goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite things

神戸市北区のプライベート・アロマテラピー&フェイシャルサロン『Bois de rose』

バレンタインデー

2010-02-14 15:59:56 | 日記
ご訪問ありがとうございます!



今日はバレンタインデーですね!
ちょっと前に三宮に出かけて、食品売り場のチョコレート大混雑でくじけてしまい、目当てのフライを諦めて帰ってしまいました。
チョコレートはテオブロミンという成分が安らぎをもたらすとも言われており、確かに幸せな食べ物だと思います。
疲れているときちょっと食べると、ホッとして元気も出ます。


最近はショコラティエが腕を振るった高価なチョコレートも良いですが、やはりフルタのアルファベットチョコレートあたりがお気に入りです。
素朴なんですが、美味いです。

実家にいた時は父が職場で貰ってくるチョコレートの横流し品をいただくのがとても楽しみな一日でしたが、たまにこれはネタ?というようなチョコレートもあって困惑しました。
今ではスーパーでも売っている

「チョコ柿の種』

ですが、初めて、それもでかい缶入りで見た時、そして食べた時は衝撃でした。
今はなんとなく慣れてしまった……
父にはチョコレートのお返しにお酒をプレゼントしていました。


今はうちにいる男子(福助、王子,真司)は全員チョコレート厳禁だし、私自身も安いチョコで幸せになれるので縁のないお祭りになっていまいましたが、どこかで美味しいチョコレートドリンクくらい飲みたいな~と思います。

神戸だとチョコレートドリンクの美味しいお店ってどこだろう?


今日が皆さんにとって素晴らしいバレンタインデーになりますように!

もうすぐ開催!

2010-02-13 07:28:10 | 日記
ご訪問ありがとうございます!


もうすぐバンクーバーオリンピック始まりますね!
冬期オリンピックって見ていて心臓に悪そうな競技多く無いですか?!
スケルトンとかリュージュとか大回転とか競技する人凄いって思います。

つい先程ですが、フィギアスケートのジャンプとかスピンってどれぐらい凄いのか?と家の中ですが自分で試してみました。
ジャンプは絨毯の上で助走無しですが、一回転ならぬ0.9回転くらい、スピンはフローリングで滑るスリッパを履いてトライしましたが、軸がぶれて一回転でこけました。

その様子を見ている猫達の視線が冷たかった……

見た目と違って水泳以外は運痴な私には、全てのアスリートが超人に見えます。

4年に一回の事なので、楽しんでなるべく沢山の競技を観よう!と思います。

鉱物と梅の花

2010-02-07 19:26:00 | 日記
ご訪問ありがとうございます!


奇跡の地球物語で、宝石(鉱物)について放送していました。
う~~~~ん、鉱物ってスゴいです。
日本でもガーネットやベリル、フローライトや水晶は結構沢山出て来ると聞いた事があります。
どこか掘って良い所なら掘って自分で探してみたいですね。
そしてイサム・ノグチさんの言葉がこれまた素晴らしいです。


この番組では鉱石の中にある不純物(水や別の鉱物等)に貴重な地球の記憶が眠っているとのことでした。うちにナミビア産水入り水晶がありますが、これにもいろいろな情報が眠っているんでしょうか。


今日、夕方外に出ていて本当に日が長くなったと感じました。
ちょっと前の記事で、5時頃で日が沈まない!と喜んでいたのですが、今では5時半近くまで明るいですね。
春が近くなって来たと実感できて嬉しいです。(‐^▽^‐)

早春といえば梅の花。
春のサクラも好きですが、梅の花もそれ以上に大好きです。
花の期間が長くて、側に行くと良い香りがほんのり漂います。

兵庫県内には沢山の梅の名所がありますが、残念ながら行っていません。
実家の近くならば、

結城神社
名古屋市農業センター

が、有名で何度か行きました。

結城神社ではにたかられ、農業センターはジャージー牛が可愛いです。

またもう少ししたら一番近場で須磨離宮公園に行ってみたいです。

そういえばサクラや梅の精油って無いですね。
多分とても抽出しにくいんだと思いますが、今では低温高圧抽出法、CO2抽出法など効率の良い抽出法があるので、そのうち出て来るかもしれないですね。(きっと高価だけど)


明日から良い一週間を過ごされます様に!

面白かった漫画2冊

2010-02-05 23:56:06 | 日記
ご訪問ありがとうございます!


さて、昨日江原さんの本を立ち読みした本屋さんで買ったのはこの2冊でした。



『チャンネルはそのまま! 2』は出ているのを知らなかったので、予定外でしたが購入。

とにかく面白い!

読みながら大笑いしていました。気分スッキリ~
佐々木倫子さんの漫画はどれも大好きです。しかし少女漫画誌(『花とゆめ』ですね)でも全然少女漫画らしい漫画書いてなかったなあ……。絵はとても繊細なんですが、どの漫画でも何故かおっさんが光っています。


『やつがれと甘夏』は言わずと知れたくるねこ大和さんの新刊ですね。
前作、『やつがれとチビ』は本屋さんで買って近くのカフェで読み始めて後悔しました。
涙が止まらなくなって恥ずかしかった~
今回は涙と笑いの他、幸せな気分も味わえました。(‐^▽^‐)シンプルだけど本当に良い絵やお話を描きはるなあ、といつも思います。

他にも沢山読みたい本がありますが、一気に買うと『積ん読』になるので一つ一つ制覇して行こう。


「横でゲハゲハ笑うとうるさいんだけど



スミマセヌ……

パワ-スポット?

2010-02-05 23:52:20 | 日記
ご訪問ありがとうございます!。


仕事の帰りに寄った本屋さんで江原氏のパワースポット(というかお薦め神社?)について書かれた本が平積みになっていました。
私の知っている所はあるかいな?とちょっと立ち読みしてみましたが、名前は知っているけど行った事は無い所ばかりでした。(^▽^;)

で、前書きに

「最近パワースポットに行くのがブームになっている』

と書かれていてちょっと驚きました。

ブームなんですか!

そしたら家にかえってPC開けたらこんな記事も。
日本だけじゃなくて世界的なブームなんでしょうか?
2012年も大きく取り上げられつつあるし、時代ですね。


パワースポットの定義がイマイチ分かっていないのですが、有名どころ以外でも普通の街の中の小さな公園・小さい神社やお寺、極端に言えばテナントビルの中でもひと際明るくて空気も良い、ホッとできる場所ってあります。
そういう所は不思議と狭いのに沢山子供や鳩が遊んでいたり、くつろいで休憩する人が他所より多いのですが、それも極小パワースポットって言えるのかな?。


遠くの有名どころに行くのも気合い入るし楽しそうですが、身近で小さい癒しの場をみつけるのもこれまた楽しそうだと思います。(‐^▽^‐)
今度三宮あたりでそんな場所探してみよう。