との山行の際に使用しているのはカインズホーム製の2,980円という超破格のテントだ。室内もおよそ200×200cmと3~4人用で広めな作りになっている。



元々はオートキャンプ用なのだろうが、山岳部出身の友人がそこからさらに改造したおかげで北アルプスの稜線上でも使用可能となっている。

これだけ安いんだから収納時にえらくかさばるのでは?という疑問があるだろうが、実物は驚くほどコンパクトで重量も3kgを切る。色々と改良を加えているので、改造費が本体購入価格を上回っているという代物だ。

そんなDIY精神あふれるテントをいつもは使っているのだが、今回の槍ヶ岳ではいわゆる本格山岳テントを使用することになった。使用したのはパートナーが所有するプロモンテVL-22だ。



このプロモンテっていうのは前身がかの有名なダンロップテントで、そのブランドを引き継いでいる形だ。テント場でもよく見かけるベストセラー商品だ。

フロアサイズは205×120×100cmと2人用で重量は驚きの1.56kg!!友人夫妻のテントも相当軽いのだが、それを上回る軽さは確かにベストセラーなだけはある。

そしてそれよりも驚きなのは収納時のコンパクトさだ。テント本体、フライシート、ポール類がすべて別にパッケージされているからか、やたらと小さく感じる。個人的には1つの収納袋に収まるよりも、このように別々の方がパッキングしやすいと思うのだがどうだろう?

今後行くかも知れないソロ山行の予行練習としてテントを自分1人で設営させてもらったのだが、特に問題なく設営することが出来た。ただスリーブ式は少し面倒くさいと感じたのも事実。友人夫妻のテントは吊り下げ式なので、この2つの方式の違いは結構でかいと感じた。強度的にはスリーブ式の方がはるかに強そうだが、現行のプロモンテが吊り下げ式を採用しているので案外関係ないのかも知れない。

肝心の居住性だが、120cmと数字上ではかなり奥行きが狭いものの実際にはそれほど窮屈さを感じさせない。いつもは200cmで3人だからさほど変わらないってもあるが、むしろ200cmで3人よりも120cmで2人の方が広さを感じる。単に2人の方がゴチャゴチャしないってだけだろうが。

今回は稜線上の凄まじい場所にテント設営して下から吹き上げる風も強かったのだが、さすがに本格山岳テントはビクともしなかった。まぁ、パートナーが言うには夜中に風でテントが少し浮き上がったとのことだけれどね。

しかし友人夫妻のカインズテントも負けてはいない。五竜岳の際には稜線上の断崖ギリギリに設営し、激しい暴風雨を一晩乗り切ったのだからたいしたものだ。コストパフォーマンスでは右に出るものはいないだろう。

今後もしオレがテントを購入するとすればソロテントになるだろう。プロモンテで言えばVL-1~シリーズということになる。ただプロモンテに限らずだが、モンベル・アライテント・ニッピン等々はテント場で非常によく見かけるテントだ。出来ることなら誰も持っていないテントを購入したいものだ。

幸いにもオレは自分で色々と装備を揃える前に山岳部出身の友人から情報を仕入れたり、今回のパートナーから最新ギアを試させてもらったりとかなり恵まれている。おかげで購入する道具の一つ一つが厳選され無駄のないものになっている。

それに対して今回同行したパートナーは最初の入りがソロの山行で、それまで登山経験ゼロというところからスタートしたのだから凄い。だからこそ高機能で信頼できる最新ギアを多く持っているのだろう。

ただパートナーの持つ道具の中にはオレにはハイスペックすぎるものもあるので、そういったところを吟味しながら取捨選択していきたいと考えている。なるべくなら人があまり持っていなく、軽くて安い製品……なんて都合の良い話もそうそうないのだけれどね。後は見た目がカッコよければ尚結構だ。

そんなわけで、いずれ来るべきソロ登山に備えて今からじっくりとテントを吟味しようかねぇって話(´∀`)


<関連記事>
「続・格安山岳テントを探せ!
「格安山岳テントを探せ!」
「ソロテントを考える」
「初の本格山岳テント」
「待望のシュラフ購入」
「山道具を量る」
「氷点下3,000m級テント泊でのシュラフの話」


プロモンテ(PuroMonte) ライトウエイト・アルパインテント [2人用] VL24プロモンテ(PuroMonte) ライトウエイト・アルパインテント [2人用] VL24

プロモンテ(PuroMonte) 2011-08-01
売り上げランキング : 26118

Amazonで詳しく見る




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 氷点下3,000m... 百名山ハンタ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。