福岡のペットシッター・BM WAlking日誌

お仕事の様子やふと思った事、伝えたい事、真面目な話も、あれれ?・・な話も何でも発信していきます。よろしくお願いしま~す!

自分の犬(猫)が、迷い犬(猫)にならないために・・・、そしてもしなってしまったら・・・

2011-10-31 | 日記
以前、迷い犬の保護、捜索を何度かしたことが、あるのですが、最近よく、仕事中に、迷い犬の情報を耳にしたり、目撃したりします
因みに、前の家ではやむを得ない事情での少しの期間なら保護できましたが、今の家は(ペット可ではありますが)、集合住宅なので、保護や預かりはできません


もし飼っている犬や猫が、迷子になったら、どうしよう
雷に驚いて脱走したり、つい目を離したすきに、出て行ってしまったなどなど・・・・

私の飼っている犬は大丈夫
頭がいいから帰ってこれるさ
お腹が空いたら戻ってくるよ
犬には帰巣本能があるから大丈夫
・・・・な~んて思ったら大間違い

意外とうまく飼い主の元へ戻ってこれないことが多いようです

まず、うちの愛犬、ビューティーだったら・・・・
車を怖いものと認識してないので(その上、何かに夢中になると、周りを見てない)、車に轢かれてしまう、あるいは大型犬で、怖がられるので、保健所に通報される、そのどちらかだと思います

だから、自分の犬が迷子になったら、先ず、保健所と警察署に届出しましょう

地域にもよりますが、早い所だと、3~5日程で処分されることもあるそうです

また、犬の移動距離は1日で10キロを軽く越える場合も多いので、迷わず隣の市町村にもすぐに届けてください

うちの犬(猫)が迷子になってしまったらこちらのサイトに詳しいことが書いてあるので、宜しければ参考にされてください

首輪や迷子札に連絡先を明記しておく、室内犬の場合、首輪をしてないことも多いと思いますので、服に連絡先を縫い付けておく、また長期放浪になった場合や、震災では、首輪や迷子札も外れることがあるそうなので、マイクロチップ(アメリカやヨーロッパを始め、世界中で広く使用されてる動物の身分証明。日本でも近年、利用者が急増してます)を装着する・・・・などの工夫が必要でしょう


・・・今、迷ってる犬や猫が、皆無事に家族の元に帰れますように・・・

「動物愛護管理法」の勉強会に行ってきました!

2011-10-29 | 日記
福岡市中央区舞鶴で開催された「動物愛護管理法」に関する勉強会に行ってきました


実は、この勉強会、動物取扱業者ではなく、一般の方が、自主的に主催している勉強会で、「動物愛護管理法」を一つ一つ熟読しながら、この法についてツッコミを入れてみたり理解を深めていく為の勉強会で、私も資格を取得して、動物取扱業の登録をする際に、勿論、一通りの勉強はしたものの、日常の業務で、改めて教科書を開いたり勉強し直したり・・・という機会もそんなにないので、いつの間にか忘れたりしてることもあるだろうと、復習のつもりで、参加したのですが、改めてとても勉強になりました

何より、業者ではなく、一般の方々が、犬や猫の事を真剣に考えて、動物を守るための日本の法律がどうなっているのか、関心を持って自主的に、勉強されてらっしゃる姿にとても感銘を受けました

最近開催されるようになった新しい勉強会で、初めて参加させて頂きましたが、皆さん、とってもよく勉強してらっしゃいました
そして、人の意識が変わらなければ、いつまで経っても不幸な犬や猫は減らないから、先ずは自分たちが・・・と、考えてらっしゃる意識の高い方たちと一緒に学ばせて頂き、私自身もとてもいい刺激を受けて、あっという間の有意義な時間でした



話は変わりますが、11月3日(木)10:00~12:00、福岡市役所西広場・天神中央公園で、「どうぶつ愛護フェスティバル in ふくおか」が、開催されます
ペット同伴もOKで、撮影会やワンちゃんたちのダンスもありますよ

私も昨年は、仕事の合間にちょっとだけ、行ってきましたが、たくさんのワンちゃん連れの方などで賑わい、いろんなイベントがあり、とっても楽しかったですよ
今年は、仕事の都合次第で、参加できるか、未定ですが・・・

今年も楽しいイベントがたくさん用意されてるようなので、皆様も、もし、お暇があれば、是非立ち寄ってみられては


犬の発情・妊娠について

2011-10-27 | 日記
前回、猫の発情・妊娠について記載しましたので、犬についても記載したいと思います
(実際、よく聞かれるし

発情など犬の生理もまた生まれつき備わったものなので、人間にとっては迷惑なこともあるかもしれませんが、本能であり、自然なことなので、無理に止めさせることは出来ません。
犬の生理をよく理解して、愛犬が幸福な生涯を送れるようにしましょう

