我が家の猫部屋(一般にはリビングと言う)のソファの前には白い毛足の長いラグが敷いてあります。
前の家から持って来たもので、洗えるものなんですが大きいのでなかなかクリーニングにも持って行き辛いです。
しかし猫が踏み、しかもしばしばケポッたりしてくれたのでどうもくすんでしまっています。
で、何かで書いてあったのですが、重曹をラグに擦り込み、数時間から一晩置いて掃除機をかけると、中から浮き出した汚れが取れて綺麗になるらしいので、やってみました。
アロマテラピーの入門書にも同じような事が書いてあったのですが、それは重曹に殺菌力のある精油を混ぜるというものでした。
かえってラグがべた付きそうなので素の重曹を撒きましたが、レンジ周りやシンクを磨く時なんかはオレンジやレモン等の柑橘系を混ぜると良さそうです。
他にも重曹の使い方って実際に本が出るくらいあります。
興味があるのがバスボムです。
発泡する入浴剤ができるんですが、重曹入りなので手の届き難い背中のぶつぶつや黒ずみが取れるらしいです。
面白そうなので機会があったら作ってみたいです。
掃除機はまた日中かけるので、そのときが楽しみです。
前の家から持って来たもので、洗えるものなんですが大きいのでなかなかクリーニングにも持って行き辛いです。
しかし猫が踏み、しかもしばしばケポッたりしてくれたのでどうもくすんでしまっています。
で、何かで書いてあったのですが、重曹をラグに擦り込み、数時間から一晩置いて掃除機をかけると、中から浮き出した汚れが取れて綺麗になるらしいので、やってみました。
アロマテラピーの入門書にも同じような事が書いてあったのですが、それは重曹に殺菌力のある精油を混ぜるというものでした。
かえってラグがべた付きそうなので素の重曹を撒きましたが、レンジ周りやシンクを磨く時なんかはオレンジやレモン等の柑橘系を混ぜると良さそうです。
他にも重曹の使い方って実際に本が出るくらいあります。
興味があるのがバスボムです。
発泡する入浴剤ができるんですが、重曹入りなので手の届き難い背中のぶつぶつや黒ずみが取れるらしいです。
面白そうなので機会があったら作ってみたいです。
掃除機はまた日中かけるので、そのときが楽しみです。