![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/55d0540dd080bd57ebd2297d5822085f.jpg)
南部町本郷地内で撮影しました。
漢字の表記をひと目見たとき、こかわ・・・か
と思ったら、実に「おがわ」でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/b7d0602e39ad2679f3e482af204be329.jpg)
この地域の特産となっているお茶の畑などが広がる田園地帯を流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/92245e1fe982b504e62d7d785bcf9408.jpg)
撮影した場所で、この川を渡る橋がありまして、
その名も「小川橋」となっていました。
小川は、この小川橋の下流50mほどで、富士川支流の舟山川に合流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/730bd64a1e309be0272c87fbe08bd40c.jpg)
時はまさに春。そしてまさに春の小川です。
この小川は、名前ほど小さな川ではなく、そこそこの河川敷があり、
「岸のスミレやレンゲの花」ならぬ、菜の花が咲いていました。
(2010.3.24 南巨摩郡南部町本郷にて)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます