goo blog サービス終了のお知らせ 
地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



気付けば静岡マラソンまで1ヶ月を切ってるじゃないの。そう実感したのはゼッケンが届いたからに他ならない。



目標タイムは3時間半切りのサブ3.5だけれど、正直このままじゃ達成できそうにもない。ここ何ヶ月かは月間走行距離100kmを超えているものの、ネットや本を読むとサブ3.5を達成するには平均で月200〜300kmは欲しいというのが共通した意見だからだ。それも本番前には最低でも30km走をやるべしとの事。

しかしオレの考えは違う。

いや、違うというより本番前にそんな長い距離を走りたくない。30km走が必要だという意見はよく分かるのだが、本番で42.195km走るのだから練習では勘弁してよというのが本音だ。

じゃあ、どうやってサブ3.5を達成するのか?それは練習でサブ3.5よりも速いペースで走れば良いのじゃないかと。サブ3.5の平均ペースは4:58/kmになるわけだが、例えば練習で10kmを4:30/kmのペースで走ることに慣れれば、必ずしも本番前に30km走をやらなくてもよいんじゃないか?オレはそう考える。

フルマラソンで厄介なのが30kmの壁と呼ばれる現象だ。30km地点でスピードがガクッと落ちることからそう呼ばれている。しかし、それは単純にオーバーペースか補給不足ということだろう。オーバーペースは上記の練習方法で解消するとして、補給食は考える必要がある。脚がつるという事も考えられるが、以前走った駿府マラソンで自分の限界ギリギリのオーバーペースで走ってもほとんど筋肉痛にならなかった事を考えるとそれほど気にしなくても良いと思う。まぁ、それには4:30/kmを走る脚を作れればという条件付きだが。

そんなわけで静岡マラソン当日まで30km走はおろか、10km以上を1回のランで走るつもりはない。おそらくこれは間違ったやり方なのだろうが、これでもしサブ3.5を達成したら褒めてくれってばよ(´∀`)


<関連記事>
「月間走行距離200km達成」
「サブ3.5へ始動開始」
「静岡マラソン2016にエントリー」
「来年はフルマラソン」
「トライアスリートのランタイム」
「これで良いのか?ビルドアップ走よ…」
「目指せ10km40分」
「東京マラソンに憧れちゃったの?」
「間違ったビルドアップ走」
「10km40分への課題」
「10km45分切り達成!!」
「ベアフット・ランニングって何さ?」
「人生初マラソン」
「10km・50分への道」


30キロ過ぎで一番速く走るマラソン  サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
小出 義雄

角川マガジンズ 2013-11-09
売り上げランキング : 7369

Amazonで詳しく見る



コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« エレガントと... 破格のBluetoo... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (なりはつNo.5)
2016-02-14 01:47:44
キミのことだから絶対達成してくるだろうな。
応援に行こうかな。
 
 
 
Unknown (bonjovi)
2016-02-15 12:46:09
>なりはつNo.5
さすがに今回は目標達成厳しいな。

応援に来てくれても、オレがゴールまでたどり着くか分からんぜヽ(*´Д`)ノ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。