goo blog サービス終了のお知らせ 

たびとこどもとやさい料理

たび、こども、ごはんのこと。
沖縄生活にあこがれている10歳男児の母日記。
現在多忙のためお休み中 m(_ _)m

こどもとキャンプ 道志「久保キャンプ場」

2016-10-07 06:54:46 | キャンプ
キャンプのNEWアイテム
我が家にやってきました!

尾上製作所「マルチファイアテーブル」














こんな感じで
細いテーブルが4つ入っています。









このNEWアイテムを持って
やってきたのは

道志みち沿いにある
「久保キャンプ場」



手作り感満載の
おもしろキャンプ場





受付
元気いっぱいのギザ姉さんが
お出迎えしてくれます。



向かいの建物には
氷売ってます。







親切に冷蔵庫も










なぜかあちこちで見かける
亀の子たわし












ここもサイトです。
雨の日はかなり水はけが悪く
雨水がたまります。



テントの奥にデッキがあります。


写真はキャンプ場のサイトからお借りしました。


今回はBBQデッキ付の
テントサイトB
川にせり出してデッキがあるので
川の音がすごいですが、
涼しくて気持ち良く
突然の雨でも安心です。












バンガローも手作り感満載









洗い場は水しか出ませんが
各まとまったサイトごとに
点在しています。
きれいに掃除されています。

ここにもなぜか亀の子たわし。。。







この日は
お風呂の日
大人も子供も一人500円

露天風呂利用時間
17時~19時=女性:19時半~21時半=男性











ここも手作り?
きちんとした作りで結構広い




脱衣所









トイレ
結構古いですがウォシュレット完備




シャワーもあります。









こんな感じでNEWアイテム
「マルチファイアテーブル」
大活躍しました。
今年買ってよかったNO1です!!








ここのキャンプ場の売りは
なんといっていっても川のきれいさ
あまり整備されていない自然の川と



このターザンロープ
小さい子もチャレンジしてましたよー。
このまま最後は川にドボンして
泳いで自力で戻ってくる感じです。
うちの子も何度もチャレンジ
まるで野ザルの様でしたウッキー




真夏の久保キャンプ場お勧めです!!







ありがとうございました。

運動会のお弁当

2016-10-03 00:29:34 | こどものお弁当
今年も運動会季節がやってきました。
今年は子供のリクエスト
おいなりさんをメインに
作ってみました。

・おいなりさん
・から揚げ
・根菜の煮物
・ウインナー
・季節のフルーツ




おいなりさん
・うずらの卵
・枝豆とコーン
・シソとごまたっぷり

運動会って片手でぱくっと口に入れられて
さらに、こぼし難いのが良いですね。

おいなりさんもってこいです!
ただ今回はご飯の量が多かったのが反省点
一口サイズが良いので
次回はご飯少なめで、
具材のバリエーションを増やそうと思います。





おかずは去年と変らず
から揚げと煮物が中心。

から揚げは定番ですよね。
周りを見渡すとから揚げだらけで
この季節鶏肉の消費量がすごそう。


来年のおかずは何か変った物を、、、
と言いつつ来年も早朝から
から揚げを上げているんでしょうね。。。







ありがとうございます。

2016年 真夏のOKINAWA「ペンションビセザキ」「うつわ家」

2016-09-30 00:25:21 | 2016年 沖縄夏
最後の宿泊先は
備瀬にある「ペンションビセザキ」













今回はこじんまりとした
ベッドルーム
2人ちょうどいい大きさ。









ここはこんなに大きいヤドカリがたくさん!
夜になれば足の踏み場もないほど
一面ヤドカリに







ペンションのわき道を
ずんずん進んでいくと





きれいな海に。












広いお庭で
3回目にして初のBBQを。

ファミリーばかりで
子供たちも多く
夜はかなり楽しいBBQになり
子供同士、親同士
話が弾み過ぎて写真が一枚もないという。。。




毎回くまさんには色々学ぶ所があり
いつも叱られていますが、
やっぱりペンションビセザキが大好きです。








帰りに読谷にある「うつわ家」へ




























ドット柄と赤絵が中心です。













洗面ボール


今回はドット柄の小鉢が
割れてしまったので
買い足しに来たんですが、
つい他のも欲しくなって買っちゃいますよねー。






最後はいつもの

のれんが逆向いてて
ちょっとおもしろい。。。




最後の沖縄そば




帰るのでふてくされてます






いました。
ジンベエジェット





真夏のOKINWA
なかなかの暑さでしたが
一度も雨に降られることもなく
お天気にも恵まれ良い夏休みになりました。
さー!また沖縄にこれる様にお仕事がんばるぞー



おわりです。






ありがとうございました。

2016年 真夏のOKINAWA「笑味の店」「大宜味シークヮーサーパーク」

2016-09-28 00:12:07 | 2016年 沖縄夏

ここはずっと来たかった所
「笑味の店」














想像通りのお店でした。




ランチメニュー
ランチメニュー以外は要予約です。



















まかちくみそうれランチ
長寿膳をコンパクトにしたメニュー




ごはん




ラフテー





味噌汁





冷たい麺




パパイヤちゃんぷるー









こどもは

ヒラヤーチー
タピオカ粉なのでもちもちでおいしかったですよー!
お勧めの一品です。

「笑味の店」自慢の味らしいです。
香りのいいイーチョーバーとゴマも
たっぷり入っています。




追加でデザート

シークヮーサーかき氷



食べ物で
元気をいっぱいもらいました。
ただ、量が多いです
残したくないので全部食べましたが
かなり苦しい。。。







つづいては





「大宜味シークヮーサーパーク」

大宜味に出来た
シークヮーサーに特化した
テーマパーク


入ってすぐに
子供たちにとって夢のような蛇口





このなんでもない蛇口をひねれば
シークヮーサージュースがジョバーっと出てきます
まさに夢の蛇口

飲み放題ではありません。




次期によって
酸味や濃さが違います。
飲み比べが出来ますが
原液なのでものすごくすっぱい








搾った月ごと
混ぜずに瓶詰めされてるので
好みの味が購入できます。








ジュース以外にも
お菓子やジャムなどの加工品の販売や
食事処もあったり、
工場見学もできます。

シークヮーサー好きにはたまりませんねー






つづきます。





ありがとうございました。

2016年 真夏のOKINAWA「美ら海水族館」

2016-09-25 00:02:59 | 2016年 沖縄夏
「美ら海水族館」へ

その前に
ここ行きますよねー














汗だくで遊んでました。




中に入りましょう。




タッチプール



ヒトデさんの裏側
近くで見るとかなりのブツブツ
気持ち悪い。。。

ほっとくと自分で起き上がる所を見ることが出来ます。
かなり時間かかりますが
























大きい水族館の脇にある
サメ博士の部屋は
サメの事が全部分かる部屋



いろんな種類の
サメの肌が触れるようになっています。








いろんな種類の
サメの歯も触れます。
肉食のサメの歯はちょっと痛いのでご注意を。








なぜかこれが超お気に入り



切り身みたいになっていて
中の様子が良くわかる様になっています。









この後
民謡居酒屋「ちゃんぷるー」で
食事していたら
地元のエイサーが













エイサーとちゃんぷるーのライブと
盛りだくさん音楽三昧でした。





つづきます。





ありがとうございました。