ひとかけらの勇気(ブログ版)

個人的な備忘録を兼ね、話題のブログに挑戦。

自動二輪教習 2回目

2005年11月13日 23時13分26秒 | バイク
2回目に入る前に前回の復習ということでイメージトレーニング。

実際に2回目に入ると早速走る練習になった。正直、「もうですか!?」とびびる。
恐る恐るエンジンを回すと「ぶおーーーーん!!」とふかし過ぎ。調整がむずかしぃー

最初に発進→停止の練習を繰り返す。
これは基本的にアクセルふかして半クラッチ入れていけばいいだけ、あとはブレーキすればよいから簡単だ。
次にギアをセカンドに入れるまでを実施する。こいつがやっぱりややこしい。
アクセルを一定にふかす→半クラッチで動き出す→クラッチつないでスピードあげる→アクセル戻す→クラッチ切る→セカンドに入れる→アクセルふかす
が一連の流れだがなんだか焦ってしまう。本当は順番にやればいいだけなんだがついつい一緒に動いてしまったり、ふいにアクセルをふかしすぎたりする。
あと止まるときにも
アクセル戻す→ブレーキでスピード落とす→クラッチ切る→ローに入れる→停止する
ということだがブレーキとクラッチがごちゃごちゃになる。
うーん、難しいなぁ。
あとは靴がでっかいブーツだったんだがこいつが曲者だった。
なんせ靴がギアペダルに触れているのか触れていないのか検出できないときたもんだ。
感覚でやるしかなくこわいこわい。

なんとかグルグル回るやつに移ってしばらく走り続けるとやがて教習終了。
まだまだ怖さと難しさでいっぱい一杯です。


先生のコメント
・ローからセカンドへの切り替えは良い
・曲がる際に先を良く見るように
・ニーグリップを忘れぎみ
・フットブレーキをもっと使うように
・肩、肘に力入り過ぎ
・曲がる時にハンドルをきちんと引くように
・加速時に体が前後にガクガクしている


だそうだ。
今回はブーツで行ったんだがギアを変える感覚つかめない、横幅が広く内股にしづらい、ついついNutralに入れてしまうといった事象が起きた
とりあえず次回は靴を変えて行こう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教習の合間の

2005年11月13日 23時12分48秒 | Weblog
北豊島園自動車学校に通っているわけだが一個目の授業が終わって1時間が空いてしまった。
予約が取れなかったため。
朝食もさほど食べてないので周囲を散策

ベーカリーレストランなるものが教習所のすぐ近くにあったのでそこに入ってみる。
モーニングセットが819円でパンが食べ放題。
パンはミニサイズなんだが調子に乗って計15個も食ってしまった。
種類も多数あって面白い、それに飲み物、スープ、ベーコンエッグなどがつく。
結構いいかもしれん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動二輪教習 1回目

2005年11月13日 23時11分40秒 | バイク
今日は初の教習実習。
どんな感じになるのかドキドキ
しかし、やはり教習所の選択は誤った可能性が。。。。
何せ今日は9:30からだった訳だが自宅を出たのは7:30。
それで教習所についたのは大体9:00だ。
遠い。。。圧倒的に

まぁ気を取り直して早速配車手続きを済ませる。
バイクの待合室に行くとずらっとヘルメットがおいてある。
今日は教習所のヘルメットを借りる予定。よく、教習所のヘルメットは臭いということを聞くのでその通りであるなら帰り際に買って行く予定だ。

しばし待つと名前を呼ばれた、本日は最初ということもあり説明がある。
教習開始時間の2、3分前にはプロテクター、ヘルメットを着用して待つようにとのこと

そして早速教習が始まった

バイクへの乗車の仕方
ニュートラル、緊急スイッチOFF、後方を確認→ハンドルを両手で握る→前ブレーキをかける→タイヤを真っすぐにする→バイクを真っすぐにする→乗り込む、この時右足は後輪ブレーキを踏む

バイクの発進の仕方
ミラーを確認→クラッチを切ってエンジンON→アクセルふかす→ゆっくりクラッチをつなぐ(半クラ)→[徐々に動き出す]→クラッチ完全につなぐ

以上を行うとバイクは走りだします。
しかし、バイクって予想以上に重いのね。
ここの教習所にあるのはCB400で180kgくらいらしいが倒れ始めたら立て直すのに苦労する
とりあえずこの時間は半クラッチでローギアのみの走行となりました

バイク降りる
ブレーキで止める→ニュートラルに入れる→電源OFF→ブレーキしたまま降りる時→サイドスタンドかける

なかなかやることが多くて大変だ。
特にクラッチは初体験。なんせ四輪はAT限定だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする