goo blog サービス終了のお知らせ 
地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



オレのMacはOSが10.4のTigerなのだが、今後不測の事態を想定するとLeopardにするのが良いのではないかと考える。と言うのも、友人タイムマシーンの存在を教えてもらったからだ。Windowsで言う復元ポイントのようなものなのだが、話を聞く限りではより便利な機能になっている。

そこでLeopardの価格調査をしてみたが、Apple Storeでは最新のSnoe Lepardに一新されているため販売していない。あちらはIntel Mac限定なのでPower PCのオレには縁のない代物だ。

となると当然オークションというわけだが、一世代前のOSにしてはどうも値段が高い。定価かもしくはそれ以上の値段で取引されている。どうやらPower PC最後のOSということが関係しているようだ。

中には安く出品されているものもあるが、そういった商品は一度インストール済みで、ライセンス的に良いとも悪いとも書かれていないようなグレーなものが多い。ものがものだけに、そういった疑わしい商品は避けたいものだ。

昔、自作PC派の友人がOSやソフトを購入する場合はパーツと一緒にバンドルされているものを買うのが良いと言っていたが、MacではOSのバンドル版はないのかねぇ。

WACOMのペンタブレット購入の際にPhotoshop ElementsとPainter Essentialsがバンドルされているタイプではなく単体を購入したため、後に後悔するハメになったことを思い出す。Photoshop ElementsとPainter Essentialsをそれぞれ単体で購入すると20,000円以上するのが、バンドル版では3,000円の差額で買えてしまうのだから、どちらが賢いかは言わずもがなだ。

まぁ、とりあえずLeopard購入はひとまずおあずけだなぁ。と言うかオレも最新のMacが欲しいなぁって話(;'Д`)


コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« QuickTime Pro... Apple Pro Mou... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (takao247)
2009-11-07 15:54:10
MacのOSのバンドル版は他のマシンにはインストール出来ないよ。
どんなプロテクトか知らないけど。
 
 
 
Unknown (bonjovi)
2009-11-07 16:41:47
そうなのか。じゃあパーツ付属のバンドル版は存在しなさそうだねぇ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。