
ストレスフルだったかなー?
夕方から飲むために、苦笑、半休を取っていたのですが、その前にボディマッサージしてヨガしてしまいました。
その後向かったのはANAインターコンチネンタル東京。
お馴染みの割りは初めてのマンハッタンラウンジです。
~アラウンド・ザ・ワールド~というワインフェアをしていて予約。
17時過ぎにはまだ商談中?なオジサマがちらほら位でしたが、帰る頃には満席!?くらいに混んでました。
わりとこのホテルは不況知らず?笑
ワインフェアなので、スパークリングで6種類。赤白はそれぞれ10種類。
他、ワインカクテルなどなど、飲み屋にはないワイン好きには楽しいメニューです。
サイドメニューとして前菜くらいのボリュームの食べ物が2皿頼めます。
シャンパンバーよりしっかり食べれる。
ふたりで、
・フランス産チーズに野菜をあしらって(このホテルのチーズは割りと個性的なのもセレクトしてます)
・チョリソソーセージ、オリーブ、キノコ、小タコのガーリックマリネ
・骨付き仔羊のロースト スパイシーな蜂蜜風味
・アルゼンチン風 牛のステーキ
をオーダー。
タイミングを自分たちでコントロール出来るのは良い。
それにあわせて、スパークリングをフランスのブリュットとロゼ1杯ずつ。
珍しい国のシャルドネを3杯。
ウルグアイのが美味しかったので、肉にあわせて、ウルグアイの赤を含む、シラーとか…2、3杯?笑
グラスはホテルにしては小さい宴会場用みたいなのだったので、合計ボトル1本くらい飲んだかな。笑
国会議事堂を見下ろす夜景を眺めながら、楽しいワインのひとときでした。
なにやらポイントカードを貰ったけど、年間の4種のワインフェアに通って3ポイントから特典がつくらしい。
楽しかったのでまた行きたいと思いつつ、もっと早くに行っておけば良かった!
と、なにやらANAの狙いにまんまとはまりそうなカンジです。
夕方から飲むために、苦笑、半休を取っていたのですが、その前にボディマッサージしてヨガしてしまいました。
その後向かったのはANAインターコンチネンタル東京。
お馴染みの割りは初めてのマンハッタンラウンジです。
~アラウンド・ザ・ワールド~というワインフェアをしていて予約。
17時過ぎにはまだ商談中?なオジサマがちらほら位でしたが、帰る頃には満席!?くらいに混んでました。
わりとこのホテルは不況知らず?笑
ワインフェアなので、スパークリングで6種類。赤白はそれぞれ10種類。
他、ワインカクテルなどなど、飲み屋にはないワイン好きには楽しいメニューです。
サイドメニューとして前菜くらいのボリュームの食べ物が2皿頼めます。
シャンパンバーよりしっかり食べれる。
ふたりで、
・フランス産チーズに野菜をあしらって(このホテルのチーズは割りと個性的なのもセレクトしてます)
・チョリソソーセージ、オリーブ、キノコ、小タコのガーリックマリネ
・骨付き仔羊のロースト スパイシーな蜂蜜風味
・アルゼンチン風 牛のステーキ
をオーダー。
タイミングを自分たちでコントロール出来るのは良い。
それにあわせて、スパークリングをフランスのブリュットとロゼ1杯ずつ。
珍しい国のシャルドネを3杯。
ウルグアイのが美味しかったので、肉にあわせて、ウルグアイの赤を含む、シラーとか…2、3杯?笑
グラスはホテルにしては小さい宴会場用みたいなのだったので、合計ボトル1本くらい飲んだかな。笑
国会議事堂を見下ろす夜景を眺めながら、楽しいワインのひとときでした。
なにやらポイントカードを貰ったけど、年間の4種のワインフェアに通って3ポイントから特典がつくらしい。
楽しかったのでまた行きたいと思いつつ、もっと早くに行っておけば良かった!
と、なにやらANAの狙いにまんまとはまりそうなカンジです。
あまり真剣には見てませんが
毎度料理のランクがアップしてるように感じますのは
わたくしの気のせいでしょうか???
それとも。。。
今度レクチャーしてよ、その変遷。
下記リンク先のそれぞれ該当するのは一番下なんだけど、
これで、http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/karin.html
オプションhttp://www.anaintercontinental-tokyo.jp/net/index.html#luonto
どうかね?