天気が良く、朝、ワンコと散歩。
そして、お墓参り。
そして、買い物。
ホームセンターへ出かけて、
つい、バラの苗を買ってしまいました。
ダニーハーン 色はソフトアプリコット
120cm 四季咲き ロゼット咲き
あと、ツルハナシノブ ステラコスモピンク アリッサム
衝動買い・・・・・買ってからどこに植えようと・・・悩みます。
それで・・・庭いじり。
そして、ワンコと散歩。
ずっと外にいたせいか・・・・夜は、
くしゃみと鼻・・・・辛い(・・;)
花粉症ですか・・・・・
今日の、新しい芽を発見。
チオノドクサかな?
白のクリスマスローズも咲いていました。
パンジーも過ごしやすくなってきたようですねー
元気そうです。
明日はマスクしなければー
あれから一年。
被災地から遠いけど・・・・人生の中で、生活に不安を感じた初めてのことでした。
スーパーに行って、買いたいものが手に入らなかったり・・・たびたびの余震で・・・いつもびくびくしてました。
あれから一年、たったのに、日本のあちらこちらでまだ、大きな地震があり・・・まだまだ不安が続きます。
今年は本当に寒い冬です。本当なら春と言いたいのに・・・
昨年の、今頃は、クリスマスローズが咲いていましたし、クロッカスも咲き始めていたようです。
なのに・・・今年は、まだまだ・・・・
先々週、梅を見にハイキングへ行きましたが・・・まったく咲いてなく、
咲いていたのは蝋梅の花でした。
蠟梅はかわいい黄色の花、いつもなら、きっと、梅の花がメインの時季でしょうけれど・・・
ミツマタの蕾。
どんな花が咲くのでしょう。
先週は、庭で雪だるまも作れるほど、雪が降り、庭一面真っ白・・・
雪だるま作ってしまいましたー
久しぶりに作った雪だるま、結構、難しいなあ。
冬に植えた苗は・・・・・
もしかして駄目かも。
昨日までの寒さは・・どこへ・・・
今日は最高気温18度くらいに上がったのでしょうか。
天気予報ではそう予想されてましたが・・・・
本当暖かい春の日でした。
いきなり、花が咲くわけではないでしょうけれど・・
クリスマスローズが蕾をつけてました。
寒い冬の中、ずっ待ってたんですねー
もうすぐ咲きますね。
スノードロップもまだまだ咲き続けていますが・・・
暖かくなったら、終わりでしょうか。
なんの新芽かなと思っていましたが・・・
どうやら、クロッカス???
朝、雨が降っていましたが・・・・
午後からは天気が良くなりました。
花たちも元気になり、
昨日のロココとは違ってます。
アンジェラも次々と・・・
咲いていきます。
ジギタリスカメロットラベンダーは
私の背丈くらいになりました。
こんなに大きくなるなんて・・・
予想外ですが、
自分と背と比べるのも楽しい~
芍薬の花は、ほんとうに綺麗だと・・・
つくづく思います。
つい触りたくなるほどの花びら・・・・
こんなに綺麗なのに、
バラのように植えていないのは・・・
花の開花期間が短い。
からかな・・・・
芍薬も雨に打たれて倒れていたので、
支え棒をつけました。
ホームセンターに寄ったら、
つい花の苗を買ってしまいました。
レースラベンダー
アンゲロニアホワイト
トレニアホワイト
空いている花壇に植えました。
レースラベンダーはエントランスのほうに
トレニアと一緒に植えました。
明日も晴れそうです。
何をしようかな~
(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
ジギタリスは思っていたより・・・・大きかった。
凛としていている。
存在感が大きい。
小さな庭に・・・たくさん植え過ぎたかもしれません。
母の日のカーネーションを外に出しました。
少し萎れた花をカットすると・・・
新しい花が開きます。
国際バラとガーデニングショーに今年こそ行きたいと
思ってましたが・・・・
今日までだったのです。
行けませんでした・・・調べておかなかったから・・
来年は忘れずに・・・・
(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
今朝、ガウラの下を見たら・・・・
いつの間にか・・アジュガの花が咲いていました。
すっかり忘れていて・・・
アジュガごめんなさい。
こんなに小さいのに・・・ガウラの下では可哀そうですね。
そんな日陰の中で咲いてくれて愛らしいです。
この頃は、いつもより早く起きて、
バラの害虫退治・・・
寝不足です。
でも頑張らないと・・・・
きれいなバラが咲かないですよね。
気がかりなピエールドゥロンサールは・・・
相変わらず蕾がありません。
やっと咲き始めてきたクリムゾンピラー。
もう一息です。