犬に限らず大半の哺乳類の雄は、繁殖行動に特に熱心な季節はありますが、明確な発情期はありません
交配相手の雌の受け入れ可能なら、基本、いつでも繁殖行動が可能です
それに対して雌は体内の生殖器が複雑なホルモンの影響を受けるので、明瞭な発情期があります

犬の雌は犬種や個体差が、あるものの、だいたい生後、10ヶ月~16ヶ月くらいの間に、最初の発情期を迎え、その後、年に1~2回の発情を繰り返します


1.発情前期(約5~15日間)
交尾の準備時期。興奮しやすくなり、外陰部が肥大し、発情出血が始まります。しきりに外陰部を舐めるので飼い主は出血に気づかないこともあるので注意しましょう。
雄は雌の尿中のフェロモンに引き寄せられますが、雌はまだ交尾を許容しません。

2.発情期(約5~20日)
外陰部はさらに肥大し、出血量は少なくなります。雄を許容するようになり、発情期初期に排卵された卵子は排卵後、2~3日で受精可能な状態になります。

3.発情休止期(約2ヶ月)
交尾し、受精した場合は妊娠状態に移行します。卵子が受精せずに妊娠していない場合や交尾をしていない場合でも偽妊娠(想像妊娠)になる場合があります。偽妊娠とは、まるで妊娠しているかのように、乳汁がでるなど、妊娠時と同じ徴候が現れる現象です。

4.無発情期
次の発情を迎えるための準備期間です。発情しても交配相手が見つからないことは犬にとって、大きなストレスとなります。しかし、性欲は本能ですから、しつけで抑えることはできません。
日本獣医師会でも「繁殖を望まないのであれば、不妊・去勢手術を適切な時期に行うのが有効な選択肢」としています。かかりつけの動物病院とよく相談しましょう。


もう少し、不妊・去勢手術について書き加えさせて頂くなら・・・・
犬は通常、1回で複数(3~5匹程)の子犬を出産しますので、生まれてくる全ての命を愛情と責任を持って育てる環境があるのか、よく考えてください。もし、その環境がないのなら(現在、犬が欲しい人の数より、犬の数の方が多いのが現状です)、去勢・不妊手術を真剣に考えてみる必要があるでしょう。
手術をすることで、発情のストレスや、近年増加傾向にある生殖器系の疾病(ホルモン性の疾病や前立腺、乳腺、精巣、卵巣、子宮など)予防などの利点があり、結果的に永生きをさせることになります。また、攻撃性やなわばり意識などが抑えられ、しつけがしやすくなるなどのメリットもあります
手術後、太りやすくなることもありますが、これは、飼い主がきちんと食事と運動を管理することで、コントロール可能です

いろんな考え方の方がいらっしゃるとは、思いますが、何が正しいとか、何が悪い、とかいうことでなく、飼い主さんが、飼育環境や将来的なことも含め、自分の愛犬がどうしたら幸せな生涯を送れるのか、よくよく考えて判断することが何より大事です。成り行きに任せて、結局、小さな命に責任を持てない・・・ということに、ならないようにしてください

猫の発情・妊娠について

2011-10-25 | 日記
お客様より、よく聞かれることで、猫の発情について簡単に記載したいと思います

猫の繁殖生態と繁殖時の行動、繁殖生理をよく理解して対処しましょう

猫は、交尾をすることによって排卵が起こる交尾排卵動物です
因みにウサギやフェレットなども交尾をすることによって排卵します


・・・猫の発情期間は・・・・

 1・発情前期(5~20日間)
行動が急に活発になり、飼い主に妙に甘えて擦り寄ってきたり、尿の回数が増えるなど発情兆候の一部が見られます。
雄は雌をめぐって雄同士でケンカしたり、雌に対して求愛行動をしたりしますが、雌はまだ許容しません。

 2.発情期(4~14日間)
発情が最も強く現れる時期で交配の適期となります。
雌は雄を許容し、交尾をします。独特な泣き声を発し、家具や飼い主に擦り寄って、におい付けをしたり、尿でのマーキングも活発です。
その他、床に転がって誘惑する動作や前かがみの姿勢など発情期特有の行動が観察されます。
発情期に交尾が行われると、その刺激で排卵が起こるので、高い確率で受胎します。
受胎すると発情はおさまり妊娠期間に入ります。妊娠期間は約60日です。

