goo blog サービス終了のお知らせ 
地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



 今回もiPodの話。

 電気屋で見た大容量iPodが衝撃的(その内訳の半分以上は銀英伝の映像)だったため、この新型iPodについての情報を集める事にする。
 ざっとみたところ、容量がデカイってこと以外にはメリットは見当たらない。逆にiPodnanoのメリットは小さいこと。双方のメリットを比べると断然小さい方を選ぶ。少なくとも今のオレのライフスタイルではそうだ。

 「やっぱりnanoがあればそれでいいか」と思っていたら興味を引く商品を発見。「iPod Universal Dock」を使えばiPodを直接オーディオと繋げる事が出来る。現在リビングでMacとオーディオを「AirMac Express」で繋いで音楽を聴いているのだがこれだと違う部屋にあるオーディオでiTunesに入っている音楽を聴く事が出来ない。もうひとつAirMac Expressを買って取付けようとも思ったがウチのMacはノートではないため断念。

 ところがこの「iPod Universal Dock」を使えばiTunesを介さなくてよいため気軽に使えるって訳だ。しかし現在使っているnanoでは容量が少ないためiTunesの音楽を全て移す事が出来ない……よーし、いいぞ、だんだんと購入理由がはっきりして来た。さらに言えばiTunes のバックアップを取れる事にもなる。そんなこんな思案していると「iPod AV Connection Kit」と遭遇。こいつがあればオールOKって訳だ。

 ところがこの「iPod AV Connection Kit」と「iPod60GB」を合わせると59,300円もするぞ!!これはちょっと用意に出せる額じゃないねぇ……

 まずは「iPod AV Connection Kit」だけでも買って様子でも見ようかなって話。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« ビデオiPod 右クリックの力 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。