goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

AP250

2007年10月26日 | 市川市M様の家

画像の製品は、外断熱が不要の所に使う、防水紙です
通常のタイベックにこの製品を貼ります

詳しくは・・・
・住宅性能表示制度における省エネルギー対策に対応する
 通気層工法と同等の性能を有する工法です。
 (国土交通省『特別評価方法』認定済み)
・防水機能と通気機能(放湿機能)を併せ持つ防水通気シート
 (エアーパッセージシート・AP250)により、施工が大幅に簡略でき ます。
・専用に開発したメタルラス(メタルリブ)と
 モルタルにより施工性と耐久性及び耐クラック性が向上します。

簡単に言いますと
外壁の仕上げで、下地合板と壁材の間に空間を空けて、通気をさせたい
これを実現するには、
今は胴縁(木です)を付ける(厚み20mmなど)所がほとんどです
でも胴縁を必要としない工法がこのAP250を使ったものです。

画像のロールの紙は2枚の紙を張り合わせています
白い部分が地です、これは完全防水紙で湿気も通しません
灰色の部分がダンボールの中身のように波々になっていて
これが、通気機能(放湿機能)を持っています
灰色の面を壁側に付けて、家全体を取り囲みます
そうすると、波々の面が家全体で通気・放湿してくれます
・・下部と軒天に空気抜け穴が必要です

これを施工して、
メタルラス下地でモルタル塗りの外壁が出来上がります。

また、最近のタイベックはアルミ箔を張り付けた
断熱効果の高いタイベックの生産を始めています。

いろいろな製品が登場してきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。