 3.発情後期(1~3日間)
発情行動が少しづつ減退していきます。

 4.発情間期(5~10日間)
発情行動は示しません。発情期に交尾しなかったり、交尾しても受胎しなかった場合は再び発情前期に移行します。
猫の性周期は平均して16~36日となり、交尾しない場合はこれを1周期として繰り返します。


発情周期は本来、春先に見られますが、栄養条件の良い今日の飼い猫などでは、繁殖季節は、はっきりしていません。
雄も雌の性周期に反応しますが、特に性周期とよべるものもありません
尿によるマーキング、独特の泣き声、雄は雌をめぐってのケンカが絶えません

これらは近所迷惑になるだけでなく、飼い主も悩まされる「問題行動」となりますが、性行動は、本能ですから、止めさせることは、困難です
猫にとっても自分でコントロールできない生理的な現象で、大変なストレスとなります。交尾をしなければ、排卵できないので3~30日の間隔で発情を繰り返し、発情を繰り返すと生殖器系の病気にかかりやすくなります


繁殖する予定がなければ、かかりつけの動物病院に相談して、性成熟に達する前に去勢・不妊手術をしましょう。
性成熟する前に去勢・不妊手術をすることで、生殖器系の病気の予防、独特の泣き声や尿マーキングなど問題行動の除去、そして猫をストレスから解放することができます


尚、猫が性成熟に達する時期、つまり雌は妊娠ができる体に、雄は精巣で精子が作られる時期は、個体差や種別はありますが(例えばシャムなどの短毛種は早く、ペルシャなど長毛種は遅めの傾向があります)、だいたい雌が6~10ヶ月、雄が7~10ヶ月です。

また、手術の料金なども病院によって違いますので、手術の時期などと合わせて相談し、ちゃんと説明を受けて安心できる所で施術してもらうようにしましょう

BM Walking31号通り店 サービスのご案内

2011-10-21 | 日記
このブログをご愛読頂いてるのに、HPのトップページやら料金表などを見たことない・・・という方もいらっしゃるようなので・・・・改めて、「ペットシッターBM Walking」のお仕事紹介させて頂きますね



お忙しい時や、出張、旅行、体調の悪い時など、飼い主様に代わって、ペットのお世話、ワンちゃんのお散歩など代行させて頂くサービスです
プロのペットシッターが、お客様のご自宅に伺って、いつもと同じ環境、お散歩コースで、大切なペットのお世話をさせて頂くので、ワンちゃんもネコちゃんもいつもと同じお家の中で、落ち着いてお留守番できてます



打ち合せ料金(初回ご利用時のみ)
  1000円→お世話の日程が決まっている場合は無料です。


お世話の料金
(フードや水、お散歩、ゲージの掃除、ブラッシング、遊びなど約1時間のお世話です。
お世話の様子は、日誌または写真付きのメールで報告致します)
  小型・中型犬・・・・・・1日1回/3000円   1日2回/5000円
  大型・超大型犬・・・・・1日1回/3500円   1日2回/6000円
  猫2匹まで・小動物・鳥・爬虫類
         ・・・・・1日1回/2000円   1日2回/4000円
※猫3匹目からは+1000円、小動物・鳥・爬虫類は、ゲージ・水槽単位の料金です。


お散歩料金
  小型・中型犬・・・・・・1日1回/2000円    1日2回/3500円
  大型・超大型犬・・・・・1日1回/2500円    1日2回/4500円
※週2回からの定期のお散歩代行で3ヶ月以上(前納)ご契約の場合は1回の料金を500円引き致します。


日程がお決まりでしたら、お電話ください。すぐに打合せ(初回のみ)に伺います

               BM Walking31号通り店
           動物取扱業認定登録番号(保管)弟4059200075号
           動物飼養管理士1級認定登録番号弟125110316号
                   (092)577-4209

キャンセル料
  前日:合計金額の半額
  当日:合計金額の全額

割増料
  年末・年始とゴールデンウイーク、お盆の期間中は1回のお世話に付き500円増しとなります。

その他
  お客様ご不在の場合は、お世話の料金となります。
  地域によって、実費交通費がかかります。
  噛み付きや引張り癖のある場合は、躾け料金を別途頂くことがございます。
  お客様ごとの様々なご要望に、出来る限り対応させて頂きますのでお気軽にご相談ください。
  多頭飼育の場合は合計金額より20%割引致します
  
  
また、お世話とは別に、家庭犬としての必要なしつけのご相談やアドバイスなどにも伺います。
(噛み付きや攻撃性の強い場合はお断りする場合がございます)詳細はお問い合わせください。


             


               BM Walking31号通り店
           動物取扱業認定登録番号(保管)弟4059200075号
           動物飼養管理士1級認定登録番号弟125110316号
                    (092)577-4209