goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋裕之のシネマ感G

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

時系列追体験 ドキュメンタリー映画 「NO ハンブルク NO ビートルズ」3月28日(金)宝塚シネピピア公開

2025-02-05 21:17:14 | 2024年関西公開作

A BI Hamburg Production Ltd ©2024

時系列追体験
ドキュメンタリー映画
「NO ハンブルク NO ビートルズ」
2024年製作/57分/イギリス

(HP)
https://nohamburg-nobeatles.beatles-filmselection.com/

(概要)
誰もが知る伝説のロックバンド、ザ・ビートルズ。
ビートルズがリヴァプール出身なのは
周知の事実だが、
生前ジョン・レノンは、
「僕らはリヴァプールで生まれ、
ハンブルクで育った」と語っていた。
1960年のハンブルク初訪問の経緯から、
1963年の「プリーズ・プリーズ・ミー」のヒットを経て、
1966年の6回目の訪問までを、
元メンバーと関係者の証言やアーカイブ映像と音声、
アニメーションなどを使って、
まるで昨日のことかのように生き生きと蘇らせる。

<高橋裕之のシネマ感>
BEATLESの映像作品は
いつく製作されるのだろうか?
歴史的には、まだまだあるやろね。
本作は1960年から1966年の
ハンブルクの6年間中心の作品。

モノクロ映像がBEATLES的やなあ~

戦後のリヴァプールなど
貴重なフィルムも。

エルヴィス・プレスリーも。

聴きなれた曲も使用されている。

イギリス→オランダ→ドイツと
移動していたんだね。

ハンブルクも
熱気のある不思議な街だったんだ
BEATLESには不釣り合いな感じもするが
それが逆に良かったかも?

この時期のBeatlesも
若くてカッコよい。

黒いBEATLESも登場。

BEATLESの物語であり
ハンブルクの物語でもあった。

ちょっとクラッシック映画を
鑑賞している気分になる
約1時間だった。

ファンは必見




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北村匠海 脚本・監督 萩原... | トップ | キネ旬ベストテン2024文化映... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2024年関西公開作」カテゴリの最新記事