手水舎に可愛い飾りが。





花手水。

風車。

この日は七五三の可愛いお子様がいっぱいでした


大きなイチョウ。

菊まつり。

七五三の撮影で自由に使える番傘や鞠なども置いてありました。

お昼に参道のゑびすやでラーメン食べました。

懐かしい味で美味しかったです🍜

こちらの厄除け団子は柔らかくて餡が絶品で美味しいのですが、抹茶のすすりだんご食べてみました。

団子とアイスと泡に抹茶をかけていただきます。抹茶を綺麗にかけられなかった💦

ホントにすする感じです。さつまいもチップもあって、すごく美味しかったです🍵

土日はライトアップもしているみたいです、見てみたい✨

その後小貝川ふれあい公園へ。

たぬきの小径を散策しました。


オオムラサキの観察小屋をのぞいてみました。

サナギがあるかな?と思いましたが、幼虫がたくさん見られました。
オオムラサキは幼虫で越冬するのを忘れていました。

オオムラサキの成虫がいる時期に行ったことがないので、来年はきっと🦋

筑波山が綺麗です。

すき家のランキングでねぎ玉牛丼が一位だったので食べてみましたがすごく美味しいです

コチュジャンのタレがかかっていて、ねぎはもっと多くてもいい位です。

黄色いビオラ買いました。
花びらが全部同じ黄色ではなく、淡い色が入っているのが可愛いです
